植田中学校 Ueda Junior High School
植田中学校 Ueda Junior High School
1年生の道徳の時間には、効果的に意見交流を進める手段としてタブレットPCを活用し、授業を行いました。
ミライシードというソフトの機能を生かして、生徒間の意見交流を行いました。
現在、全職員で少しずつICTを活用した授業改善に取り組んでいます。
3年生の社会科では、公民分野で「人権」についての学習を行っています。
本日の4組の授業では、「人権」という考え方がどのようにして成立し、発展して現代に至ったのかということについて学習しました。教師の発問に生徒が活発に反応し、活気のある授業でした。電子黒板に映し出された豊富な資料は、生徒の理解を促していました。
第20回福島県中学校水泳選手権大会が、8月27日(日)に郡山しんきん開成山プールで開催されました。
植中水泳部からは3名の選手が参加し、2名の選手が入賞を果たしました。おめでとうございます!
3年女子200m個人メドレー 第2位 2分40秒63
1年女子100m平泳ぎ 第5位 1分50秒44
2年男子50m自由形
1年女子100m平泳ぎ
第76回福島県合唱コンクールの中学校部門が、8月27日(土)に会津風雅堂で開催され、植田中学校合唱部15名が出場しました。
本校合唱部は、課題曲の中から選択した「無伴奏女声合唱のための『三つのマリアの歌』より Ave Regina coelorum Salve Regina」を、少人数ながら溶け合った美しい歌声で歌いきりました。
結果は、51団体中11位の好成績で銀賞を受賞し、9月24日(土)に郡山市で開催される東北大会への出場権を獲得しました。
祝!東北大会出場。
35日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。始業式の式辞では、2学期に期待することとして、「学校行事への取り組み、毎日の学習、温かい良い人間関係、自己目標の設定」の4点について全校生徒へお話がありました。植田中の生徒ひとり一人が大きく成長できることを願っています。
2年生代表による2学期の抱負発表
3年生代表による2学期の抱負発表
英語弁論大会への参加生徒の発表
暗唱の部
創作の部
表彰後の写真
生徒会コーナー
上の「生徒会より」のバナーをクリックしてください。
〒974-8261
いわき市植田町根小屋25-4
TEL 0246-62-3521
FAX 0246-62-3523