バケツ稲栽培①(苗植え)
2014年5月23日 16時00分 3校時目に、本校の学校単元の1つである「バケツ稲栽培」の「苗植え」を行いました。
今年も、本校の農業の先生、青木 薫先生に、バケツに土を入れるところから、苗を植えて、水を張る
ところまで教えていただきました。
まず、バケツに土を入れます。次に、粒の肥やしをいれて混ぜます。
次に十分に水を入れて、水を全体にいきわたらせ土を泥状にします。
このときに、土の固さ加減が難しく、硬くもなく、柔らかくもなく、稲が立つ程度にするように、水を入れて
こねなければなりません。
そこで、やっと苗植えです。秋の大豊作を願って、心をこめて植えました。