令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年6月28日(金)、4年生は音楽「エーデルワイス」の授業です。前から一列ずつのリレー演奏。拍の流れや旋律の感じを生かします。「エーデルワイス、エーデルワイス、か~わいいはな~よ~…」きれいな音色です。まるで一人で演奏しているように続きます。
令和6年6月28日(金)、6年生の卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。写真屋さんが髪を整えてくれます。「笑って。」の声に合わせ、笑顔で臨んでいました。とても良い表情で、思い出に残る1枚になりますね。
令和6年6月27日(木)、1・2年生がプールに入り、水泳の授業を受けました。梅雨に入ったとはいえ、湿度が高く、蒸し暑い日が続いています。今日は、水中に潜り、輪や棒、サイコロなどを拾いました。楽しく水に慣れてきたようです。最後は、お楽しみの流れるプール、気持ちよさそうです。
令和6年6月27日(木)、あすかい学級は、オイルタイマー(油と水を利用した時計、観賞用)を作るための材料を遠野町のスーパーまで、お買い物に出かけました。途中、町並みも観察しました。お店に着くと、材料の油、炭酸水、メントスを探してかごに入れ、最後にお会計をしました。事前に代金は筆算で計算していました。算数のお勉強です。学校に戻って完成させました。
令和6年6月27日(木)、5年生は書写の授業、習字です。お題は「きずな」、東日本大震災以後、数多く聞かれるようになった言葉ですが、やはり大切にしたい言葉です。上手に書くには、点画のつながりを意識すること、結びを丁寧に書くところのようです。清書が完成したら、提出です。職場体験の中学生に、出来映えを評価してもらいました。
次に、家庭科は、裁縫の授業です。「本返しぬい」に挑戦していました。この縫い方は、丈夫にしっかりと縫いたい時に使う方法です。一目一目しっかりと縫っていきました。みんな集中しています。