高久小学校 日記

予想外の結果(理科実験)

 4年生が理科で、「ものの温まり方」を調べる実験をしていました。この青い液体、実は「サーモインク」という温度によって色が変わるインクを溶かして作っています。一定の温度以上に温まると、色がピンクに変わることから、水が温められていく過程を観察します。

 はじめは「ア」の実験。試験管の上部をあたためます。

 温められた部分がピンク色に変わりました。

次に「イ」の実験。試験管の下部を温めます。

 すると、子供たちの予想をくつがえす結果が!! その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。