保健主事研修

6月28日(月)に保健主事研修を実施いたしました。主として新任保健主事を対象とし「学校事故防止のための保健管理の在り方」「保健主事の役割と健康教育の課題解決」について講義を行いました。

 講師の小名浜第一小学校鈴木先生からは、昨年度に受講した中央研修の研修内容について伝達講習していただきました。日々の保健活動の大切さや感染症対策、アレルギーをもつお子さんへの対応のしかたについて、ご自身の実践もまじえて話していただきました。

 市教委の上遠野指導主事からは「学校保健と保健主事の役割」と題して、保健主事の法的な役割について講義がありました。

 

 同じく市教委佐竹先生からは「健康教育の課題解決に向けて」と題して、いわき市の健康課題の現状や学校保健委員会の在り方等について話していただきました。

 いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)は終了いたしましたが、研修に当たっては、感染対策(間隔を開ける、常時換気等)を徹底して実施しました。