こんなできごとがありました

2021年4月の記事一覧

避難訓練、租税教室(6年)、図書館オリエンテーション

今日は全校で避難訓練を行いました。

まずは地震を想定した訓練。放送をよく聴き、すぐに机の下に。

1年生の教室です。誰もおしゃべりをする人がいません。立派ですね。

続いて、火災が発生したことを想定して校庭に避難しました。

どの学級もすみやかに避難ができました。

全校児童が真剣に避難訓練に取り組み、たいへん立派でした。今日の避難訓練を生かして、普段から、自分の命をしっかりと守る備えができるようにしたいと思います。

 

 6年生では、いわき税務署より講師の先生をお招きして、租税教室が行われました。

税金が私たちの生活とどのようにつながっているのか、納税の義務のことなどについて、分かりやすく教えてくださいました。

さて、租税教室といえば恒例の「1億円の札束」。もちろんレプリカです。

持ってみると意外な重さにびっくり。一度は本物を持ってみたいものですね。

メモを取りながら、熱心に学習する6年生でした。税について、しっかりと学ぶことができましたね。

講師の先生、今日は税について分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました。

 

図書館では、図書館オリエンテーションが行われていました。

年度の始めに、図書館の利用の仕方について確認します。この時は1年生。

紙芝居を通して、本の扱い方や本の借り方などについて学んでいました。

図書館オリエンテーションは全学級で行いました。オリエンテーションの後は、自由に図書館で本を借りることができますので、たくさんを本を借りて、たくさん本を読んでほしいと思います。

ちなみに今日は「図書館記念日」なのだそう。また、4月23日~5月12日は「こども読書週間」でもあるそうです。明日からの5連休、読書にもたくさん時間を使ってみてはいかがですか。

 

休み時間の様子から。

新緑と青空の下で、今日も元気な六小の子どもたちでした。

さて、明日から5年休となります。引き続き、感染症の予防に努めていただくとともに、交通事故等にも十分に気をつけて、充実した5連休をお過ごしください。

お弁当の日

今日は、先週行われた遠足の予備日だったため、お弁当の日でした。

おいしそうにお弁当を頬張る子どもたちです。

いわゆる「黙食」でのお弁当タイム。

黙食だからこそ、愛情たっぷりのおいしいお弁当をしっかり味わって食べることができたかもしれませんね。

朝のお忙しい中、お弁当の準備をありがとうございました。

(※ちなみに「お弁当の日」などのお知らせは「お知らせページ」に掲載しています)

 

さて、久しぶりの曇り空でしたが、今日も元気な子どもたちでした。

明日は、昭和の日でお休みです。また明後日お会いしましょう。

 

※引き続き、感染症への十分な警戒、基本的な感染症予防の徹底をお願いいたします。

1年生をむかえる会

今日は透き通るような青空の下で「1年生をむかえる会」を行いました。

まずは6年生の代表からの歓迎の言葉。「今日の会をとても楽しみにしていました」「今日はみんなともっと仲良くなって楽しく過ごしてください」と6年生から優しい言葉のあいさつがありました。

さて、早速、係の上級生が用意したゲームを楽しみました。1年生のジェスチャーをみんなで当てるゲームや、〇✕クイズ、からだじゃんけんなど、たくさんのゲームで盛り上がりました。

青空に映える1年生の笑顔がたくさん。

ゲームの後は、6年生からメダルのプレゼントです。

会の最後は、1年生から「お礼の呼びかけ」。「今日はありがとうございます」「これからもたくさん遊んでください」と、とっても元気ではきはきしたあいさつに上級生たちも驚いていました。

1年生のみなさん、優しいお兄さんお姉さんたちと、これからも仲よく楽しく過ごしていきましょうね。

 

会の運営は担当の委員会が行ってくれました。進行やゲームの説明など、どれも立派に行ってくれた上級生たちです。

4月から新しく委員会活動に参加している4年生も大活躍。みんなの前でも堂々と話をすることができました。

新学期、みんなの活躍が輝く「1年生をむかえる会」になりました。

森林環境学習(3年)

今日は3年生で森林環境学習がありました。「森林環境学習」とは、毎年、本校の3年生が学校周辺や裏山の草木を1年間かけて観察などをしながら、森林や環境について学ぶという学習です。本校の特色ある教育活動の一つでもあります。今日はその第1回目。

