高久小学校 日記

2019年12月の記事一覧

第2学期終業式

 本日をもって、84日間に及ぶ長い2学期が終了しました。終業式に先立ち、表彰を行いました。「第40回 日本剣道形演武大会」小学生の部に出場した「高久剣徳会」の千葉さん(打太刀)、上村さん(仕太刀)が、上学年を破り見事優勝しました。おめでとう!

 2学期終業式

 2学期の反省と3学期の抱負の発表。 2年:矢萩君

 4年:鈴木さん

 6年:佐々木さん

 生徒指導担当より、冬休みの生活について注意点を話しました。

 養護教諭より、健康な生活についても確認しました。

 愛校清掃。今年最後のすす払いです。日頃手が行き届かないところも、きれいにしていました。

 天気はいいのですが、冷たい風が吹く中、一斉下校を行いました。

 3学期(1月8日)また元気に会いましょう!

 音楽祭、学習発表会、宿泊活動、修学旅行、見学学習、プログラミング教育、持久走記録会、祖父母参観、郷土を学ぶ学習、かまぼこ工場見学、陶芸教室・・・、振り返ると様々な行事が次々に浮かんできます。その多くに、地域の方々のお力を貸していただき、今日現在、151名の方々に教育活動に参画していただきました。おかげで、充実した教育活動を送ることができました。心より感謝申し上げます。

 明日から、14日間の冬休みになります。ご家族そろって、良いお年をお迎えください。

縦割り班で食べよう遊ぼう

 いわき市が食育推進事業の一環として実施している「ふれあい弁当デー」。家族と一緒に自分の手で弁当を作ることで「食」について考えてもらおうとするものです。

 本校では、この取り組みに合わせて「縦割り班で食べよう・遊ぼう」を実施、縦割り班ごとにお弁当を食べた後、6年生が考えたゲームで班ごとに楽しみました。

 手作りのお弁当がたくさん! お家の方のご指導のおかげで、みんな上手で美味しそうでした。

 かわいい「サンタのキャラ弁」も、自分で作ったそうです。すごい!

 食べた後は、班ごとにゲームを楽しみました。カルタやトランプなどのカードゲームが人気でした。

 動物のものまねクイズ。私もちょっとだけ参加させてもらいました。

 ゼスチャーゲーム。

 この班のゼスチャーゲームにも、ちょっとだけ混ぜてもらいました。

いつもとは違ったランチタイム。短い時間ではありましたが、他の学年の友達との交流を楽しんでいました。

全校集会

 今日の全校集会では、市造形展、平方部造形展・書写展の表彰がありました。たくさんの児童が入選しました。

 代表して、6年生3人に賞状を渡しました。

今日の全校集会は「るんるんタイム」。今月の歌で、2020東京五輪応援ソングの「パプリカ」をみんなで歌いました。「振り付けが分かる人は、歌いながら踊ってみて!」の言葉に、低学年の子供たちは、「できる~!」「前で踊りたい~!」とノリノリでした。

 振りを付けながら元気に歌う様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

ハンドボール教室②

 特設陸上部「高久DX」の冬季練習として、先週に続き、いわきハンドボール協会理事長糸井 亮平 先生 をお迎えし、「ハンドボール教室」の2回目を開催しました。

 

 ハンドボールに必要な動きのトレーニング。ボールを見ずにドリブルするのがとても難しいのですが、子供たちは上達が早い!

 ボールの投げ方・フォームのポイントをご指導いただき、壁打ちで投げる練習とシュート練習です。

 ジャンピングシュートも、様になってきました!

 3人でパス回しの練習です。

※ 糸井先生・筒井先生・松本くんのパス回しの様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 ディフェンスの練習を終え、いよいよゲーム形式での練習です。

 2回目とは思えない、子供たちの試合の様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 2週にわたりご指導いただいた糸井亮平先生。子供たちをひき付ける魅力的な人間性と、分かりやすいご指導のおかげで、「ハンドボール」を楽しむことができただけでなく、いろいろな競技に挑戦することの楽しさをも感じさせていただきました。

 学期末のお忙しい時期に、快くお引き受けくださった糸井先生と、所属長である好間高校の夏目校長先生に、心より感謝申し上げます。 素晴らし方を紹介してくれた筒井先生、ありがとう!

