こんなことがありました!

二十四節気の「小暑」

 職員室廊下の掲示板にある二十四節気を知らせるコーナーが、「小暑」となりました。7月7日、今日から小暑、七夕でもあります。

【フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』】より引用

 小暑(しょうしょ)は、二十四節気の第11。(中略) 梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。『暦便覧』には「大暑来れる前なればなり」と記されている。蝉が鳴き始める。

 この日に至っても梅雨が入らない場合は「梅雨入り」の発表は特定できずとなる。それゆえに、四国地方、北陸地方、近畿地方などでは「梅雨入り特定せず(梅雨入りなし)」となることがある。小暑あるいは大暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。