出来事
10/16今日の高坂幼稚園
すみれ組、よし、衣装を作ろう!
【運動会写真集№8】(バルン)
10/15今日の高坂幼稚園
今日は、もも組とゆり組が芋掘りをしました。
引っ張らないで、お手々で掘っていってね~。
あ、見えてきた。
掘ったよ~。
もっとあるよ。
中ぐらいかな。
また出てきた!
大きい大きい。
じゃーん。
収穫。
10本ずつ輪っかに入れてね~。
輪っかを数えたら、70本以上ありました!
今年も豊作でした!
10/11今日の高坂幼稚園
今日は暖か。
元気に外遊び
サツマイモ畑
蔓を取って
リースを作ってみようか
興味のある子が集まって
上手に編んだり花を挟んだりできました。
暖かいのでゆり組は外でお昼を食べました。
【運動会写真集№7】(大玉)
10/10今日の高坂幼稚園
やっと雨が上がりました。そして肌寒い。短い秋の始まりかな?
ゆりの幽霊屋敷に迷い込んだもも組さん、ネコに襲われる。
魔女っ子
しゃれこうべと闘う魔女っ子
しゃれこうべと闘う人の子
製作を頑張るふらんけん
出初め式
サッカー教室がありました。
10/9今日の高坂幼稚園
朝から雨降り。すみれ組は小学校へ。
小学校へ行くとき、けっこう雨率高めです。傘をさして安全に歩く体験になります。
今回は図書館訪問。きまりを聞いて好きな本を読みました。
少しだけ学校見学。英語の授業も見ました。
お、先輩。
やあ君か。ゆっくりしていきたまえ。
というような顔。元気に頑張っていますね。
10/8今日の高坂幼稚園
昨夜からの雨。今日は室内で過ごすしかありません。
「うまくなったでしょ~。」
すごいすごい。
季節ものの色。
こうなったか。
1学期のおばけ屋敷とは違うね。
魔法の掛け合い
ウー。
ナイスイン。
全員でドッジボールもやりました。そういえば誰からもクイズの答えが届きません。
【運動会写真集№6】(寿司)
10/7今日の高坂幼稚園
10月第2週、まだまだ半袖です。
行進してどこ行くの?
移動図書館でした。
ニンジンさんがイモ虫に食べられちゃう~。
すみれ組の運動会の思い出の絵
折り紙
折り方を知っている子が“先生”です。
上手にお花が折れました。やり方の説明って難しいですが、友だちにうまく伝わるよう頑張っていました。「そういうことか!」という声も出るなど和気藹々でした。
ゆり組ではかわいいおばけづくり。
もも組に行ったら「ドキドキサイコロゲーム」をしてくれました。
このサイコロについてのご指摘は甘んじて受けます。
【運動会写真集№5】(海賊)
10/4今日の高坂幼稚園
生ぬるい?感じの気温ですね。
ポップコーンやホットケーキの店がありました。
フライパン名人発見。
ひょい。
くるん。
着地。
お皿でふたをし、
フライパンを返し、
また着地。お見事。
台所から何かを炒る香り。
ゆり組が育てたオクラの種です。
オクラの種でコーヒーが作れるというので遊んでみました。
みんなでミルミル。
粉になったよ。
先生がお湯をついで
できあがり。色は紅茶みたいね。
もも組さんは、お昼をもも寿司の皿の上で。
【運動会写真集№4】(カリブ)
10/3今日の高坂幼稚園
朝から雨。室内でたくさん遊びました。
もも組さん 入院患者が多い病院
マイクスタンド、長くね?
ゆり組 運動会の絵を描きました。
こういうシーズン
すみれ組 カマキリとカエルを飼っています。
グループに分かれて絵を描きました。
ゆり組 ルールのある遊び どういうルールだったのか聞いてあげてください。
ゆりとすみれでドッジボール。ゆり組さんは、まだまだルールが???
Q ドッジボールとドジャースの関係、わかりますか?
【運動会写真集№3】(ドラえもん)
10/2今日の高坂幼稚園
10月だというのに、30℃超え。エアコンつけていました。
今日は「ふくしまっ子栄養教室」を実施しました。前半は子ども対象に紙芝居やエプロンシアター、後半は保護者への講話でした。
食事と生活習慣の大切さについて、データをもとにわかりやすくお話しいただきました。
【運動会写真集№2】(玉入れまで)