 

調理実習(6年)

 6年生が家庭科の調理実習で、ごはんの「おかず」作りにチャレンジしました。

 「ジャーマンポテト」は、複数の班が作っていました。

 「ちくわきゅうり」定番ですが、フライパンで焼きます。

 「人参シリシリ」 CMでも[やってましたね。

 枝豆に、ニンニクと鷹の爪をちらし、オリーブオイルで炒めた本格料理。いい香りが漂っていました。

 「豆腐ハンバーグ」具材の玉ねぎは、あめ色になるまで炒めています。

 メチャメチャきれいな目玉焼き! コツを教えてもらいたいほどです。

 どの班も2~3品作りました。完成して、盛り付けです。

「いただきま~す!」班ごとに会食です。

 全ての班から、こんなにいただいちゃいました! いつも、すみません。どれも、本当に美味しかったです。ごちそうさまでした。

陶芸教室②

 先日、5・6年生で行った「陶芸教室」。2回目の今日も、講師の志賀文男先生にお越しいただき、仕上げを行いました。

 5年生は、絵柄を描いた部分をきれいに磨きました。

 楽しい絵柄ばかりで、素敵な絵皿ができそうです。

 6年生は、流れる水を表現するため、青と緑のガラス(瓶を粉砕したもの)を散りばめていきます。

 このガラスが溶けて水のようになるのをイメージしながら、ガラスをのせていきます。

 先生のご自宅に持ち帰っていただき、窯で焼きあげていただきます。800℃~1,200℃の熱で、16時間程かけて焼くそうです。

 最後に感謝の言葉と、焼成のお願いをして、授業を終了しました。焼き上がりが楽しみです。志賀先生、ありがとうございました。

まち探検(2年)

 2年生が、昨日と今日の2日間にわたって「まち探検」に出かけました。

 「JA福島さくら高久支店」では、農業のこと、農協(流通)のことなど、いろいろなことを教えていただきました。

 倉庫の中に積まれた物の量の多さにビックリ。

 「高久郵便局」郵便局の業務について、教えていただきました。

 「高久公民館」大平館長様から、公民館の役割について教えていただき、実際に活動しているサークルの様子を見せていただきました。

 「高久駐在所」毎日、子供たちを見守ってくださっている大和田様から、警察の仕事について教えていただきました。

 いろいろな用具も見せていただいたり、触らせていただきました。

 パトカーにも乗せていただきました。

 ご協力いただいた地域の皆様、年末のお忙しい中、ありがとうございました。

調理実習(5年)

 5年生が、家庭科で「ご飯とみそ汁」づくりに挑戦しました。

 炊飯器ではなく透明のガラス鍋で炊き、炊き上がるまでの過程を観察します。

 味噌汁は、煮干しの出汁をとるところから学習します。丁寧に頭を取ってから煮出します。

 お米は炊き上がりました!

 味噌汁の具材、大根はいちょう切りにし、油揚げを食べやすい大きさに切っていきます。

 完成! 家庭科室は、味噌汁の美味しそうな香りが充満していました。

 私にも、差し入れしてくれました。出汁がしっかりときいて、初めて作ったとは思えない、と~っても美味しい味噌汁でした。 ごちそうさまでした!

 ちなみに今日の給食は、クリスマス献立でした。

今日のひとコマ

 3年生以上の子どもたちは、毎朝、長縄の「8の字回旋跳び」に熱心に取り組んでいます。

 跳ぶ位置やフォーム、間を開けすに跳ぶコツなど、日々上達しています。

 本日、「平方部PTA連絡協議会」として市に要望書を提出しました。10月の台風19号で平方部も大きな被害を受けたことを受け、様々な施設の耐災害化などを要望するものです。

 窓口として、市教育委員会教育長様にお渡しいたしました。

 本日昼前、今年の運動会でハーフタイムショーを披露してくれた、インドネシアからの技能実習生のうち、3名の方が帰国することとなり、わざわざご挨拶に来てくださいおました。AJITENGのボーカルの方も帰国されるそうです。どうぞ、お元気で!!

 つい先ほどまで、PTA役員の皆様が、次年度のPTA組織改編について協議してくださいました。来月の執行部会で、みなさんにお諮りいたします。遅くまでありがとうございました。

ギャラリー

 4年生の作品「とろとろカチコチワールド」。タオルを液体粘土で立体的に固めて、そこからイメージする世界を表現しています。

 3年生の作品。紙粘土で作った「ハッピー小物入れ」。下からライトを入れて光ります!

 保健室前の掲示から。「手洗いうがい」と「咳エチケット」について紹介しています。

 インフルエンザや風邪予防のためにも、正しい手洗いうがいの習慣を身に付けさせたいですね。

 「咳エチケット」はどれが正しいのでしょうか?

 インフルエンザも「飛沫感染」が最も多い感染ルートだそうです。自身の健康管理と感染を広げない配慮(マナー)にも気を付けて、元気に2学期を締めくく、楽しい冬休みを迎えたいですね。

 先週、玄関前に設置した「天冠埴輪」の写真の横に、「天冠埴輪」をモチーフにしたかわいらしいマスコットを配置しました。子供たちが、高久の宝に、関心を高めてくれることを願っています。