こんなことがありました
盲導犬について学びました
今日は4年生が盲導犬について学びました。
日本盲導犬協会の盲導犬啓発事業実演講座を本校の4年生を対象に
実施していただきました。
日本盲導犬協会の方と,盲導犬のユーザーの方が来校してくださいました。
盲導犬の仕事などについて詳しく教えていただき,その後で実際の
動きを見せていただきました。
障害物を避け,曲がり角では止まって指示を待ちます。
通り道は必ず幅が広い方を選んで進むそうです。
白杖を使う体験もさせていただきました。
こちらは健常者が「手引き」をする体験です。
盲導犬を使う体験もさせていただきました。
盲導犬の進むスピードが速いことに驚いていました。
こちらは,ドアまでの長距離を導いてくれたことに驚いていました。
盲導犬のユーザーの方からは,盲導犬を使うようになってからは外出
することが多くなってよかったということや,段差のない信号の渡り方が
難しいというお話をうかがいました。
盲導犬は,ハーネスを着けている時は仕事中なので,触ったり,呼びかけたり
してはいけないことをあらためて説明していただきました。
最後は,ハーネスを外して触れ合いの時間を設けていただきました。
盲導犬たちもうれしそうでした。
盲導犬ができることと,それによって目の不自由な方の生活の質が
いかに向上するのかがよくわかり,盲導犬との接し方も学ぶことが
できました。4年生にとって貴重で有意義な体験となりました。
日本盲導犬協会の盲導犬啓発事業実演講座を本校の4年生を対象に
実施していただきました。
日本盲導犬協会の方と,盲導犬のユーザーの方が来校してくださいました。
盲導犬の仕事などについて詳しく教えていただき,その後で実際の
動きを見せていただきました。
障害物を避け,曲がり角では止まって指示を待ちます。
通り道は必ず幅が広い方を選んで進むそうです。
白杖を使う体験もさせていただきました。
こちらは健常者が「手引き」をする体験です。
盲導犬を使う体験もさせていただきました。
盲導犬の進むスピードが速いことに驚いていました。
こちらは,ドアまでの長距離を導いてくれたことに驚いていました。
盲導犬のユーザーの方からは,盲導犬を使うようになってからは外出
することが多くなってよかったということや,段差のない信号の渡り方が
難しいというお話をうかがいました。
盲導犬は,ハーネスを着けている時は仕事中なので,触ったり,呼びかけたり
してはいけないことをあらためて説明していただきました。
最後は,ハーネスを外して触れ合いの時間を設けていただきました。
盲導犬たちもうれしそうでした。
盲導犬ができることと,それによって目の不自由な方の生活の質が
いかに向上するのかがよくわかり,盲導犬との接し方も学ぶことが
できました。4年生にとって貴重で有意義な体験となりました。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
3
8
6
2