植田中学校 Ueda Junior High School
植田中学校 Ueda Junior High School
図書だよりの号外がでました。各学級に掲示されるので、生徒のみなさんは、ぜひ話題にしてみてください。
「勉強と睡眠と読書のバランス」
みなさんの読書習慣を見直してみましょう
本日、美術部は山田公民館の土曜学習に参加してきました。内容は「小学生と地域の民話の紙芝居を作ろう!」という活動です。菊田小の児童と植田中美術部員で混合のグループを作り、シーンを分けて絵を描きました。紙芝居の大きさはポスターサイズの2倍!制作時間はほぼ1時間!という条件の中、それぞれグループで協力しあって紙芝居を作ることが出来ました。完成後は出来上がった紙芝居を中学生が読み上げて発表し、皆で鑑賞し味わうことが出来ました。
今回、この企画を主催し活動をサポートして下さった公民館職員の皆さんにも大変お世話になりました。貴重な機会をいただきまして本当にありがとうございました。
26日(木)に、生徒会主催による清掃ボランティアの活動を行いました。参加を希望した生徒が、3つのグループでそれぞれ担当する場所のゴミ拾いを行いました。空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻にマスクと、たくさんのゴミが捨てられていることに驚きました。「捨てる人がいるから拾わなくてはいけない・・・」参加した生徒の一人の感想です。みなさんは、拾う側になりますか。捨てる側になりますか。地域の環境だけでなく、心もきれいになる活動でした。
久しぶりに表彰を行うことができました。部活動の大会などは、代表者への賞状伝達となりましたが、英語弁論大会や新人大会なども含め、たくさんのみなさんが表彰されました。おめでとうございます
大きな地震により、第2理科室から出火した想定で避難訓練が行われました。
先生方の指示を聞き、安全に校庭に避難できました。訓練を通して防災意識も高め、大切な命を守るための判断力も身につけてほしいと思います。
学校での避難訓練に合わせ、ご家庭でも、災害から身を守るための備えや家族との連絡方法などについて話題にしてみてはいかがでしょうか。
本日は、先生方の授業をよりよいものにしていくための学校訪問が行われました。教育委員会からたくさんの先生方をお迎えしての授業研究で、他の学校の先生にも、研修の一環で授業研究に参加いただき、一緒によりよい授業に向けて協議しました。
先生方も、植田中学校の生徒の学力向上に向けて勉強です。生徒のみなさん、これからも日々の授業をともに充実させていきましょう!
ご指導いただきました先生方、大変ありがとうございました。
12月5日にアリオスで行われるアンサンブルコンテストに向け、勿来市民会館でホール練習を行いました。
生徒は4つのグループに分かれ、ホールでの響きを確かめながら、息の合った演奏を繰り広げていました。
本日は、3年生の理科の授業で、授業研究を行いました。放射線教育の一環としての授業になります。
東日本大震災より9年8ヶ月が過ぎ、福島第一原子力発電所の事故についても、当時はまだ幼く、記憶が薄れている生徒が多くなってきています。それぞれのご家庭で、いろいろな面でご苦労があったことも踏まえ、放射線の正しい知識を学ぶとともに、正しく判断していく力を身につけていけるようにと、先生方も生徒も頑張っていました。
今週は、学校へ行こう週間となっています。保護者のみなさまは、玄関に設置してある受付名簿への記入後、来校者証をつけていただき自由に授業を参観できます。ぜひ、ご来校ください。
なお、感染症予防のため、体調の優れない方の来校は控えていただくとともに、来校される方においては、手指の消毒、マスク着用をお願いいたします。
お子様の学校生活のようすをどうぞご覧ください。(写真は、本日の3年生理科の授業のようすです)
コロナ禍で密を避けるため、1年生の昇降口を2方向からの利用にして対応していますが、雨の日は靴下が濡れてしまうことも・・・。
そこで、用務員さんがすのこを自作してくれました。使いやすさだけでなく安全面も考慮し、すのこが滑らないような工夫もしていただきました。サイズもぴったりのすのこです。
感謝の気持ちを持って、大切に使っていきましょう。
男子バスケットボール部
U15選手権大会 部活動チームの部
田村市常葉体育館で行われました。
いわき市代表として、植中プライドを胸に諦めずに戦い抜きました。
勝利こそできませんでしたが、県大会という経験を積み、ますます日頃の練習の大切さを実感しました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました❗
例年と異なり、体育館での合唱コンクールとなりましたが、どの学級も素晴らしい合唱を披露してくれました。
本日の合唱コンクールの結果をお知らせします。
特別賞(ハートフル 翼 賞) わかぎ・やまなみ学級
1年生 金賞 1年3組
銀賞 1年2組
指揮者賞 1組 斉藤さん
伴奏者賞 2組 石貝くん
2年生 金賞 2年4組
銀賞 2年1組
指揮者賞 3組 角田さん
伴奏者賞 5組 金成さん
3年生 金賞 3年5組
銀賞 3年4組
指揮者賞 5組 吉田くん
伴奏者賞 4組 緑川さん
最優秀賞 3年5組
おめでとうございます!
