学校の紹介
いわき市立勿来第二中学校は、勿来町立勿来中学校の学区の中から、
『大字九面、大字関田、大字四沢』を学区として、勿来町立勿来第二中学校
として、昭和30年4月1日に創立されました。
金成信成初代校長以下、教職員13名、生徒数351名、学級数7をもって
開校しました。平成26年度には、創立60周年を迎えました。
令和6年度で勿来二中創立70年目を迎えます。
今年度は、校長はじめ教職員17名、生徒数77名、学級数3規模
の学校となっています。本校が掲げているスローガンは、「夢と自信を育む勿来二中」
学校は、太平洋から数百mの近距離にあり、校舎からは太平洋が一望できる
閑静で落ち着いた教育環境にあります。全校生徒百名足らずですが、部活動が非常に
盛んで、校庭や体育館にはいつも生徒達の練習の声が響いています。
史跡『勿来の関』がすぐ近くにあり、古からの歴史と伝統が息づいている地域です。
校長先生から
令和6年度、勿来第二中学校に赴任しました校長の上原薫です。どうぞよろしくお願いいたします。
今年度も学校運営を進めていく上での教育理念を「自立と共生」とし、教育活動に取り組んでまいります。
・「自立」とは、自分で考え、自分で判断し行動すること。そして、自分で行ったことに責任をもつことです。
・「共生」とは、様々な人たちと交流を深め、多様性を理解し、思いやりや優しさをもって、共に生きていくことです。
この2つを常に念頭に置き、学校運営を進めてまいります。
また、その中で、生徒に身につけさせたい「資質・能力」を意識しながら、取り組んでまいります。その4つの資質・能力とは、
○「人間関係形成・社会形成能力」
○「自己理解・自己管理能力」
○「課題対応能力」
○「キャリアプランニング能力」
です。これらは、これから生きていく上での大事な力です。
以上のことを、教職員並びに生徒、保護者が理解し、教職員が一丸となって、本校の教育理念「自立と共生」の実現に向けて取り組んでまいります。今年度も、本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年4月
いわき市立勿来第二中学校長 上原 薫
学校へのアクセス
徒歩約10分です