「いわきの森に親しむ会」より講師としてたくさんの方が駆けつけてくださり、毎回学習をサポートしてくださいます。

早速、体育館で顔合わせ。

8つの班に分かれ、それぞれの班に講師の先生がつきました。講師の先生は「たけちゃん」「のぶちゃん」など、ニックネームで呼ぶのが決まり。「1年間よろしくお願いします」

始めは「森」についての紙芝居をみんなで鑑賞しました。

「森の木々がなくなってしまったら」「木でできている身近にある物は」などの話を通して、森が大切であることを知りました。これから1年間、3年生は紙芝居にあったことを体験を通してさらに深く学んでいきます。

後半の活動は、外に出ての活動です。1年間観察する班の木を決めます。

サクラ、マツ、イチョウ、ケヤキ、ヒマラヤスギ・・・学校の周りには様々な種類の木があるのですね。

この班はフジの木を1年間観察することに決めたそうです。

フジの木に名前をつけました。その名は「フクちゃん」。きれいに花が咲いていました。

講師の先生方は、観察しながらたくさんの豆知識を教えてくださいます。その豆知識の中にも新しい発見がたくさん。

さて、班の木が1年間どのように変化していくのか楽しみですね。

講師の先生方、今日はありがとうございました。これから1年間よろしくお願いいたします。次回は5月です。

 

今日も気持ちのよい青空が広がりました。

休み時間、職員玄関の前で何かを観察しています。

イチゴがなっていました。もうすぐ食べられそうでした。

今週も元気にがんばりましょう。

春の遠足③(5・6年)【いわき市フラワーセンター】

【5・6年】いわき市フラワーセンター


※1・2年生の活動の様子はこちら

※3・4年生の活動の様子はこちら


これ以上ない天候に恵まれ、どの学年も春を感じながら、安全に楽しい遠足にすることができました。

遠足への準備、感染症対策へのご理解・ご協力に心から感謝いたします。

今日は強い日差しの下を長い時間歩き、たくさん体を動かしましたので、週末はしっかり体を休めて、また来週も元気にがんばれるようにしてほしいと思います。

感染症予防についても引き続きよろしくお願いいたします。

青空のよいお天気、通りかかった電気工事屋さんに感謝

今日も雲一つないよいお天気でした。

 

校庭では体育の授業。子どもたちの元気で力強い姿が見られています。

3年生。きびきびとした動きが立派でした。

 

5年生の整列の様子です。

話を聴く態度もいいですね。さすがです。

 

6年生は陸上運動の学習。先生のお手本に合わせて、テンポのよい動きを上手にこなしていました。

さて、日中は暑さも感じられるようになってきました。これまで以上に体力を消耗する季節になりましたので、バランスのよい食事や十分な休息を心がけ、元気な体を維持してほしいと思います。

 

休み時間の様子から。

体を思いっきり動かしたくなる青空です。みんな元気に遊んでいました。

 

お掃除の様子。

働き者がたくさんいます。次々仕事をこなしていました。

6年生は、1年生教室のお掃除を担当してくれています。少ない人数でも手際よく進めていました。さすが6年生です。

ちなみに1年生は校舎周りのゴミ拾いや草むしりをがんばっていました。

 

学校近くの電線工事のために学校にあいさつに来てくださった電気工事屋さんが、切れてしまった校旗掲揚塔のロープの取り付けをボランティアで行ってくれました。

高所作業車を操作して軽々と取り付け。

高い場所の取り付けに困っていることを話したところ「喜んでやりますよ」と快く引き受けてくださいました。

電気工事屋さんの心温まる対応に感謝です。お仕事の途中にもかかわらず、作業してくださりありがとうございました。

ふくしま学力調査、活動の様子

今日は4年生以上で「ふくしま学力調査」を実施しました。「ふくしま学力調査」とは福島県内の小学4年生~中学2年生が毎年行う学力調査(昨年度は中止)です。5年間行うことで学力の伸びを測り、指導に生かしていくことなどを目的としています。

国語と算数の問題を解きました。

真剣に取り組む子どもたちです。みんながんばっていました。

実力が十分に発揮できているといいですね。全力を出し切ったのか、調査が終わったあとは、みんな疲れた様子。みなさん、がんばりましたね。お疲れさまでした。

 

