新着情報

RSS2.0

 子ども達は、遠足へ出発しました。先に1・2・5年生が、時間をおいて3・4年生が出発です。1年生は、上学年に手を引かれての出発です。  遠足の様子は、帰校してからお知らせいたします。(お知らせは、休みに入るため後日になることもあります。)...
   今朝の空は、厚い雲に覆われ「曇り」です。少し肌寒く、また小雨も心配ですが、予報では曇りのままなので、1-5年生の遠足は何とか実施できそうです。6年生のみ、今日は通常に学習し。後日見学学習に行く予定です。G・Wに入りますが、体調を崩さ...
 3校時目に、1年1組と2年1組の教室を訪問しました。どちらの教室も、算数科の学習をしていました。  ↓【1年1組】  1年1組は、5個のブロックをつかって、いろいろな形でづくりをしていました。先生が表す形のように、子ども達も...
 4・5・6年生は、2~4校時目に「ふくしま学力調査」を実施しました。これは、県内の小学4~6年生が一斉に行うテストです。昨年度学習した内容をどのぐらい理解しているかを調べ、児童一人一人の学力の伸び具合や良い点・改善点を明らかにします。結果...
 今日の2校時目に、第1回「避難訓練」を実施しました。新年度がスタートし、安全に生活を送る上でも大切な訓練となります。今日は、中央台分遣所の署員の方々もお招きして行いました。  本日のねらい、想定、だいたいの流れは次のとおりです。 ...
 オレンジ色の花びらが、きれいに映ります。これは学校近くの道路脇の今日の風景です。でもこの花・・・、 (保護者の皆様にはメールでお知らせしましたが)ナガミヒナゲシという外来植物で、アルカロイド系の有害物質を有するために、素手で茎や...
 1年生が入学して早2週間、学校生活に少し慣れてきたころです。そこで今日の2校時目は、全校児童で「1年生を迎える会」を行いました。1年生の入学を祝うと共に、南小の一員としてこれから一緒に仲良く生活していく決意の集会でもあります。  1年生...
 校庭での鼓笛隊の練習が始まりました。元気のよい演奏が響き渡ります。子ども達の演奏をきくと、下級生も私たち職員も、元気になります。5・6年生の皆さん、鼓笛演奏の本番は来月です。頑張ってください。            ...
 本校の西側階段脇には、ほどほど大きい「松の木」が1本あります。この松の木は、実は毎年1回、地域の方がボランティアで剪定作業をしていただいています。地域の方のご厚意で行っていただき、学校側としては大変ありがたいです。  今日は、朝からその...
 本日は、授業参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご来校をいただき、感謝申し上げます。学習に取り組んでいるお子さんの様子が、ご覧いただけたかと思います。  また、その後の学級懇談会、PTA総会、母の会総会にもたくさんの方々が最後まで参加...
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

アクセス状況