令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年4月22日(月)、4年生は社会の授業「都道府県の特産品」です。例えば、りんごの生産量が日本でいちばん多い県は?県の形をヒントに、地図とにらめっこし、青森県と正解を出していました。
5年生は音楽の授業でした。「クラップフレンズ」という曲を手拍子で楽しんでいました。楽譜に、段々強くする、段々弱くするなど、音楽の記号を書き入れ、工夫して演奏(手拍子)していました。
令和6年4月22日(月)、2校時と3校時の業間に、体育館で全校集会を行いました。運営委員の児童が進行を行い、開会の言葉や朝のあいさつを行いました。校長からは、遠野小学校の合い言葉の「あいさつが一番」について、お話をしました。「あいさつは、相手の存在を認めること。あいさつができる学校は、お友達を大切にする、温かい学校です。」と伝え、実際にどのようにあいさつをしたらよいか、実演しました。また、全校児童で、新しい遠野小学校の校歌を明るく、力強く歌いました。
令和6年4月19日(金)、総会後、教室及び体育館で、学年懇談会を実施しました。懇談会では、学級担任から学年経営の方針を説明させていただくと共に、保護者の皆様と親子行事や給食試食会などの計画も話し合いました。今後とも、保護者の皆様と学校が協力しながら、教育活動を進めて参りますので、よろしくお願いいたします。その後、体育館で総務委員会を開催し、学年委員、各専門部会からの報告、運動会の役割分担について連絡を行いました。また、公民館から青少年健全育成協議会の活動についての説明を行いました。
令和6年4月19日(金)、PTA及び交通安全母の会総会を体育館で開催し、令和6年度の役員、新たな会則や事業計画案、予算案について承認していただきました。5校時の授業参観から送迎のため時間をおいての開催でしたが、多くの保護者の皆様に出席いただいたこと感謝申しあげます。校長からは、「ふるさと『遠野』に誇りを持ち、夢や目標に向かって、一生懸命頑張る子どもを育てたい。子どもたちへは、3つの一番(あいさつ、笑顔、素直)と3つの心(感謝、思いやり、自立)を大切にしてほしいと話している。」と伝えました。また、市教育委員会生涯学習課、公民館から、土曜学習についても説明させていただきました。積極的なご活用をご検討ください。
改めて、保護者の皆様のご協力に感謝するとともに、教職員全員で、お子様成長を応援して参ります。
令和6年4月19日(金)、遠野小学校として第1回、はじめての授業参観第を実施しました。授業の一部を紹介します。4年生の国語は「なりきって書こう」でした。なりきって想像したことを文章に書き、読み合っていました。例えば、国語の教科書、「いつも大切に使ってくれてありがとう。…」や紅白帽子、チョークなど、想像力豊かな文章がすてきでした。
5年生の国語は「ひみつの言葉を引き出そう」でした。カードに書かれた秘密の言葉を見ないで、お友達との会話から、言葉を当てます。例えば、楽しいとか重いなど、その言葉を言わずに、会話がはずみ、次々と当てていきました。楽しい時間となりました。
6年生は、1組、2組、どちらも英語の授業「This is me !」でした。I'm~. I like ~. I'm good at ~. My treasure is ~. と、名前や好きなもの、得意なこと、宝物を発表していきました。それに対して、英語で質問をして、会話を広げていました。英語を使っての会話もスムーズになってきました。
あすかい学級は、1年間の目標をお勉強、生活、行事に分けて立てていました。楽しい1年になるといいですね。
令和6年4月19日(金)、遠野小学校として第1回、はじめての授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に来校いただきましたこと、心から感謝申し上げます。
授業の一部を紹介します。1年生の書写は「えんぴつでかいてみよう」でした。まずは、鉛筆の持ち方、姿勢を説明します。「足をピタッ、背筋ピン、…」、くつという字を書きました。保護者の方に、お子様ノートを見ていただきました。
2年生の国語は「春がいっぱい」でした。教科書のイラストを見たり、自分の生活から感じる、春の言葉を見つけていました。虫は、あり、みつばち、…、植物は、なの花、チューリップ、たけのこ、…いろいろ出ます。子どもたちは、季節を感じていますね。
3年生は国語は「わかば」でした。わかばという詩、「わかばを見ると むねが晴れ晴れする。ぼくら子どもも ほんとは 人間のわかば…」と元気よく音読します。作者は誰かな?題は?晴れ晴れってどんな意味?など、みんなで考えて詩読み取っていきました。
令和6年4月19日(金)、3・4年生は、合同で体育の授業です。はじめに、準備体操、そして、身体づくりのための運動をします。「グー、チョキ、パー」のかけ声のもと、ステップをしながら進み、戻りはダッシュをしていました。休憩をとって、運動会の徒競走の練習です。3・4年生は、校庭半周になります。実際に、2人1組で、走ってみました。一生懸命な姿は、かっこいいですね。
令和6年4月18日(木)、6年生は校庭で体育の授業です。はじめに、先生より、運動会のリレーの選手の発表があり、拍手が起こりました。次に、全員リレーです。紅白の2つの組に分かれ、競い合いました。全員が全力を出し切った結果、最後のゴールは0.5秒差、ほとんど差はありませんでした。先生からは、一人ひとりが諦めず、力を出し切った結果と頑張りを認めるお話がありました。本気の姿、お友達を応援する姿は、見ていて元気が出ます。
令和6年4月18日(木)、6年生で、全国学力・学習状況調査を行いました。最後まで、諦めずに問題に取り組む姿が見られました。この調査は、全国の小学6年生、中学3年生を対象に、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握するためのもので、小学生の場合、教科は、国語、算数、そして、生活習慣や学習環境に関する質問紙調査です。結果をお知らせできるのは、2学期となりますが、本校児童の結果をもとに、授業と家庭学習の充実に努めて参ります。
令和6年4月18日(木)、5年生は書写の授業です。これまで学習した、「横、縦、点、左払い、右払い、曲がり、反り」について、1つ1つ丁寧に説明を受け、練習していました。曲がりは、筆先45度で入り、そのまま筆先の向きを意識して、…と真剣でした。姿勢良く、集中して取り組んでいました。
2年生は音楽、「強さや速さを感じて、体を動かそう」の授業です。聴いていたのは「かめ」という曲でした。曲に合わせ、カメになった気分でゆっくりと体を動かしていました。
1年生は算数、「同じ数の仲間さがし」の授業です。はじめに、教科書のうさぎさんにブロックを「トン、トン、トン」とおきます。同じように「トン、トン、トン」とブロックをおけるものをさがしました。子どもたちは、「もっとあるよ。」と言いながら、猫、鉛筆、…と次々に見つけ、発表していました。