2024年9月の記事一覧

見学学習②(3・4年)

 令和6年9月6日(金)、1年生から4年生が、見学学習に行ってきました。
 3年生は、「マルト湯長谷店」と「勿来の関公園文学歴史館」です。スーパーマーケットでは、店内や商品の様子、働いている店員さんの仕事の様子や内容を見学しました。また、歴史館では、江戸時代の雰囲気を味わう歴史体験をしました。そして、平安建築様式の吹風殿(すいふうでん)で昼食をとりました。
 4年生は、「リサイクルプラザクリンピーの家」と「泉浄水所」です。クリンピーの家では、ごみの処理と再利用について説明を受けるとともに、実物で確かめることができました。また、浄水場では、原水(川の水)から浄水(水道水)になる仕組みを知ることができました。
 どの学年も、今日の見学を通し学校だけでは得られない知識を深めるとともに、集団行動でのきまりや見学のマナーについても学習することができました。

見学学習①(1・2年)

 令和6年9月6日(金)、1年生から4年生が、見学学習に行ってきました。
 1年生は、「常磐学校給食共同調理場」と「こども元気センター」です。調理場では、実際に給食を作る道具を触ったり、給食を作る様子を見学させていただきました。また、元気センターでは、アスレチックやブロック、ボルダリングなど、おもいきり体を動かすことができました。
 2年生は、「アクアマリンふくしま」です。潮目の大水槽、大きな三角トンネルで、頭上を泳ぐ魚を間近で観察。また、えっぐの森動物ごっこでは、動物になりきって遊べる遊具が設置され、楽しみながら体を動かしました。

5年 漁港・加工場見学

 令和6年9月1日(月)、5年生は、いわき市が企画した「海の魅力!いわき浜っ子総合学園『常磐もの』を学ぼう!漁港・加工場見学」に参加しました。この事業は、市が若い世代のいわき市の水産業や常磐ものへの理解・関心を高めるために実施しています。子どもたちは、勿来漁港で漁船に乗ったり、魚の入札やかまぼこ加工の様子を見学したりするなど、めったにできない体験や見学をすることができ、満足の一日となりました。

今日の授業

 令和6年9月12日(木)、1年生は算数の授業。数の線について考えた後、声に出して、数を2とびに言ったり、5とびに言ったりする練習をしました。「0(れい)、2(に)、4(し)、6(ろ)、8(や)、10(と)、…」「0、5(ご)、10(じゅう)、15(じゅうご)、…」
 2年生は音楽の授業。鍵盤ハーモニカで音の重なりやリズムを楽しみます。班ごとに、「ド(高い」「ソ」「ミ」「ド(低い)」から一人一人が演奏する音を決め、一斉に弾きます。さらに、どんなリズムで演奏するか話し合っていました。
 6年1組は図工の授業。思い出の風景の水彩画です。場所は、全校児童が参加した八潮見城登山のスタート地点、八幡神社を色々な方向から描いています。助け合い、登り切った経験が思い出されます。

算数の授業

 令和6年9月11日(水)、算数の授業です。3年生は、数直線を使って、大きな数の並びを調べていました。7000万と8000万の間は?1000万、目盛りは何目盛り?10目盛り、1目盛りは?100万、…テンポ良く進めていきます。
 4年生は、筆算の仕方を工夫していました。例えば、941÷23、商に0がたつわり算は、筆算を簡単にできることを知りました。
 5年生は、4と6の公倍数の見つけ方。最初は、4,8,12,…、そして、6.12.18,…と両方書き出していましたが、最終的には、まず6の倍数を書き出して、4の倍数になっているか調べればいいことに気付きました。