新着

RSS2.0

フォトアルバム

日々の出来事

運動会の練習 全体練習始まりました

2025年4月16日 13時09分

昨晩の雨で校庭が良い状態ではないため、体育館で実施しました。

元気な声が体育館に響き渡ります。

開会式のいろいろな役割を担っている児童です。

DSC06519DSC06518DSC06520DSC06521DSC06524

1年生のはじめの言葉で始まります。DSC06525DSC06526

誓いの言葉は6年生です。
DSC06530

開会式の終わりの言葉は、2年生が立派に務めてくれます。DSC06534DSC06535

閉会式の初めの言葉は3年生です。DSC06537DSC06538

成績発表です。DSC06539DSC06544

校歌の指揮は、5年生が務めてくれます。DSC06545DSC06546

紅白あいさつは迫力があります。DSC06550DSC06552

4年生が終わりの言葉を担当します。DSC06555DSC06554

今日の給食

2025年4月16日 11時40分

本日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの土佐煮、五目きんぴら、ご汁です。

いわしの土佐煮は、いわしの生臭さを鰹節の風味で消してあり、丸ごと食べられるメニューです。

育ち盛りの子供たちの栄養補給に、積極的に摂りたい食品です。

DSC06557

小学校初めての給食

2025年4月14日 15時34分

入学して初めての給食。

1年生の給食の様子をお知らせします。スクールボランティアの方々のご協力の下、スムーズに給食の準備が行われ、おいしい給食がスタートしました。

驚いたのは、箸使いの上手な子が多いこと、食べる姿勢が良いことです。ご家庭での関わりの温かさを感じます。

DSC06504DSC06506DSC06508DSC06510DSC06512DSC06514DSC06515DSC06516

今日の給食

2025年4月14日 12時33分

本日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグ・照り焼きソース掛け、みそけんちん汁です。

先週の金曜日が、参観日だったため、1年生の小学校に入学してから初めての給食となりました。

おいしかったかな?教室を訪問してみると、「おかわりしたいぐらい」と元気な声が返ってきました。

DSC06517

はつらつ平三小っ子の様子

2025年4月14日 11時06分

今朝は大雨の中の登校でした。班長さんを中心に安全に登校できていました。ご家庭でのお声がけありがとうございます。

1年生、運動会の準備です。

元気な笑顔が素敵です。

DSC06478DSC06475DSC06476

5年1組は理科の学習です。

天気の移り変わりを調べる方法を考えています。

DSC06479DSC06480DSC06481DSC06483DSC06484DSC06485DSC06486DSC06487

5年2組は英語の学習です。DSC06488DSC06489DSC06490DSC06491DSC06492

6年1組は、社会科の学習です。基本的人権の尊重について学んでいました。

DSC06493DSC06495

5年2組は道徳の学習。主人公とおばあさんの気持ちについて話し合っていました。

DSC06496DSC06501DSC06503DSC06502DSC06498DSC06499DSC06500