ようこそ!
心で満点「三小われらの3トライ!」
① 進んで学習にトライ! ② 正直な心にトライ! ③ 気持ちよいあいさつにトライ!
お知らせ
新着
こんなことがありました
1年生を迎える会
2016年4月12日 10時10分 4月12日(水)に1年生を迎える会を実施しました。
1年生に湯本第三小学校の行事や約束を知ってもらうために、2~6年生のみなさんが劇や呼びかけなど工夫を凝らした発表をしてくれました。
1年生とのじゃんけんゲームも楽しく行っていました。
披露式・第1学期始業式・平成28年度入学式
2016年4月6日 12時00分4月6日(水)に,披露式,第1学期始業式,平成28年度入学式を実施しました。
<披露式>
湯本第三小学校にいらっしゃった7名の転入職員の披露式を行いました。
<第1学期始業式>
披露式の後に第1学期始業式を行いました。安齋憲治校長先生から「1年後どんな自分になっていたいか,目標を持ちながら生活していきましょう。」というお話がありました。1つ上の学年に上がり,「頑張ろう」という子どもたちのキラキラした目が印象的でした。
<平成28年度入学式>
平成28年度入学式が行われ,31名の新入生が湯本第三小学校に入学しました。学校に早く慣れて,勉強や運動をがんばりましょう。
先生方、お世話になりました。
2016年3月28日 10時00分3月28日(月)、教職員人事異動により転出する先生方との離別式を行いました。これまでお世話になった先生方との別れに涙を流す子どもたちの姿も見られました。転出される先生方、ありがとうございました。
転出職員
職 名 | 氏 名 | 転出先等 |
校 長 | 津島 義勝 | いわき市立小名浜第二小学校へ |
教 諭 | 石塚ひろみ | いわき市立草野小学校へ |
教 諭 | 地引 修 | 須賀川市立大森小学校へ(教頭昇任) |
教 諭 | 男庭 幸恵 | いわき市立渡辺小学校へ |
講 師 | 黒澤 大河 | 福島市立飯坂小学校へ(新採用) |
支援員 | 吉田ひろ子 | いわき市立平第六小学校へ |
卒業おめでとうございます
2016年3月23日 12時00分 3月23日、1~5年生の修了式の後に、平成27年度卒業証書授与式を行いました。31名の卒業生が湯本第三小学校を巣立ちました。
在校生は4・5年生が参加しました。これまで数々の行事や学校生活の中で活躍してきた卒業生の立派な姿。在校生はその姿をお手本として、これから湯本第三小学校を支えていきます。
卒業生の皆さん、中学校へ行かれても勉学に運動に一生懸命頑張ってください。
修了おめでとうございます
2016年3月23日 12時00分 3月23日、1~5年生の修了式を行いました。各学年の代表の児童が校長先生より修了証をいただきました。4月からは一つ上の学年に上がります。勉強に運動に力いっぱい取り組む姿を期待しています。1~5年生のみなさん、春休みの間、次の学年に向けて学習内容の復習をぜひしてくださいね。
鼓笛引継ぎ式
2016年2月17日 13時15分 3学期から練習を始めて、今日鼓笛引継ぎ式が行われました。6年生中心の旧鼓笛隊の演奏からはじまり、1・2年生は2階から見学しました。6年生の鼓笛演奏は本当にすばらしい演奏でした。
旧指揮者から新指揮者へと移譲されました。
5年生中心の新鼓笛隊の演奏。
3・4年生の鍵盤ハーモニカ。
新鼓笛隊もすばらしい演奏をしました。運動会の鼓笛演奏が楽しみになってきます。
苗木のスクールスティ
2016年2月17日 10時00分 2月17日(水)にいわき農林事務所の加藤さんがいらっしゃってくれてどんぐりを植えました。バケツにたくさん入っているどんぐりを見て子ども達はとても驚いていました。6年生になったとき行われる植樹祭のために大切に育てていきましょう。
豆まき集会
2016年2月3日 12時50分2月3日(水)に、豆まき集会を行いました。
今年も、5年生が年男・年女として豆をまきます。
はじめに、学級の代表が、学級で退治したい鬼を発表しました。
発表の後は、いよいよ豆まきです。5年生が、体育館のギャラリーから「鬼は外。福は内。」のかけ声とともに、全校生に向かって元気よく豆をまきました
豆をたくさん拾って、ニコニコ笑顔です。
運営委員会の6年生が、司会進行をしっかりと務めました。
心の鬼を退治して、心で満点の豆まき集会になりました。(^_^)v
第三学期始業式
2016年1月8日 08時40分1月8日(金)に、第三学期始業式を行いました。
4年生の代表児童が、これまでの生活を振り返りながら、3学期の抱負を発表しました。
校長先生から、3学期の51日間を大切にして過ごし、今年度のまとめと来年度への準備をしっかりと行うようお話がありました。
校歌斉唱では、6年生が伴奏をしました。
3学期も、心で満点な生活を期待しています。
第二学期終業式
2015年12月22日 08時40分12月22日(火)に、終業式を行いました。80日間の長い2学期を終え、明日から冬休みです。
1年生の代表児童が、2学期にがんばったことを発表しました。とても立派に発表することができました。
どの学年も、しっかりとした態度で式に臨みました。
校歌斉唱では、6年生が伴奏をしました。
最後に、冬休みの過ごし方について、決まりを守って生活することを約束しました。