令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年5月29日(水)、1年生は算数「場所はどこかな」の授業です。教科書のイラストで、パンダさんは上からや下からどこにいるか?りんごは右からや左からどこにあるか?を考えます。最後は、犬さんか「右から3番目、前から2番目」と上手に説明できるようになりました。お勉強すると、説明する力がつきますね。
2年生は国語の授業。点画の名前をお勉強して、実際に書く練習をします。また、漢字を書く時にも、点画を意識し、しっかりと書いていました。シーンとなり、集中して取り組んでいました。
令和6年5月28日(火)、3年生は、社会「いわき市について調べよう」の授業です。いわき市の地図を見ながら、どんなことを調べたによいか?考えを発表していました。途中話題が、JR常磐線や磐越東線、いわき駅など、電車の話に移ると「知ってる。」「乗ったことある。」と興味を持ったようでした。
令和6年5月27日(月)、4年生は、外国語の授業。まず、お天気の表現を勉強しました。It's sunny.(晴れ)It's cloudy.(曇り)It's rainy.(雨)次に、Let's ~(~しよう)という表現を勉強しました。「食べるはeat、食べましょうは?」「Let's eat.」「見るはsee、見ましょうは?」「Let's see.」…とALTの先生に質問されると、子どもたちはテキパキ答えます。最後は、It's rainy.so,Let's play cards.(雨が降っているので、トランプをしましょう。)まで、理解できるようになりました。
6年2組は、理科の授業。ご飯を噛んでいると、甘みを感じることから、ご飯は、だ液によって別なものに変化するのか?の実験をしていました。デンプン液にだ液を入れたものと水を入れたものの変化を見ます。口の中に近づけるため、手で握って3分待ちます。結果は、だ液が入ったものは、ヨヨウ素液を注いでも青紫に変わらず、デンプンが変化していました。人間の体って、すごい!
令和6年5月24日(金)、5・6年生でプール清掃を行いました。1年ぶりに見るプールは、事前に水を抜いていたので、壁面やプールの底の汚れがよく分かりました。バケツで水をかけながら、デッキブラシを使い、5年生はプールサイド、6年生は、たわしでプールの壁面、デッキブラシでプールの底を磨いていきます。途中、水の排水が遅いので、バケツを使った連携プレーでどんどん水をくみ出し、清掃を進めていきました。本気になって取り組んでくれたので、予定の2時間で、見違えるほどきれいになりました。ビカビカのプールで、水泳の授業ができます。5・6年生の力を実感したプール清掃でした。全校児童に代わって、感謝します。
令和6年5月24日(金)、4年生は図工の授業。コロコロガーレというビー玉をころがす、立体コースの制作です。色画用紙やダンボール用紙を上手に切って、組み合わせ、コースをつくっていきます。ビー玉を乗せると、勢いよく転がり始め、まるでジェットコースターのようです。工夫した作品がたくさん完成しました。