こんなことがありました

出来事

晴れのち曇り 12/19今日の高坂・宮幼稚園

 今日も寒いですね。

 それカセットテープ入れるやつ?

 すごろく。

 指示は「ラクダはらくだ、と3回言う」だって。

 都市整備が進んでいます。

 ゆり組のカルタ。

 はーい! 「あ、あ、あった」

 明日パーティーがあるんだけど来ないかい?

 平板の積み木でログハウス

 ももゆり合同で読み聞かせ。

晴れ 12/18今日の高坂幼稚園

 寒いけどいい天気。週末はすごい風が吹きましたね。

 双六かな? 数の通り進めたり、書いてある指示に従ったり。年長さんだとできるようになっていきますね。

 都市作り。発展しています。

 プールにたまった雨水が凍りました。

 まさに薄氷。「つめたーい!」

 購読している絵本の種類が違うので、宮幼稚園だけでの活動になっています。

 パーティーがあるんだけど、来ないかい?

 アイロンビーズ

 見本の通りにビーズを置くって、脳を使いますよ。

 観光地で必ずやりますね、これは。

雨 12/15今日の高坂・宮幼稚園

 寒~い冬の雨ですね。風邪ひきさん増えています。2学期もあと1週間、体調管理に気をつけましょう。

 今日は2回目のファザーズデー。

 子どもたちといっしょに遊んでもらいました。

 紙芝居にもチャレンジしたお父さんたち!

 ダンスもしました。

 サッカー教室にもいっしょに参加してもらいました。

 子どもたちとたっぷりふれ合っていただき、ありがとうございました!

晴れ 12/14今日の高坂・宮幼稚園

 午前中は日も出ず、寒かったですね。

 これは、みんなの人形だ。

 みんなを乗せて回るコーヒーカップだ。

 のりを使って。

 紙を丸めてペタ、ハットにもペタ。

 いつかどこかで見たようなとんがり帽子にボンボンが。

 飾りを付けて来週あたりにかぶるのかな?

晴れ 12/13今日の高坂・宮幼稚園

 穏やかな日ですね。

 ゆり組はアイロンビーズに挑戦。

 もも組の子が、プラレールでジェットコースター?

 ALT(Assistant Language Teacher)2名が来園し、子どもたちと英語のお勉強をしました。

 色や動物を英語で何というか聞き取り、同じ色のものを探したり、ダンスを踊ったりして楽しみました。

雨 12/12今日の高坂・宮幼稚園

 今日はもちつき会。

 蒸し上がったもち米。

 ちょっと食べてみよう。普通のごはんと違うね。

 つぶして

 ついて

 ついて

 ついて

 めおとでついて

 みんなでついて

 みんなでついて

 つき上がり!

 丸めて

 丸めて

 できあがり!

 お母さんたちに調理してもらい、

 いただきまーす!

 感想言える人~?

 おいしかった。

 ご協力くださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

曇り 12/11今日の高坂幼稚園

 まずは金曜日。

 クリスマスツリーに飾り付けしました。

 クリスマス会楽しみだね~。サンタさん来るかな?

 今日。

 もも組さんでも、今日が何日で何曜日とお話ししています。明日が火曜日で、餅つきぺったんする、と予告もしています。家庭でも、今日が何曜日、昨日は、明日は、というようなお話を日々してくださいね。

 朝よりもどんどん寒くなりました。外で元気に遊びました。

 すみれ・つき組では折り紙でサンタづくり。

 明日はもちつき会です。

晴れ 12/8今日の高坂・宮幼稚園

 暖かな日ですね。

 すみれ組では建築ラッシュ。家づくりが進んでいます。

 それぞれの発想や「思い」があって面白いです。

 こちらはジュエリー屋さんの準備。巨大ルビーの指輪を生産中。

 もも組でゆり組の二人がイートイン。

 クリスマスの長靴を製作中。

 車の運転も大好きです。

 すみれ組が育てた落花生を収穫。

 粒が大きいです。

 茹でたら食べられそうです(ナマでは食えませんでした)。

 砂でツリーを作ったよ!

 12日もちつきです。クール・ポコは来るかな?

晴れ 12/7今日の高坂・宮幼稚園

 昨日の降園前のすみれ・つき組。

 クリスマスムードになりました。

 ピザ窯!

 段ボールカッターでギコギコ。

 もも組はチューリップの球根を植えました。

 1人3つずつ。何色のが咲くかな?