活動の様子から。

1年生が整列の練習中。

上手に整列できたので、先生にほめられていました。

2年生では音楽の授業。

 

リズム打ちリレーが大成功。リズムにのってみんな楽しそうでした。

ぐんぐん学級さん。みんな真剣に学習に取り組んでいました。

休み時間の様子から

天気のよい日が続いています。

今日も青空の休み時間です。

さて、1年生が休み時間デビューしています。

上級生に混じって遊んでいる1年生も。

 

1年生のことを、みんなすぐに仲間に入れてあげるところが、六小の子どもたちのよさです。

これからも、みんな仲よく元気に遊びましょう。明日も晴れるといいですね。

小川江筋アート活動(2日目)、交通安全教室(1~3年)

今日は、小川江筋に絵を描くアート活動の2日目。5・6年生が仕上げをしました。

今日もよい天候に恵まれ、気持ちのよい春の陽気の中での活動となりました。

5・6年生はあらためて「見る人が楽しい気持ちになるように」と、輪郭をはっきりさせたり塗り残しを塗ったりしながら、最後の仕上げをしてくれました。

最後まで一生懸命に。

そして、1年生から6年生までの子どもたちの思いがこめられた高さ1.2m、幅約100mの1つにつながった大きな絵が完成しました。

桜の下には小川江筋も流れています。子どもたちのアイデアです。

全校児童みんなが協力して仕上げた絵は、見る人を元気にしてくれる素敵な絵となりました。

最後は、磐城小川江筋土地改良区の方からの講評。協力しながら活動し、すばらしい絵を完成させた六小の子どもたちを称賛していただきました。

新聞の朝刊には、先週の活動の記事。今朝は絵を見た近所の方から「素敵な絵ですね。感動しました」との温かい言葉もいただきました。子どもたちの絵が、見た人みんなを元気にしてくれていたら素敵ですね。

今日も朝から、活動の準備や水路にたまった水をかき流す作業などを、たくさんの方々に行っていただきました。子どもたちのために、2日間にわたってご支援をいただきありがとうございました。

この活動をきっかけに、350年以上も大切に守り続けられてきた小川江筋への関心をもって、これからも大切に守り継いでいってほしいと思いました。

改めて、このような貴重な活動の機会を与えてくださった皆様、支援をしてくださった皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。

 

3校時目には、1~3年生が交通安全教室がを行いました。

実際に学校周辺の道路に出て、安全な歩き方を確認しました。

左右をよく見て横断歩道をわたることができましたね。

交通安全母の会の皆様のご協力もいただきました。お忙しい中、お手伝いをいただきありがとうございました。

学校周辺は交通量が多い道路や、狭い道も多くあります。今日学んだことを生かして、交通安全をしっかり心がけていきましょう。

授業参観・学級懇談

今日は、今年度初めての授業参観を地区別で行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。

お家の人が来ることを楽しみにしていた1年生も、お家の人からの応援の視線を受けながら、しっかり授業に取り組んでいました。

2年生以上でも、進級して気持ちを新たにがんばる子どもたちの姿を保護者の皆様に見ていただくことができたのではないかと思います。

その後に行われた学級懇談にもたくさんの保護者の皆様に残っていただきました。またPTAの役員の皆様には、その後の役員会のご参加までありがとうございました。

今日は、さまざま感染症予防を行う中での授業参観でしたが、参観人数や滞在時間の制限へのご対応、他の参観者と距離を空けて参観いただくなど、感染症予防のためにご協力をいただきありがとうございました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

今後も保護者の皆様と連携を図りながら教育活動を進めていきたいと思いますので、教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。あわせて、本校PTA活動へのご協力もよろしくお願いいたします。

 

※市内での新型コロナウイルス感染症の流行が続いています。基本的な感染症予防策の徹底をお願いいたいます。

小川江筋アート活動(1日目)

昨晩の雨から一転、今日は気持ちのよい青空に恵まれました。

 

