日誌

特設部活の様子

お知らせ 学習発表会 合唱部&吹奏楽部


3階の屋上で空を見上げながら練習する合唱部























暑い夏休みからずっと練習風景をビデオで追ってきましたが、
毎日の練習を通して歌を磨いてきたことがよく分かります。

様々な大会へ出場し、美しい歌声を披露してきました。

全校生、地域の方々、OBの方々がこれからも応援しています。

美しい歌声、本当にありがとう!




















毎日の基礎練習を大切にしながら、今年も様々な大会や場面で
活躍しました。
一人一人の個性を生かし、楽器の音色を大切にした
ハーモニーを作り出していくことは芸術であります。

指揮者の想いをどう実現させるかが大きな鍵だと思います。
子供たちはに心も技術も進化しています。

来年もさらに楽しみです。

応援よろしくお願いいたしまーす!

会議・研修 書写展に向けての放課後の毛筆指導の様子


本校の書写部の先生を中心にして、児童の書写力向上のために、放課後に
個別に指導しています。

平三小の代表として頑張っています。


一筆一筆の特徴を分かりやすく指導しています。



お手本の特徴をよくつかむことが大切です。

筆の正しい持ち方が基本です。

床の上で、文字全体を真上から見てかくと全体のバランスが分かります。


真剣さが伝わってきます。

11月中には仕上げます。

みんなで応援していまーす!




花丸 吹奏楽部 マーチング 東北大会 見事でした

10月16日 日曜日 青森市マエダアリーナ

全日本小学校バンドフェスティバル東北大会が開催されました。

正式名から推測されるようにマーチングの大会より
幅の広い演奏が集います 。 今年は24校でした。

本校は伝統である正統マーチングでのぞみました。
2、3年生からの参加ですので大健闘です。

朝の音出しから準備も含めて紹介します




















晴れ PTA奉仕作業&愛校活動10.7


<「PTA奉仕活動」大変お世話になりました!>


PTA会長さんが、自ら草むしりに汗を流していました。


南校庭前の花壇周辺


南校庭


体育館のわき周辺


これだけの人数がいると、南校庭の草が一気に減ります。


本当にお世話になりました。感謝!!

次は、愛校活動の様子です。
晴天の中、快い天気でした。


5年生の様子


1年生 はじめての愛校活動


雨の後で土が柔らかかったので草むしりには絶好のタイミング


6年生の様子





9月は台風が多く来て、雨が多かったのですが、
奉仕作業で草が一気に減りました。


皆様、本当にありがとうございました。