 久しぶりに砂場も開放。大人気でした。

雨 12/6今日の高坂・宮幼稚園

 雨が降ったりやんだり。お部屋で1日過ごしました。

 最後のみゅう広場がありました。未就園の子がたくさん来ました。

 いっしょに遊んだり

 いっしょに踊ったりして楽しく過ごしました。

曇り 12/5今日の高坂・宮幼稚園

 寒いですね。

 各家庭での発表会ビデオ鑑賞&反省会はいかがでしたか?

 

 今日は交通教室をしました。

 交通教室が多い? そうです。今日は「宮幼稚園」の分の教室です。

 寒い日に気をつけることのお勉強をしました。

 マフラーは車のドアにはさまないようにね。

 帽子やイヤマフで耳を塞ぐと、音が聞こえにくくなるから注意してね。

 フードも、視界が狭くなるので要注意です。

 交通ルールのビデオを見ました。

 あんちゃんから、年長児に交通教室の修了証書が授与されました。

 発表会ごっこ。ほかのクラスのダンスを楽しく踊りました。

晴れ 12/1今日の高坂・宮幼稚園【会場案内】

 今日から12月。練習の合間に外で元気に遊びました。

 さて、明日は合同発表会。ルールを守って楽しく参観してください。お待ちしています。

 

 遊戯室の端が並ぶ先頭になります。

 園舎に向かって並んでください。

 出入り口はここです。トイレへもここから出入り願います。

 

 観覧席は、ござ5列、パイプ椅子2列です。

 上手側に来賓席と園長席があります。

 下手側にお手伝いのお母さんの席があります。

 ビデオはこのエリアでお願いします。

 

 トイレは、すみれ組の出入り口から行ってください。

 遊戯室内からトイレへは行かないようお願いします。

 すみれ組の部屋で、おむつ交換&授乳ができます。

晴れ 11/30今日の高坂・宮幼稚園【運動会画像あり】

 昨日は無事に発表会①を実施できました。おじいちゃんおばあちゃんも喜んでくださったようです。

 今日もいい天気。年長組は練習の前後、年少・年中組は練習後に外で元気に遊びました。

 運動会

 すみれ・つき組の様子です。

 まずはかけっこ。

 SASUKE!

 ロケット完成ミッション!

 バルーン!

 最後にリレー!

晴れ 11/28今日の高坂・宮幼稚園【ほとんど運動会画像】

 どうしても発表会の前は練習が多くなります。ネタバレもしたくないので、少しホームページもお休みモード。

 ダメ撮っちゃ。

 ござ席の雰囲気、距離感はこんな感じです。

 ゆり組の運動会画像です。

 まずはかけっこ。

ゆり組マーケット

 親子うさぎの十五夜リレー

 そしてリレーです。

晴れ 11/22今日の高坂・宮幼稚園

 月曜日

 クリスマスのリースづくり

 じょうずに仕上がりました。

 以前お勤めの先生が赤ちゃんを連れてきました。

 今日は、実習生が「担任」体験をする日。

 自由遊びの後、野菜たちがお相撲をする絵本を読み聞かせしました。

 お相撲が出てきたところで、「紙相撲」で遊ぶことに。

 紙を重ねて切る体験。

 顔を描いたり、まわしを着けたりしました。

 ミニ土俵で対戦!

 幼稚園の近くの消火栓点検で消防署の人たちが来ていたので、駐車場に入ってもらいました。

 臨時の消防車見学です。大興奮している男子がいました!

 内郷消防署の皆さん、ありがとうございました。

雨 11/17今日の高坂幼稚園・宮幼稚園

 朝はすごい雨でしたね。

 今日は欠席がとても多く、さみしい日でした。

 

 11月生まれの誕生会を開きました。

 好きなケーキを聞いたり

 プレゼンターを聞いたり。

 おめでとう!

 今日食べたいのはマカロンとカヌレ。

 お楽しみは「ミニ発表会」。

 おやつはチョコパイでした。

雨 11/16昨日の高坂幼稚園・宮幼稚園

 昨日は雨が降ったりやんだりの肌寒い日でしたね。

 もも組ゆり組はおしゃれの追求の日。

 年長組は高坂小へ。

 在園児と卒園児のふれあいも実現。

 1年生が用意してくれた数々のゲームで遊ぶことができました。

 そして体育館で、4年生からすばらしい応援をいただきました。

 感想を言える人?

 ハーイハーイ!