さて、今日は全校児童が参加し、小川江筋の水路の壁面に絵を描く活動を行いました。

絵を描く場所は、補修工事を終えたばかりのきれいな水路の壁、約100mです。22の縦割り班に分かれて、それぞれに割り当てられたスペースに絵を描いていきます。

早速活動を開始。まずは5・6年生が集まり、各班のシンボルツリーを描きます。毎年植樹をさせていただいている「いわき万本桜」をモチーフに桜のシンボルツリーをイメージしました。

5・6年生で協力しながら大きなシンボルツリーを仕上げていきました。

続いて、1・2年生にバトンタッチ。1・2年生は各班のシンボルツリーの周りに、花や虫、遊んでいる自分の絵などを描き加えていきます。6年生は残って下級生のお世話をしてくれました。

壁がどんどんにぎやかになっていきます。

1年生も夢中になって描いていました。

最後は縦割り班の3・4年生と交替して、3・4年生がシンボルツリーの周りをさらに華やかに。

3・4年生も思い思いに描き進めていました。

みんなが力を合わせて、こんなにも素敵な作品ができあがりました。「見る人が楽しい気持ちになる絵」をテーマに全校生が協力して制作しましたが、テーマ通りの作品に仕上がりました。大人の想像をはるかにこえる子どもたちの豊かな感性にとても驚かされる活動となりました。

来週、5・6年生が最後の仕上げを行う予定になっています。

 

 

今日の活動にあたっては、このような活動を提供してくださった磐城小川江筋土地改良区様をはじめ、福島県いわき農林事務所、いわき市役所、福田組の皆様にご協力をいただき、企画や活動の補助、活動時の安全確保、ペン等の消毒などまで行っていただきました。

昨晩の雨で水路にたまった水をかき流す作業も早朝からしてくださり、子どもたちのために、この貴重な活動を支援してくださいました。そのおかげもあって、子どもたちが安全に活動でき、思い出に残る充実した活動にすることができました。ご協力に心から感謝いたします。


2日目の活動の様子はこちら

完成した小川江筋アートの動画①

完成した小川江筋アートの動画②

クラブ活動

雨の一日となりました。

 

そんな雨の中でも元気に登校した1年生です。

今日で3回目となった給食の時間をのぞいてみました。

上手にご飯を盛り付け。

慎重に運びます。準備にも慣れてきましたね。

「いただきます」の時間です。

みんなおいしそうに食べていました。

 

今日は第1回目のクラブ活動がありました。

今日の活動は、組織づくりや1年間の計画を立てることです。

6年生が中心となって、しっかり話し合いを進めていました。

新しい4年生が加わってのクラブ活動。1年間楽しい活動にしてほしいと思います。

 

下校も雨の中となりました。明日は晴れるといいですね。

交通安全推進員委嘱(6年)、校外子ども会

今日は「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式がありました。「家庭の交通安全推進員」とは、家族や周りの人に交通安全を呼びかける人のことです。

その役割が6年生に委嘱され、6年生は交通安全を呼びかけていくことを誓いました。

交付のために来校くださった、いわき中央警察暑の警察官の方からは「小学校の最高学年として、下級生の安全も呼びかけてください」との言葉がありました。

4月から最高学年として活躍してくれている6年生。登校班などでも、下級生の交通安全を呼びかけてほしいと思います。

中央警察暑の警察官の方におかれましては、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。

 

今日の活動の様子から。

今日も新学期の学習に真剣に取り組む子どもたちの様子が見られました。

 

こちらは低学年の視力検査の様子です。「みぎ」「ひだり」はっきり言えましたね。

表示されているのは、大きな「C」の下にあるモニターです。

「うえ」、見えたかな。

 

5時間目には「校外子ども会」がありました。登校班の地区ごとに集まり、登校の仕方や地域の危険箇所などについて確認しました。

6年生が中心となって、話し合いをまとめてくれました。

話し合いの後は、登校班ごとの一斉下校を行いました。

これからも交通安全に十分注意しながら登下校をするようにしましょう。

1年生初めての給食

週明けの今日。きれいな青空が広がる一日となりました。

 

1年生は、元気に2週目のスタートです。

まずは発育測定から。

背筋をまっすぐ。よい姿勢で測定できましたね。

 

さて、今日は1年生にとって初めての給食の日でした。1年生は朝から楽しみにしていたそうです。

みんなで協力しながら、ゆっくり丁寧に配膳することができました。

 

