新着情報

RSS2.0

 本日は、授業参観日でした。たくさんの保護者の皆様にご来校をいただき、感謝申し上げます。学習に取り組んでいるお子さんの様子が、ご覧いただけたかと思います。  また、その後の学級懇談会、PTA総会、母の会総会にもたくさんの方々が最後まで参加...
 今日の給食は、「ビビムパプ」でした。 ビビムパプ?  そこで問題です。「ビビムパプ」とは何でしょう? ◎正解は・・・( ↓ ↓ ↓ 下です)                  ...
 今日の2校時目は、(なかなかできないのですが)全教室を訪問しました。そこで、全教室の学習の様子を★大公開!★します。  明日は参観日です。子ども達の様子を、ぜひご覧ください。たくさんの保護者の皆様のご来校を、お待ちしております。   ...
 昨年の10/28に、ボランティア児童と一緒に植えたプランターの花々(→こちらから見られます)。長い間咲いてくれています。最近、花が大きく元気になってきました。子ども達が登下校時に目にする花です。花を見て、気持ちよく登下校して欲し...
 4~6年生は、6校時目に「クラブ活動」を行いました。本校には、4つのクラブ活動があります。それぞれが自分の好きなクラブに1年間所属します(活動する広さや用具の数の関係で、人数を制限することもあります)。  年度始めの新しいクラブ活動とい...
 ※ 昨日の様子です。昨日アップ出来なかったため、本日お知らせします。  新年度が始まり、新しい登校班での通学は、一週間になりました。少し登下校の仕方に慣れてきた頃でしょう。でも油断は禁物です! 危険は身の回りにいっぱいあります。 ...
 2校時目に、2年生と3年生、それからみなみ学級さんを訪問しました。  ↓【2年1組】  体育館で体育科の学習をしていました。子ども達は、体育館の中を、広々と走り回っていました。鬼ごっこをしています。鬼は手をつないで増やしてい...
 今日は、1年生にとって待ちに待った初めての給食の日でした。準備や、片付けを自分たちで行わなくてはいけません。上級生と同じように、自分たちで何とか、やりきることができました。担任の先生も、子ども達が失敗しないよう、指導や支援を頑張っていまし...
 今日の大休憩の校庭の様子です。いつもより多くの子ども達が遊んでします。ドッジボール、鬼ごっこ、バスケットボールをする高学年。中・低学年は遊具等で遊んでします。昨年度後半から、滑り台は危険な状態なため、閉鎖中です。先日、新しい滑り台が入...
 学期初めには、毎回子ども達の発育測定をします。伸長や体重を記録します。年度始めは、それに加えて視力検査や聴力検査があります。毎日、少しずつ時間をずらして全児童が検査をするので、担当の養護教諭は大忙しです。今後は、眼科検診、歯科検診、内科検...

アクセス状況