 何人も述べることができました。

 給食のカレーをおいしくいただきました。

 おかわりする子もいました。

 高坂小の先生方、小学生の皆さん、お世話になりました。

晴れ 11/14今日の高坂幼稚園

 サービスが適正な美容室

 いい天気じゃ。

 これ逆向きにやってます。

東北の湘南爆走族

 大きな地震の後のようなガソリンスタンドの混み具合。

 はまっちゃった。手、危ないよ。

 アイアイ。

 木の枝や石で顔。

 あ、テントウムシ。

 こないだ描いたスクラッチの絵に枝やどんぐりで飾り付け。

晴れ 11/13今日の高坂幼稚園・運動会画像付き

 秋がないまま冬、でしょうか?

 今日は移動図書館の日でした。

 寒さなんてへっちゃらな子どもたち。

 ゆり組でダンスや太鼓のパフォーマンス

 人前で恥ずかしがらずに演技ができるんですね~。

 運動会 赤白玉入れです。

 

曇り 11/10今日の高坂幼稚園・運動会画像

 今日はくもり。涼しいです。

 もも組では過剰なサービスがウリの美容室。

 ゆり組ではロケットと背比べ。

 避難訓練をしました。震度5の地震が!

 遊戯室で練習中でも地震は来ます。

 ごく近所で火災発生! 一次避難所に向かいます。

 本園では、落ち着いて行動することと、二次避難所への追加避難を考慮し、上履きのままではなく外履きに履き替えて避難しています。

 二次避難所の中学校へ向かう練習です。

 大変よくできました。

 すみれ組

 昨日、いろいろな色のクレヨンで塗り、その上を黒のクレヨンで塗りつぶしました。

 今日は引っかいて、絵を描きました(黒スクラッチ)。

 ここからは運動会の画像第2弾。もも組さんの種目です。

 フライングダッシュ。

 アンパンマンとバイキンマンたちのたたかい。

 ガッツポーズしてますが、負けです。

 リレーも頑張りました!

晴れ 11/9今日の高坂幼稚園

 すみれ組・つき組

 松ぼっくりのけん玉風

 オセロ

 コロコロ

 おねえさま

 ゆり組

 みのむしになったよ。

 もも組

 そろってダンス

 きのこ

 デスクワーク

晴れ 11/8昨日から今日の高坂幼稚園

 ゆり組のお菓子屋さんが、プレオープンを経て、グランドオープン。

 クレジットカードが使え、ポイントカードもあるようです。

 今日まで黙ってましたが、実は月曜日から教育実習生が来ています。月火ともも組で実習をしました。

 そして今日。朝からいい天気です。

 どんぐりころころどんぶりこ。

 お昼を食べてからのようす。

大雨 11/7今日の高坂幼稚園

 登園後、すごい雨降りでした。

 室内で仲良く楽しく過ごしました。発表会の準備も進めています。

 

 カレンダーができました。聖徳荘のみなさんへのプレゼントです。

晴れ 11/6今日の高坂幼稚園

 3連休あけ、今週も元気にいきましょう!

 もも組の「建物」はおかしハウスになりました。

 それはそれとして、コロコロゲームづくり。丸いものが転がること、高いところから低いところへ転がることなどを経験していきます。

 すみれ組・つき組、カレンダーづくり。

 ゆり組は、いろいろな素材を使って、製作を楽しみました。

 看板や

 クッキーやケーキ。

晴れ 11/2今日の高坂幼稚園

 今日は「キッズサッカー」がありました。前回ひどい風が吹いたので、今回はちょっとしたリベンジです。

 木の実やドングリを使った製作です。

 今日は中央台公民館で、市のPTA「家庭教育研修会」があり、TOYクリエイターの野出さんがお話をしてくれました。

晴れ 11/1今日の高坂幼稚園

 11月になりました。霜月って感じではないですね…。

 もも組のおうちには、立派な屋根がつきました。

 ゆり組 ネコさんひとりなの?

 ニャーン! いるよ~!

 ドングリなど秋の自然で作ってみました。

 お話も聞きます。

 花壇には何を植えたのかな?

 落ち葉のプール

 寒くならないうちにできるようになろう!

 切ったり貼ったり。

 いろんな打楽器を試し打ち!

 パンなのでお外で食べました。

晴れ 10/31今日の高坂幼稚園

 今日は無断欠勤の職員が多く、おばけが代わりに仕事をしていました。

 カオナシさん、学童からお電話です。

 そしてお誕生会。

 おめでと~!

 ダンスを楽しく踊りました。

 縦割りの班で、おばけ探検。

 お菓子もらえたかな?

 ゆり組、秋の「自然」で製作。

 遊戯室のステージを引っ張り出しました。

 例年通り落花生が大量に。

晴れ 10/25今日の高坂幼稚園

 友だちと絵をつなげて楽しい!