審査員の先生方、お世話になりました。ありがとうございました。
このトロフィーを受け取るのはどの学級になるのか!
いよいよ本日は合唱コンクールです。保護者のみなさまには、ご来場を控えていただくなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご理解とご協力をいただきありがとうございます。例年通りとはいきませんが、子どもたちの心に響く合唱コンクールになるよう準備を進めて参りました。子どもたちは、スローガンに決めた「心声響鳴 ~gift of voice~」の実現に向けて、素晴らしい合唱コンクールを創りあげてくれると思います。
今後とも、本校教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。
明日は合唱コンクール 放課後から会場準備を行ってくれた美術部、バレーボール部、バスケットボール部、柔道部のみなさん、ありがとうございました。細かいところまで気を配り、少しでも立派な会場にとしようとこだわってくれた姿に、植中魂を感じました。
準備に奮闘する姿をホームページに!と思っていたのですが、なんと、写真データを取り込む際に痛恨のミスをし、写真がすべて消えてしまいました・・・。なんとも残念です。ごめんなさい。
ここまで一生懸命努力してきた仲間との時間は尊く、かけがえのないものだと思います。ここまでのそれぞれの学級での努力が、一番よい形で実を結ぶことを祈ります。明日は、歌う人も聴く人も、運営する人も、植中生一丸となって素敵な時間を創りあげましょう!
心声響鳴 ~ gift of voice ~
※しおりの表紙のイラストは、美術部の前部長、鈴木さん(3年)の作品です。
今週末に迫った合唱コンクールに向けて、芸術の秋となっている植田中ですが、10月30日(金)には、3年生の理科の授業で、授業研究が行われました。授業者は教頭です。
今回の授業では、授業を受けている生徒自身が考え、まとめ、表現し、全体の考えとして練り上げていく授業です。さすが3年生、他の生徒の意見と自分の考えを合わせ説明の仕方をさらに工夫するなどの取り組みで、お互いに理解を深めていく展開になりました。自分のノートを見せたり、身振り手振りを交えて互いの理解を深めるために頑張ってくれた3年生のみなさん、ありがとうございました。
自分の考えを理解してもらえるように相手に伝える。相手の考えをしっかり聞いて理解する。互いの考えから、より深い学びを得る。そんな力が、これからのみなさんを支えていくことでしょう。
先生方も、生徒のみなさんと一緒により充実した授業を目標に学びを深めています。学びの秋です。
「同じ色が作っても作っても出来ないんです。」
このパレットに、そのこだわりの全てが詰まっているのがおわかりでしょうか?
美術部は今、今週金曜日に行われる合唱コンクールに向けて、ステージの壁画を制作している真っ最中です。美しい文字を目指したレタリングや、グラデーションの滑らかな色使いなど、部員一人一人がこだわりをもって描いています。
目指す目標は一つ、
「例年とは違う合唱コンクールだけれど、華やかな会場だけは例年と同じように作りたい!今年が最後となる先輩達のためにも!」
という思いでした。
お世話になった先輩たちに素晴らしい舞台を準備したい。その思いで今まで頑張ってきました。
壁画のデザインを担当している生徒の口癖は
「先輩、喜んでくれるかなぁ。」
です。
当日、出来上がったステージの風景を楽しみにしていてください♪
合唱コンクールに向けて、わかぎ・やまなみ学級と3年生のリハーサルが行われました。
今年度の合唱コンクールは、学年ごとでの実施となるため、3年生の素晴らしい歌声を1,2年生は聴くことができません。毎年、3年生の歌声に感動し、来年は少しでもこの先輩方のように歌えるようになりたい!と繋がってきた植田中学校の合唱コンクールだったのですが、とても残念です。
わかぎ・やまなみ学級も、新しい取り組みに挑戦です。一人一人が役割を大切にするだけでなく、みんなで心を合わせる合唱! 練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
コロナ禍においても、自分たちの取り組みに誇りをもち頑張り抜く! そんなみなさんの心からの取り組みは、学年を超えて必ず届くはず。がんばれ植中生!
11月に入りました。月初めは、PTAあいさつ運動の活動日になっています。本日も、たくさんのPTA役員のみなさまにお集まりいただき、生徒の登校に合わせてあいさつ運動を実施していただきました。ありがとうございます。
生徒会コーナー
下の「生徒会より」のバナーをクリックしてください。
〒974-8261
いわき市植田町根小屋25-4
TEL 0246-62-3521
FAX 0246-62-3523