ブログ お知らせ・出来事など(3学年)

進路通信第43号&学年通信第8号

2023年3月12日 14時24分

 進路通信第43号

 ○卒業式後の過ごし方について(合格発表日当日)

  ・合格した場合(第2志望での合格もあります)、必ず受験校に行って合格通知書等の書類を受け取ってください。

  ・万が一、不合格となった場合、16時以降(県立後期選抜募集の発表が県教委からホームページにアップされます)  

   に学級担任から連絡します。

  ・なお、各高校のオリエンテーションには、必ず参加してください。

   R4 進路通信第43号.pdf

 

 学年通信第8号

  学年通信最終号です。これまで、保護者の方々には、大変お世話になりました。卒業間近の出来事を掲載さ

  せていただきました。

  R4 3学年通信8 .pdf

 

県立高等学校前期選抜事前指導を実施しました。

2023年2月25日 17時11分

 本日(2月27日、月)放課後に県立高校前期選抜事前指導を実施しました。

 前期選抜当日の集合時刻、集合場所、持参物などを確認しています。なお、受験票も渡しています。受験票は、試験後も必要となるので大切にするように話をしています。全体の説明が終わったあとに、当日の出欠確認者と打ち合わせをしています。保護者の方に出欠をお願いしている学校も確認をしています。当日、受験会場周辺では、受験生や車の渋滞が予想されますので、交通手段等を十分確認してゆとりをもって、会場へ到着できるようにしてください。

 選抜まで、あと4日になりました。毎朝の検温と体調を確認して、試験に全力で臨めるようにすることが大切です。毎朝のリーバーへの入力も忘れずにお願いします。(7:30までの入力をお願いしています)

 

<進路通信第42号>

 ○県立前期選抜事前指導実施について

 ○東日本国際大学附属昌平高校 後期入学試験募集

R4 進路通信第42号.pdf

 

進路通信第41号

2023年2月21日 11時48分

<県立入試に向けて>

 ・令和5年度福島県立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について

  (2/17に生徒にプリント配付済)

 ・当日受験できない場合は、手続きをふんで「追試験」が可能。(医師の診断書が必要です)

 ・試験当日の「交通手段確認書」を提出してもらっています。(提出期限 2/22、水)

<令和5年度いわき市奨学資金奨学生の募集について>

 受付期間最終日にすべての手続きが完了するよう、早めに学級担任にご相談ください。

<仁愛高等学第Ⅲ期入学試験> 

 看護師になるための勉強ができる学校です。

R4 進路通信第41号.pdf

出願先変更締め切る 進路通信第39号&第40号

2023年2月13日 16時49分

 本日正午に県立高校の出願先変更が締め切られました。詳細は、本日夕方のニュース、いわき民報、福島県教育委員会ホームページや明日の朝刊に発表されます。

 本日配付した進路通信第40号には、「漫画家になりたい若者の話」が載っています。入試本番まで残り2週間あまりになってしまいましたが、健康管理に万全を期し、最後の最後まで全力を尽くして頑張ってほしいと思っています。

<進路通信第39号>

 ○ユネスコ協会就学支援奨学金奨学生募集

 ○学法石川高校 追加募集

R4 進路通信第39号.pdf

<進路通信第40号>

 ○「漫画家になりたい若者の話」

R4 進路通信第40号.pdf

出願先変更について(進路通信 第38号)

2023年2月9日 11時09分

 昨日、県立高等学校の出願が締め切られ、出願者数や倍率などが発表されました。本日朝に、出願状況について印刷して生徒たちに配付しました。もし、出願先の変更(別な学校及び学科の変更、同一校内での学科の変更)があれば、保護者の方から学級担任にお知らせください。出願先変更期間は、2月9日(木)~13日(月)です。なお、最終日は正午までです。提出の手続きは、保護者の方にしていただきます。最終日は、正午で締め切ってしまうので、10(金)には手続きが終わるようお願いします。願書や変更に関する書類の作成や変更事務がありますので、できれば9(木)の夕方までご連絡いただけると幸いです。

 出願先変更の仕方については、進路通信第38号(2月8日に配付済)に記載されていますので、ご覧ください。

R4 進路通信第38号.pdf

 

 県立高校前期選抜で面接がある学校について、2月7日(火)より放課後1時間くらい面接練習を行っています。練習計画については、班長を通じ連絡しています。2月末まで実施しますので、ご理解ご協力ください。

 

 選抜当日まで、受験者全員が健康管理を万全にして試験に臨めるよう、7時半までのリーバーへの入力のご協力をお願いします。

 

 

県立高校前期選抜受験確認書の提出について

2023年1月16日 16時31分

 本日より、希望者による三者相談が始まりました。先週末に、1月6日(金)に実施された学力テストの結果をお子さんに配付しています。今回の三者相談で、県立高校の出願先が決定となります。私立高校の合否により、出願先が変わることもありますが、本日生徒に配付した「令和5年度 県立高等学校前期選抜受験確認書」を1月20日(金)朝の学活時まで提出をお願いします。進路事務を、円滑かつ遺漏のないように進めていきたいと思いますので期限厳守でお願いします。

