こんなことがありました

出来事

防災教育出前講座

今日は、いわき建設事務所、福島県砂防ボランテ

ィア協会の方々に来校していただき、防災につい

て学びました。

 

模型を使って、土砂崩れの仕組みについて教わ

りました。

 

 

「自分の命は自分で守る」ことができるよう、

今日学習したことを、生かしていきましょう。

 

 

思い出の一日

本日は、6年生の修学旅行でした。

大浦小学校のお友達と一緒に、東京へ行きました。

                           国会議事堂前。衆議院を見学しました。

 

 

                        東京スカイツリー。これから展望台に登ります。

 

                         天候に恵まれ、遠くまでよく見えました。

 

                        すみだ水族館。大きなエイや鮫ががいてビックリ。 

 

                     スカイツリー内「ソラマチ」での買い物も楽しみました。

 

大浦小学校さんとの合同修学旅行でしたが、

新しい友達もできて、楽しく一日を過ごすことができました。

今日の経験を、これからの学校生活に是非生かして欲しいと思います。

大浦小学校の先生方、児童のみなさん、大変お世話になりました。

 

                

 

 

二学期も運動がんばります

二学期も、体育専門アドバイザーの方にお世話になります。

今日は、1・2年生と一緒にお昼を食べていただきました。

                          いっぱい食べて、元気に体を動かそうね!

最初の校長先生

1、2年生が「まち町探検」で、金光寺(こんこうじ)さんに行きました。

住職さんから、金光寺の歴史について、詳しくお話を伺いました。

大野第一小学校の初代 玉山 英亮 校長先生は、

金光寺のご住職でもあったということを教えていただきました。

ご住職が小学校時代に楽しんだ遊びや

戦争が終わって間もない頃の大野一小のこともお聞きしました。

お忙しいところ、ありがとうございました。

猫が大好きな優しいご住職さんに、またお会いしたいです。

 

楽しい修学旅行に

9月20日の修学旅行に向け

大浦小学校にて、合同事前説明会を行いました。

                      大浦小学校6年生と一緒にお話を聞きます。

                      だいぶ緊張しているようです・・・。

 

                    しおりの内容について、大浦小学校の先生とも確認をしました。

 

                    事前指導の後は、ゲームをして交流しました。

                    当日はもっと仲良くなって、楽しい修学旅行になると思います。

 

大浦小学校の先生方には、しおりの作成を含め

事前指導のご準備で大変お世話になりました。

子どもたちへの心づかいを感じ、

今後、他学年の子たちも

安心して交流できるのではないかと思いました。