こんなことがありました

1年生が歯みがきの学習

1年生が歯みがきのしかたの学習をしました。

 

まずはじめに,カラーテスターを使ってみがき残しがないか

調べました。

 

次に保健の先生から歯みがきのしかたを教えていただきました。

 

歯ブラシは鉛筆と同じ持ち方をすること,力を入れずに細かく

動かすことなどを教えていただきました。

 

1年生の年齢のころに,最初の永久歯(第1大臼歯)が生えます。

「6歳臼歯」とも言われるものですが,この歯を健康な状態のまま

使えるように,いつも丁寧な歯みがきができるといいですね。