 交通教室をしました。

 車は急に止まれないこと。

 時速40キロの車がブレーキを踏んで止まるまでの距離は22m。

 臨時の22m走。

 車のすぐ近くではこんなに大きいけど

 22m先からだと小さく見える。

 小さく見えてもすぐに(1秒ちょっと)来てしまいます。

 車のすぐ近くは、運転者からは見えないということ。

 車の後輪は、前輪よりも内側を通るということ。

 前輪が黄色い風船を通過。

 後輪が黄色い風船を割る。

晴れ 10/24今日の高坂幼稚園【運動会画像付き】

 お風呂屋さんのチケットで~す。

 お風呂屋さん、どこだろね?

 ここで~す。

 チョコバナナください。

 もも組もゆり組も「山の音楽家」を歌っています。

 ゆり組のダンス。かわいいです。

 落ち葉をヒューン!

【運動会画像1】

 開会前に、高坂幼稚園と宮幼稚園の顔合わせをしました。

 応援うちわ。

 入場行進。

 開会式

 おいおい、始まったばかりだよ。

 「まわせまわせ」

 間奏の間におうちの人のもとへ!

晴れ 10/23今日の高坂幼稚園【特典画像付き】

 朝は寒かったです。昼はあったかいです。

 今日の様子から。

 ステージに立つ練習、着々。

 過去の発表会を見てみた。

 あまりすべらないすべり台。

 おばけルーム1

 かくれているおばけ

 ひゃぁっ!

 おばけルーム2

 おばけたちとの共存がテーマ。

 もも組バーベキュー

 こんなかっこうしてみようよ~。

 ドッドッド~

 落ち葉集め隊

 体力作り隊

【特典画像】

 昨日B越自動車道M春付近走行中。

 園長はこのあと、雲に乗ってきました。

晴れ 10/20今日の高坂幼稚園

 今日は園外保育で高坂南公園に行ってきました。

 縦割り班ごとに歩いてみました。

 なかなかハードな階段をしっかり上りました。

 なぜか、この公園は「ぞう公園」と呼ばれているそうです。

 どんぐり?

 ちょっとしたアスレチック。

 班ごとにおやつ。

 帰ってからも、班ごとにお昼をいただきました。

晴れ 10/19今日の高坂幼稚園

 今日もいい天気ですね。

 朝の様子です。

 二大おばけハウス

 ハロウィーンの製作

 かぼちゃのダンス

 やっぱり砂遊び!

 警察だっ! 警察手帳の偽造で逮捕する!

 ランチのキッチンカーだそうです。

 まっくらけっけっけー!

晴れ 10/18今日の高坂幼稚園

 (まるで囲んだもの)なにこれ?と聞くと、「ケーキ」。

 きれいなお花だね、と言うと「チョコでできてるの」。

 キャンプ飯の最中。

 何作ってるの? おばけ~。

 何作ってるの? かぼちゃ~。

 砂が増えてからは山になったままの砂場。

 もも組のかぼちゃ製作。

 ゆり組はおばけ製作。

 すみれもかぼちゃ製作。

晴れ 10/16今日の高坂幼稚園

 朝からよい天気です。

 「かそうしたひとしかはいれないへや」

 移動図書館が来ました。

 おりこうに待っています。

 おまちどおさま。

 歌詞を見て歌を覚えるというのもやってみる。

 歌詞の中に友だちの名前が入っていてニヤける。

 落とし穴かな?

 すごい溝になった

 ドッジボール(爆弾ゲーム)

 スマイルを踊ってみる

 すみれ・つき組 製作進行。

晴れ 10/13今日の高坂幼稚園

 上げたはずのホームページが上がってない…。

 ガクッ。

 朝の様子。

 アイスとあめのお店

 ちょっと怖めのお城完成。

 遮断機のある道路

 長縄~。

 枯れ葉に穴が空いていると

 三輪車に手押し車

 枯れ葉で製作

 まっくらけっけっけ~(ダンス)

 年長はこんなのを作ります。

 もも組は外でパン給食。

 そっぽ向いてるのではなく、ご近所の方が話しかけてきたのでそちらを向いています。

晴れ 10/12今日の高坂幼稚園

 いろいろ再利用でお部屋が誕生

 今日は小学校までお散歩に行きました。

 校庭、広いなぁ!

 登り棒も高いなぁ。登るのもすごいなぁ。

 チャレンジ!

 大きなタイヤが埋まってるよ。

 これ鉄棒?

