ようこそ! 磐崎中学校ホームページへ  

 【お知らせ】4月16日更新のページに「卒業アルバムに係る情報漏洩の可能性について」を掲載いたしました。

日々のできことをお伝えしております

ロボット競技会に出場しました 【科学部】

2024年12月9日 11時34分

土曜日に行われた第23回 福島県中学生ロボット競技会に科学部が出場しました。

今年度の競技は、「分別王」(Carbon Neutral version)と題し、分別することのできた分子模型・オブジェクトの種類と個数で得点を競うものでした。

本校からは2チームが参加し、部活動で調整してきたものを遺憾なく発揮してくれました。

参加した生徒の皆さんお疲れ様でした。

 

 

交通教室を実施しました

2024年12月6日 16時00分

6校時に交通教室を実施しました。

いわき中央警察署 常磐分庁舎 交通安全課の佐藤様を講師に招き、自転車のルールについて講義いただきました。

自転車の乗り方次第で、被害者にも加害者にもなり得るという説明と事故の被害者家族の実際の手記を聞き、生徒全員が自分ごとに捉えていました。

 

佐藤様、本日は貴重な講義ありがとうございました。

【生徒会の皆さん準備ありがとうございます】

いよいよ大詰め ロボコン

2024年12月5日 17時16分

 7日(土)に開催される福島県中学ロボットコンテストに向けて、最後の調整を行っています。

硫酸銅の結晶をつくる実験が成功しました。

1年生 行政教育講座

2024年12月5日 16時00分

 総務大臣が委嘱する行政相談委員の岩井孝治様(本校学校評議員)及び総務省福島行政監視行政センターの職員の方から、日常生活と「行政」の関りについてクイズを交えながら理解を深めました。行政の制度の一つである「行政相談・行政相談員制度」の仕組みについて学ぶことができました。

最後に、ボールペンの入った資料をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

2年生 人権教育講座

2024年12月5日 16時00分

 いわき人権擁護委員協議会長の磯上正巳様からよりよい人間関係の構築やいじめの防止等、安心して過ごせる環境に向けて講話があり、人権について学びを深めることができました。今後の生活に活かせる、大切なことを考える機会となりました。

講演後、全生徒にファイルが配布されました。

税についての作文「表彰式」

2024年12月4日 12時00分

いわき税務署長 吉田 勝浩 様 、公益社団法人いわき法人会会長 伊藤 浩一 様、いわき市納税貯蓄組合連合会 副会長 田邉 美津子 様が来校し、受賞した生徒に賞状を伝達していただきました。

左から いわき市納税貯蓄組合連合会会長賞 一般社団法人福島県法人会連合会会長賞 いわき税務署長賞

作文については、お昼の放送で学校司書さんに朗読してもらう予定です。

磐中生徒会~委員会活動~

2024年12月2日 15時35分

これまでの活動を振り返り、生徒会総会であった要望等について話し合いました。どの委員会も明るく活発な磐中生徒会に向けて、委員長、副委員長が中心となり主体的に話し合いをしました。

3年生 ~ 私立高校入試の面接練習①

2024年11月28日 17時00分

本日から放課後の時間を活用し、私立高校を受験する生徒の面接練習を実施しました。

生徒全員が緊張感をもって練習に臨んでいました。

 

新入生体験入学

2024年11月26日 16時37分

小中連携事業として、来年度入学する小学6年生の皆さんに来校してもらい、授業参観、部活動見学を行いました。入学前に中学校の雰囲気を感じてもらい、小学校とのギャップの解消につなげてほしいです。

12月10日(水)は、本校の職員が藤原小学校を訪問して出前授業を行い小中連携をさらに深めます。