2025/04/26
新着
日々の出来事
ミニ運動会(運動会予行) その3(玉入れ)
2025年4月25日 11時24分1年生の団体種目、紅白玉入れです。
玉入れの前のダンスがとてもかわいらしいです。
ミニ運動会(運動会予行) その2(綱引き、2年生チャンス走)
2025年4月25日 11時12分3年生の団体種目綱引きです。
2年生チャンス走(ラッキカラーをつかみとれ!)です。
ミニ運動会(運動会予行) その1(開会式)
2025年4月25日 11時02分校庭の状態が悪かったため、本日まで延期になっていたミニ運動会を実施しました。明日の運動会のために、今日は運動着ではなく、動きやすい服装で参加しました。
開会式です。
1年生が開会の言葉を立派に言います。
スローガンを6年生が発表してくれます。
紅白誓いの言葉も立派です。
開会式の終わりの言葉を2年生が務めてくれます。
ラジオ体操を堂々と指揮してくれました。
はつらつ平三小っ子の様子(5,6年生、さくら2組)
2025年4月24日 13時37分昨日の雨で校庭がぬかるみ、運動会の予行は明日へ延期です。
運動会の練習の疲れも見せず、はつらつと生活している高学年の様子をお知らせします。
5年1組は社会科の学習。とても楽しく授業に取り組んでいます。
授業後の一コマです。
5年2組は家庭科の学習。初めての家庭科ということで、家庭科室探検を行っていました。
とても楽しそうな表情が印象的です。
6年1組は算数の学習。問題文を読み、どこが記号で置き換えられる式ができるか、考えていました。
6年2組は、理科の学習。燃焼の実験で、空気の流れを確認する実験です。
さくら2組は自立活動と算数の学習です。
自立活動ではこいのぼりをつくっていました。
今日の給食
2025年4月24日 12時01分本日の献立は、食パン、いちごジャム、牛乳、かぼちゃのコロッケ、いわきトマトのスープ、オレンジです。いわき市は日照時間に恵まれていて、一年を通しておいしいトマトを作ることができます。今日はおいしいトマトをたっぷり使ったスープです。