WEB資料室

カテゴリ:歴史

龍の彫刻(笠間藩神谷陣屋の歴史)

龍の彫刻

江戸時代から明治初期、本校の敷地にあった笠間藩神谷陣屋に飾られていた装飾の一部。明治6年(1873年) 学校創立を記念して、笠間藩神谷陣屋を所領していた笠間藩主牧野公が、当時の陣屋の室内装飾の一部であるこの「龍の彫刻」を本校に寄贈された。陣屋の2階(玄関の上)に飾られていたものとの記録がある。

 

※笠間藩神谷陣屋について

笠間藩神谷陣屋は戊辰戦争で焼失、その後まもなく再建され藩政を執行したが、明治4年(1871年)の廃藩置県により、現在のいわき駅前周辺に磐前県の庁舎が設置されたため、陣屋は使用されなくなり、小学校の校舎として使用することとなった。ちなみに明治6年の開校当時は笠間藩牧野氏の紋章である柏葉を校章としていた。また、当時、地域の学校建設は村民が負担していたが、神谷陣屋が使用できたことで、校舎建築の負担なく学校を開設することができた。(参考:志賀伝吉氏『神谷村史』)

校舎の変遷

大正13年(1924年) 

上棟式の様子。本校を記録する写真の中でもっとも古い写真です。

 

このような図面も残されていました。

 

昭和初期 ※昭和11年(1936年)以前

当時の運動会を撮影したもの。中央にやぐらが組まれ、万国旗らしきものも見えます。

 

昭和11年(1936年) 

当時の学校の全体像です。4つの大きな建物が見えます。左手前は講堂だったそうです。

 

昭和36年(1961年)ごろ

新校舎(おそらく本校舎の右)落成を記念して撮影されたものと考えられます。このころ、給食施設が完備され、完全給食となったそうです。校庭も広くなっています。

 

昭和48年(1973年

創立100周年を記念して撮影されたものです。本校舎は鉄筋コンクリート造りとなり、プール、体育館も造られています。

 

平成5年(1993年)*ユニオン・エンタープライズ(株)撮影

創立120周年を記念して撮影されたものです。東校舎(本校舎右)も鉄筋コンクリートとなり、プールも改築されています。

 

平成12年(2000年)*ユニオン・エンタープライズ(株)撮影

校舎大規模改造完成を記念して撮影されたものです。本校舎の一部が2階建てとなっています。