お知らせ

  白水小学校閉校式

 3月23日、土曜日、午前10時30分から、白水小学校体育館において、白水小学校閉校式を挙行いたしました。

 いわき市議会議長 菅波健様をはじめとした多くの来賓の方々、本校第12代校長、久保田義男様をはじめとした多くの歴代校長、教職員の皆様、そして本校の卒業生の皆様、地域の皆様など、総勢250名の方々のご臨席を賜り、厳粛かつ盛大に式を行うことができました。

 式典では、いわき市長より式辞を、菅波議長より来賓を代表してごあいさつをいただき、その後、実行委員長と校長があいさつを述べました。

 

 

 最後に、本校の3名の児童が、白水小学校への思いをまとめた作文を発表しました。子どもたちの立派な作文発表の後、感動が会場をつつみこみ、拍手が鳴りやみませんでした。また、感動のため、その後の校歌斉唱では、声につまってしまう思いでした。

 終わりに、吉田教育長に校旗を返納し、閉式となりました。

 たくさんの方々にご参加をいただき、盛会の中、閉校式ができましたことに、心より御礼申し上げます。

 

こんなことがありました

2月18日(火)の出来事

2014年2月18日 14時36分

  <ALTとの学習>
2校時に、ALTのザン先生との英語活動がありました。5,6年生の授業でした。



   
6年生の吉田寛人君は、3月で卒業します。一緒に英語活動ができるのもあと少しです。
寛人君と過ごす、一つ一つの活動を大切にしたいと感じました。


<なわとび記録会>
3校時に、なわとび記録会を行いました。
様々な種目から、低学年は2種目選んで挑戦します。
中学年と高学年は、3種目選んで挑戦します。
選んだ種目すべて合格するとA級になります。
みんな、一生懸命でした。
          
  
それぞれの種目で持久とびも行いました。
練習の成果が発揮できた人もいましたし、なかなか思いどおりにいかない人もいました。
でも、みんなで気持ちよくなわとび運動を楽しむことができました。

<心の木>

友達の優しさ等に気づいたら、「心の木」を増やしていく活動を1月から行っています。
2月上旬までは、ゆきだるまに書いて増やしていました。
2月中旬からは、さくらの花びらにしました。
  
 「おぼんあらいを手伝ってくれてありがとう。」とか「チューリップの芽がでていることを教えてくれてありがとう。」等、感謝の気持ちや優しさがたくさん表現されています。
 これからも「優しさ」や「感謝の気持ち」等を大切にしたいと思っています。