昨日の残雪が、寒さを物語っています~梅物語編~
2025年3月4日 00時00分子ども達はまだ登校してません。登校前の朝です。プランターに積もった昨日の雪が、まだ解けずに残っていました。今朝の気温は-1度。車のフロントガラスも凍っていました。
3丁目の登校の様子を見に行きました。サザンクロスロードにも、まだ雪が残っています。
2/5のホームページで、春のたよりとして「梅の花が咲き始めました」(→こちらから見られます)の中で「紅梅」を紹介しましたが、実は本校には、4種類の梅の木があります。それぞれの木は、卒業記念樹としてこれまで卒業した子ども達からいただいた大切な木です。4種類とは、これまで紹介した「紅梅(こうばい)」をはじめ「梅(うめ)」「白加賀梅(しらかがうめ)」「豊後梅(ぶんごうめ)」のことです。連日の寒さにも負けじと、一生懸命咲き始めています。
では、今朝の4種の梅の木(花)の様子を、お届けしましょう。これらの木々は、体育館と校庭の間の通路に植えられていて、子ども達がいつも目にする場所jに植えてあります。
↓「紅梅(こうばい)」・・・ここ1ヶ月で、花の数が増えてきました。
↓「梅(うめ)」・・・いわゆる普通の梅です。花の数はまだまだ増えそうです。
↓「白加賀梅(しらかがうめ)」・・・花の数はわずか開花は開花はどんどん増えそうです。
↓ 「豊後梅(ぶんごうめ)」・・・こちらも花の数はわずです。開花が楽しみです。