 たぶん一輪車の練習場所。

晴れ 10/11今日の高坂幼稚園

 過ごしやすい天候でしたね。

 あちこちにおばけや魔法使いが出没するようになりました。

 ちなみに今朝、園長は散歩中にイノシシ親子に遭遇しました。

 海賊船 なのだ。

 もも組さんもボールで遊ぼうと。

 渦巻き式どんじゃんけん。

 なわとびも。

 広々と交通公園。

 大興奮 爆弾ゲーム

晴れ 10/10今日の高坂幼稚園

 3連休開け、元気な声が響いていました。

 何それ?

 疲れたときに食べるといいもの!

 ん? ダネイホン?

 何それ?

 遠心力、そしてリズムよく飛ぶ!

 商品名がいろいろあってわからない。

 ステッピー

 スキップ・オー・ホップ

 たまごツイスト

 スキップボール

 子どもは動き回りますが、その場でやるもののようです。

 落書きの壁

 人力車

 葉っぱにいたずらして

 カボチャやお化けを作っています。

晴れ 10/6今日の高坂幼稚園

 すごい風でした。ファザーズデーを延ばしてよかったです。

 Jビレッジの協力で行っているキッズサッカーの2回目。年中と年長組が取り組みました。

 Q 何をしているでしょう?

 A 風が強いのでゴールを押さえています。

 ミニゲームもやりました。風上が有利ということもなく…。

 もも組は室内で過ごしました。笛が鳴ったら、マルに入るんだよ!

 昨日のお弁当にサツマイモの天ぷらが入っていましたが、もも組の子はサツマイモがわからず?

 今日は実物を見たり触ったりして、張りぼても作りました。

 年長組、器具を使った運動

 ゆり組 ハロウィンの製作

 年長組 グループの絵を描いていました。

晴れ 10/5今日の高坂幼稚園

 かなり涼しくなりましたね。

 運動会の絵が飾られました。

 ドラえもんの歌をステージで!

 ファンのみんなとパチリ。

 おばけぼーるやさん

 近くの公園へ秋探し。

 バッタがたくさん!

 カプリコをカプリ。

 ひっつき虫に襲われました。

 アレチヌスビトハギというらしいです。

雨 10/4今日の高坂幼稚園

 小雨模様であまり外には出られませんでした。

 カバさんの歯みがき!

 何それ? 蹄鉄?

 磁石です!

 オー、上手!

 オセロです!

 ねこ? ハム?

 電子カルテ?

 アクセサリー屋さん

 月とタヌキとキツネ

 微相撲高坂場所

 ゆり組の運動会の絵

 先生とタイトル決め

 オニさんオニさん何色ほしい?

 シローッ!

 こんなの作ります

晴れ 10/3今日の高坂幼稚園

 運動会、お疲れ様でした。

 今日もいい天気です。

 ほかのクラスの種目をやってみる“運動会ごっこ”。

 やらない子は砂場で水遊び。

 落ち葉を集めていたので「何してるの?」と聞きました。

 「ポケモンやってるの」。

 ん~、子どもたちの世界。

 おにごっこもしました。

 すみれ・つき組は運動会の絵を描いていました。お楽しみに。

晴れ 9/29今日の高坂幼稚園

 暑く感じる1日でした。

 今日は運動会の練習もほぼお休み~。

 もも組のおばけ。

 ゆり組

 「園長先生読んで~。」

 でも、まだ平仮名はわからないようでした。 

 葉っぱでスタンプ。

 すみれ・つき組は、タヌキとキツネの製作。

 今日はメロンパンでした~。

曇り 9/28今日の高坂幼稚園

 今日は運動会の予行を行いました。

 暑く感じられたので休憩も入れ、アイスも食べました。

 小さい積み木の上に大きな積み木。重心を体感的にとらえて載せたのですね。

 しかもシンメトリー。そして長い積み木を渡しています。

 通れる? と言ったら、くぐって見せてくれました。

 次の2枚の写真、動いてはいますが、同じメンバーのテーブルです。

 違いがわかりますか?

 わかりやすく別なテーブルの写真。

 今日はお月見のお団子もいただきました。明日が十五夜です。

雨 9/27今日の高坂幼稚園

 今日は運動会の予行を延期しました。

 室内で楽しく過ごしました。

 運動会の練習では、閉会式の「ばんざい」の練習もしました。

 ほかのクラスの種目をやって楽しみました。

 お月見のお話を聞きました。

 ねんどでだんごを作ったよ~。

 運動会の観覧席の抽選をしました。