準備が完了したよう。みんなで「いただきます」。

楽しみにしていた給食。早速「おいしい」の声が聞こえてきました。

初めての給食を味わって食べることができたようです。

「明日の給食は何かな」もう明日の給食を楽しみにしている1年生もいました。毎日、しっかり食べて丈夫で健康な体をつくっていきましょうね。

 

学校の様子から

まずは、今日の1年生の様子から。

今日は小学校で初めて、えんぴつをもっての学習。自分の名前を書いてみました。

一文字一文字、ゆっくり、丁寧に。なかなか上手に書けていました。いい調子です。

 

早くも下校の時間。

午前中で下校する1年生のオリエンテーション期間は今日で終わりです。

小学校生活最初の4日間がんばりましたね。来週からは給食が始まります。また来週も元気にがんばりましょう。

 

休み時間の様子。

気持ちのよい青空です。

今日もみんな元気に校庭をかけ回っていました。

 

活動の様子から。

ALTの先生の授業も始まっています。

お掃除もみんなしっかり取り組んでいました。

 

 さて、1学期の第1週目が終わり。週末はしっかり体を休めて、また来週もがんばりましょう。

いわきでは連日、新型コロナウイルスの感染が確認されています。引き続き、週末も感染症予防の徹底をお願いいたします。

学校の様子から

今日の1年生の様子から。

今日は、学校の中をお散歩しました。

「『ほうそうしつ』って、何ですか?」初めて聞く言葉もたくさんありますね。

「早くあそびたい」と1年生。休み時間の1年生デビュー、楽しみですね。

 

上級生の教室の様子から。

 

 

 

 上級生たちもしっかり学習に取り組んでいました。

学校の様子から

春の青空の下、新しく1年生が加わった登校班でみんな元気に登校しました。

 

まずは、小学校生活1日目の1年生。

先生の話をしっかり聞きながら、いろいろなきまりを覚えていました。

一つ一つできることを増やしていきましょうね。

 

つづいて、進級した上級生の様子。

学年が一つ進級し、少したくましくなったかな。

新しい1年、新しい教室で頑張っていきましょう。

 

久しぶりの休み時間。思いっきり体を動かしました。

 

休み時間に下校の準備を始める1年生。上級生が見守ってくれます。

 

1年生のみなさん、今日も一日がんばりました。また明日も元気に学校にきてくださいね。

入学式

今日は入学式。新入生42名が平六小に入学しました。

担任の先生から名前を呼ばれ、みんな元気に「はい」との返事。みんなはっきり元気に返事ができて、たいへん立派でした。話を聴く態度もとても上手で感心しました。

6年生の代表からは、新入生に向けての歓迎の言葉。「六小はみんななかよしです」「困ったことがあったら上級生が何でも教えてくれます。だから安心してくだいね」と優しい表情と言葉で伝えました。新入生を歓迎する気持ちが表れた上手な発表。新入生にも十分伝わったと思います。

さて、新入生のみなさん、いよいよ明日から小学校の生活が始まります。優しい上級生や先生、お友達と一緒に楽しく過ごしましょうね。

ご入学おめでとうございます。

令和3年度の学校生活がスタート

令和3年度の新しい教育活動がスタートしました。

新たに9名の先生方をお迎えしてのスタートです。

6年生の代表が、新しくいらっしゃった先生方に平六小の自慢を紹介し、歓迎の気持ちを伝えました。たいへん立派な発表でした。

その後に行われた第1学期の始業式では、校長先生から「自分らしさを発揮していきましょう」「友達のよいところを見つけていきましょう」といったお話がありました。

それぞれ新しい学年に進級した子どもたち。しっかりと話を聴く態度は、どの学年の子どもたちも立派で感心しました。そんな六小の子どもたちと、充実した1年間にしていきたいと思います。令和3年度もよろしくお願いいたします。

 

始業式のあとに、6年生が入学式の準備をしてくれました。1学期のスタートから大活躍の6年生。1年間、平六小をしっかりと支えてくれることでしょう。

春休みの様子から

春休み、学校は色鮮やかなたくさんの花に囲まれています。

新入生を迎えるチューリップも元気に咲いていますよ。

少しさみしげな校舎は、みんなの元気な声が戻ってくることを心待ちにしているようです。