貝泊小中学校 かいどまりしょうちゅうがっこう
こんなことがありました
カテゴリ:今日の出来事
福祉体験活動
今日は、植田町にある「せいざん荘」で、福祉体験活動を行いました。
最初に入居者の皆様の前で、ハンドベルによる「見上げてごらん夜の星を」を
演奏しました。緊張しましたが、無事に演奏することができました。
続いて、入居者の方とのふれあいでは、折り紙を一緒に作ったり、かるたとり
をしたり楽しいひと時ををすごすことができました。折り紙づくりでは、おばあち
ゃんの手先の器用さにびっくり!!時間はかかりましたが、できあがった花ゴマ
(折り紙で作ったコマ)を喜んでもらえてとてもうれしかったです。
今回の訪問に際し、お忙しい中、ご協力いただいた田人社会福祉協議会様、
せいざん荘職員の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
最初に入居者の皆様の前で、ハンドベルによる「見上げてごらん夜の星を」を
演奏しました。緊張しましたが、無事に演奏することができました。
続いて、入居者の方とのふれあいでは、折り紙を一緒に作ったり、かるたとり
をしたり楽しいひと時ををすごすことができました。折り紙づくりでは、おばあち
ゃんの手先の器用さにびっくり!!時間はかかりましたが、できあがった花ゴマ
(折り紙で作ったコマ)を喜んでもらえてとてもうれしかったです。
今回の訪問に際し、お忙しい中、ご協力いただいた田人社会福祉協議会様、
せいざん荘職員の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
三校交流学習
今日は,田人二小・石住小と交流学習をしてきました。
4時間目は,3校の児童が低・中・高学年に分かれて一緒に学習し,昼食をはさんで5時間目には,3校の児童が全員そろって,演劇「ピンポン」を鑑賞しました。
4時間目,貝泊小の六年生(高学年)は,家庭科「シュシュづくり」を行いました。
レースがついた,かわいらしいシュシュができました。
また,5時間目の演劇「ピンポン」は,ピンポン玉のピンとポンが出会い,結婚してたくさんのカラフルな子ども達が生れる...という内容でした。
ピンポン玉がこんなふうに使えるのか!こんなふうに動かすことができるのか!と驚きの連続でした。
児童は「セリフがほとんどないのに,役者さんの表情や動きだけで内容を伝えることができなんてすごい!」と感動していました。
4時間目は,3校の児童が低・中・高学年に分かれて一緒に学習し,昼食をはさんで5時間目には,3校の児童が全員そろって,演劇「ピンポン」を鑑賞しました。
4時間目,貝泊小の六年生(高学年)は,家庭科「シュシュづくり」を行いました。
レースがついた,かわいらしいシュシュができました。
また,5時間目の演劇「ピンポン」は,ピンポン玉のピンとポンが出会い,結婚してたくさんのカラフルな子ども達が生れる...という内容でした。
ピンポン玉がこんなふうに使えるのか!こんなふうに動かすことができるのか!と驚きの連続でした。
児童は「セリフがほとんどないのに,役者さんの表情や動きだけで内容を伝えることができなんてすごい!」と感動していました。
研究授業(道徳)
今日は、道徳の研究授業を行いました。今年度7回目です。
題材名は「きぼうの水族館 ~アクアマリンふくしま~」です。
内容は、震災直後のアクアマリンふくしまの様子を描いた感動的なお話です。
生徒は、動物の命を必死に守る飼育職員の心情を通して、不撓不屈の精神を学び、
これからの自分の目標に向かっていくために何が大切なのかを考えました。
事後研究会では、中心発問など道徳の授業のポイントについて活発な意見交換が
なされました。
題材名は「きぼうの水族館 ~アクアマリンふくしま~」です。
内容は、震災直後のアクアマリンふくしまの様子を描いた感動的なお話です。
生徒は、動物の命を必死に守る飼育職員の心情を通して、不撓不屈の精神を学び、
これからの自分の目標に向かっていくために何が大切なのかを考えました。
事後研究会では、中心発問など道徳の授業のポイントについて活発な意見交換が
なされました。
立冬
今日は、「立冬」。
暦の上では、今日から「立春」の前日までが冬となります。
貝泊の紅葉は今が盛りです。
特に朝晩の寒暖の差が大きい日は、色合いがとてもきれいに映えます。
※11月6日撮影
※柿も今年は枝がしなるほど生り(なり)ました。
暦の上では、今日から「立春」の前日までが冬となります。
貝泊の紅葉は今が盛りです。
特に朝晩の寒暖の差が大きい日は、色合いがとてもきれいに映えます。
※11月6日撮影
※柿も今年は枝がしなるほど生り(なり)ました。
もみじの里まつりにむけて(その4)
今日は、影絵の模型を制作しました。
ダンボールを切って、実際に映しながらの制作です。
カッターを使っての作業は、なかなかうまく切ることができな
かったり、イメージにあった形にするのにひと苦労。
もみじの里まつりにむけて、みんなで頑張っています。
ダンボールを切って、実際に映しながらの制作です。
カッターを使っての作業は、なかなかうまく切ることができな
かったり、イメージにあった形にするのにひと苦労。
もみじの里まつりにむけて、みんなで頑張っています。
学校の連絡先
いわき市田人町貝泊字久子ノ内35
小学校 TEL 0246-68-3026
FAX 0246-68-3071
e-mail:
kaidomari-e@city.iwaki.fukushima.jp
中学校 TEL 0246-68-3002
FAX 0246-68-3072
e-mail:
kaidomari-jh@city.iwaki.fukushima.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
7
0
1
8