こんなことがありました

ときわ台の自然観察

3年生が総合的な学習の時間の学習として,学校の北側にある

ときわ台の自然観察を行いました。

 

今年も環境教育コーディネーターの草野先生にご指導いただきました。

 

ハチなどに刺された時に毒を吸い出すポイズンリムーバーの

使い方を見せていただきました。

 

ニセアカシアの葉を口にあてて吹き,音を出してみました。

 

サクラの実がありました。

 

ときわ台で見られる野鳥についても説明していただきました。

 

普段から目にしてはいるのに,名前も知らなかった植物の名前や特徴,

性質を知ることができて,とても楽しい学習になったようです。