動画

こんなことがありました。

母校訪問がありました

2015年11月13日 14時56分

 本日、4校時目に、勿来二中卒業の勿来高校の生徒3名、先生方2名が
本校を訪問して、学校紹介をしてくださいました。
 勿来高校の行事のようすや部活動、授業などについて、パワーポイント
を使いながら、ていねいに説明をしてくれました。中学生からも、高校生
活についての具体的な質問が飛び出すなど、進路選択のきっかけの一つに
なりました。
 
 

数学科要請訪問で研究授業です

2015年11月13日 14時46分

 数学科の研究授業が行われました。いわき教育事務所の菅家先生をお招きして
2時間目1年2組、3時間目2年1組で、習熟度別コース学習を行いました。
 校内研究の一環として、各教科が要請訪問を依頼しています。来週は、英語科
の授業研究会が予定されています。
 
  「三角形の合同条件」について、活発な意見交換がありました

 
   研究協議では、授業の展開や指導の疑問点などが
  話し合われました。今後の授業に行かせれることを
  期待しています。

2学年ふれあいお弁当デー

2015年11月13日 13時51分

   本日、本校はお弁当の日です。2学年は自分でお弁当を作ってみ
よう!という「ふれあいお弁当デーの日」でした。
 
 今月はじめに2学年で行った食育の授業(家庭科)を元に、中学生の
成長に必要な栄養素を考えて、お弁当を作ってみようとのことでしたが、
「たくさん運動するからお肉を多めに!」、「普段より野菜をたくさん
入れてきた!」など、それぞれ生徒達はお弁当づくりに工夫をしている
ようでした。
 調理が出来なかった子も、「お弁当に詰めるのをやった!」、「買い
物を手伝った」など、お弁当作りの大変さを少し体験できたのではない
かと思います。

 いつもとはひと味違うお弁当を、みんな楽しそうに食べていました
お忙しい中、保護者の方々ご協力ありがとうございました。

  

キャリア教育連携事業が始まりました

2015年11月12日 10時32分

 本校は、平成27~29年度までの3年間、「専門学校と小・中学校のキャリア
教育連携事業」の指定を受けて、勿来二小・勿来二中1年生・県立磐城農業高校
県立勿来工業高校の4校でキャリア教育を推進していくことになりました。
 11月11日(水)は、その事業の最初の活動が行われました。
 磐城農業高校の生徒さん8名(4学科各2名)と指導の先生が来校くださり、
1年生45名に、各学科の説明や進学した経緯、部活動や取得した資格など、高校
生の立場から、お話をしていただきました。1年生からも数多くの質問が出され、
楽しい雰囲気での交流になりました。
 今後の予定は、11月13日(金)午後に、1年生が磐城農業高校に出向き、
4学科ごとに分かれて実習体験をします。12月には、勿来工業高校と同様の
活動を予定しています。

  
                     磐城農業高校の生徒さん達
                                     
                       質問には、中学1年の生徒達にも、わかりやすく
       ていねいな内容で、答えていただきました。

全校朝会がありました

2015年11月9日 09時07分

 本校は、約2週間に一度、月曜日の朝、8時~8時15分までの時間に全校朝会を
実施しています。原則校庭に集合して行うものですが、本日は昨日の雨の影響で、校
庭がぬかるんでおり、体育館での実施となりました。
 今朝は各種表彰、校長の話、週番生徒・週番教師からの週是の発表や話、生徒指導
主事からは冬期使用の防寒着についての話と、盛りだくさんありました。

        
  
   

ようこそ! 


【校舎・体育館】 


【勿来二中から見た地域】

【勿来海水浴場】

【勿来の関 源義家 像】