 もし、県立高校も受験予定だったのに、県立高校を受験せずに私立高校に進学する場合は、必ず、保護者の方から学級担任にご連絡ください。お手数かけますが、よろしくお願いします。

 

 R5 県立受験確認書(前期選抜)_最終案内(1月).pdf

 R5 県立高校前期選抜受験確認書(提出用).jtd

 

 

学年通信6号&7号

2022年12月26日 12時35分

 81日の長い2学期が終わりました。多くの行事が開催され、忙しいとともに充実した学期になりました。

本日で、県立高校の前期選抜(3月3日)まで67日となりました。この冬休みを、生徒たちには有意義に過ごしてもらいたいと思っています。勉強はもちろんですが、勉強に集中できる環境を、ご家庭でも作っていただければ幸いです。

 また、最後の追い込みを無事に乗り切るためにも、健康であることが大切です。規則正しい生活を送り、1日3食をきちんと摂ってもらいたいと思っています。また、新型コロナウイルス感染が拡大していますので、十分な対策を練っていただき、家族全員で意識してほしいと思います。毎日のリーバーへの入力をお願いしていますが、健康管理の上でも大切なのでお手数をおかけしますが、よろしくお願いします(できれば、学校生活と同じ時刻で検温・入力をお願いします)。万が一感染してしまった場合は、学校にご連絡いただければありがたいと思います。

 1月6日に、第6回の学力テストが実施されます。三者相談直前の最後のテストです。必ず、受験できるようお願いします。当日は、学年通信の通り特別日程で実施します。三者相談の話し合いで、進路決定となり、進路事務を進めていきます。テストの自己採点を参考に、ご家庭でよく相談の上、進路決定していただきたいと思います。

 

 R4 3学年通信6.PDF ホームページに掲載するのが遅くなってすみません。

 R4 3学年通信7 .pdf

 

「第5回進路希望調査票」の提出について

2022年12月14日 19時10分

 本日、生徒に「第5回進路希望調査票」を配付しました。三者相談の資料として、また、進路事務を円滑にするために活用させていただきたいと思います。なお、受験方法で番号の欄に①~⑧を必ず記入してください。また、次の①③⑤⑥⑦については、募集要項等を参照のうえ、太字のような表記で記入してください。特に、部活動で出願を考えている場合は、高校で求める部活動があるかを募集要項で確認のうえご記入してください。提出期限は12月22日(木)となっています。期日厳守でお願いします。進路希望調査の裏面は、第4回進路希望調査を行った裏面と全く同じです。

  【県立】 ①前期選抜(特色選抜) 「学業、部活動」

 【国立】 ③推薦選抜       「課題達成型推薦、一般推薦」

 【私立】 ⑤単願(専願)   ⑥推薦   ⑦特待

R4 第5回進路希望調査.pdf

R4 進路希望調査票(12月分)②裏面(高校名).pdf

 

 2学期期末テストと第5回学力テストの結果について、学習成績票を配付してますので、今学期中に必ず学級担任に戻してください。なお、第6回学力テストは、1月6日(金)に実施します。三者相談前(進路決定についての相談)の最後の学力テストです。これからの学習(特に、冬休みの学習)に全力を注いで頑張ってほしいと思います。

 

 明日16日(金)に、「卒業文集の購入希望について」の文書を配付します。希望者は、購入希望書を12月22日(木)まで学級担任に提出してください。

「三者相談のお知らせ」の配付について

2022年12月9日 19時37分

 本日、「三者相談のお知らせ」を配付しました。あわせて、第5回学力テストの

結果と成績表も配付しています。いよいよ進路決定まで、資料として活用できるのは

1月6日(金)の学力テストのみとなりました。今までの学力テスト、第5回の学力

テストの結果を鑑みて、ご家庭で進路決定に向けてじっくり相談し、三者相談の希望の

有無を考えてほしいと思います。私立高校の入試が始まっており、第1志望の学校の

合格を目指して勉強に取り組んでほしいと思います。

 もし、併願校として私立を受験し合格した後、県立高校や高専の受験をしない場合は

必ず、学級担任にお知らせください。よろしくお願いします。

 週末に家族で進路の話し合いをした後は、成績表を速やかに学級担任に返却いただき

ますようよろしくお願いします。

 なお、三者面談調査用紙は、必ず12月15日(木)まで必ず学級担任に提出して

ください。調整した後、今学期中に三者相談予定表を配付したいと思います。

ご協力お願いします。

R4 3年三者相談(1月実施).pdf

進路希望調査票の提出について

2022年11月23日 14時01分

 先日の三者面談では、お忙しい中来校いただきありがとうございました。

すでに出願が終わり、受験の準備に入っている学校があります。web出願では、

各家庭で責任をもって手続きをしていただきますようお願いします。進路事務手続きで

学校で確認・点検をしますので、ゆとりをもって手続きをしていただきますようご協力

をお願いします。

 最近、新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあります。毎日の健康観察・リーバーへの

入力(土日も含みます)をお願いするとともに、不要不急の外出を控えていただき、感染および

感染拡大防止にご協力をお願いします。

 

R4 第4回進路希望調査(12月分).pdf

R4 進路希望調査票(12月分)②裏面(高校名).pdf

ブログ

記事はありません。