2年生、正しい手洗いの仕方を身につけよう!
2024年12月4日 12時23分時節柄、インフルエンザの感染が心配されます。できることは、可能な限り「予防」することです。
そこで2年生は、学級指導「かぜの予防」を実施しました。2年1組は先日、2年2組は本日行いました。どちらの学級も養護教諭(保健室の先生)が授業に加わり、担任と共に授業を進めました。
今回は特に、「正しい手洗い」について学習しました。手洗いの仕方が悪い動画を見て、問題点を話し合いました。その後、正しい手洗いの仕方の動画を視聴し、何度も手の動きを練習したり実際に水道で洗ったりしました。手洗いは、順序よく隅々まで30秒間かけて洗うことが大切ということも分かりました。
↓【2年1組】
↓【2年2組】