高久小学校 日記

2020年1月の記事一覧

なわとびコンテスト

 学年ごとに、朝の時間や体育の授業などで取り組んでいる「長なわ」の「8の字回旋跳び」。県教委の取組「なわとびコンテスト」に応募したところ、好成績が続出でした。

 6年生は、校内新記録の316回で、7位に入りました!

 4年生も、校内新記録の309回で、4位に入りました。

 3年生は、217回で14位にランクインしました。

 「なわとびコンテスト」は今日で終了ですが、「なわとび」は、冬期間の体力向上と健康増進にとても役立つスポーツです。短なわのいろいろな跳び方や、ダブルダッチなどにも挑戦していってほしいと思います。

予想外の結果(理科実験)

 4年生が理科で、「ものの温まり方」を調べる実験をしていました。この青い液体、実は「サーモインク」という温度によって色が変わるインクを溶かして作っています。一定の温度以上に温まると、色がピンクに変わることから、水が温められていく過程を観察します。

 はじめは「ア」の実験。試験管の上部をあたためます。

 温められた部分がピンク色に変わりました。

次に「イ」の実験。試験管の下部を温めます。

 すると、子供たちの予想をくつがえす結果が!! その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

代表・JRC委員会 新企画

 昨日と今日の大休憩時に、代表・JRC委員会の子供たちが考えた新企画の集会を行いました。

 昨日は、上学年の「長なわ集会」でした。

 各学年とも競い合うように、どんどん記録が上がっています。

 今日は、下学年の「じゃんけん列車集会」でした。

 子どもたちは「じゃんけん列車」が大好き! 大盛り上がりで大きな歓声があがっていました。

英語4技能検定「GTEC」受験

 

 6年生が、英語4技能検定試験「GTEC」を受験しました。これは、ベネッセコーポレーションが提供する、専用のタブレットとヘッドセット、タッチペンを使い、「聞く・読む・話す・書く」の4技能を英語力を測定するものです。

 今後、「大学入学共通テスト」でも導入される予定の「CBT方式」(コンピュータを使ったテスト)による受験は、「リーディングスキルテスト」に続き2回目ということもあってか、戸惑うこともなくスムーズに進みました。

 ちょっと休憩。かなり難易度の高い問題に、子供たちも集中力を使い疲れた様子です。

「話す」テストの様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 「書く」テストでは、タッチペンを使い、英語(アルファベット)を記入していきます。

 ハイレベルな90分のテスト。私もやってみましたが、恥ずかしながら、たくさん間違いました。次年度から、小学校でも5・6年生で英語が正式に「教科」になります。

 これから「子供たちに求められる英語力」を身に付けるために、この結果を分析し、指導の改善に役立てたいと思います。

スマイルコンサート

 6校時に、3・4年生を対象に、日本音楽家ユニオン東北地方支部 様が主催する「スマイルコンサート」を開催しました。

 このコンサートは、東日本大震災で被災した3県の子供たちを元気づけようと始まったもので、一旦は終了しましたが、継続を望む声が多かったことから再開してくださったそうです。

 本日は、トランペット奏者の 佐藤 裕司 様ピアニストの 武田 紀代美 様 が、山形県からお越しくださいました。

 4種類のトランペットをご紹介いただき、大きさと音色の違いを鑑賞しました。

 教科書に出てくる曲や、みんなが良く知っている曲もたくさん演奏していただきました。

 ピアノのソロ。ショパンの「子犬のワルツ」の演奏を、「動画Contentsページ」でご覧ください。

 トランペットが、たった3つのピストンバルブで複雑な音を奏でる仕組みを教えていただき、驚きました!

 迫力あるトランペットの音色、讃美歌「シェア・マイ・ヨーク」を、「動画Contentsページ」でご覧ください。

 CMなどでもおなじみ「リベルタンゴ」。ピアノとの見事なセッションの様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 最後に、みんなで一緒に「パプリカ」を歌いました。その様子を、「動画Contentsページ」でご覧ください。

 ” No Music , No Life.” やっぱり音楽は、いいなぁと感じさせてくれた、あっという間の45分間でした。その演奏同様に、お人柄も、とっても素敵なお二人でした。

 佐藤様、武田様、お忙しい中、また遠いところ、子供たちのために素敵な時間をありがとうございました。