出来事
4/23今日の高坂幼稚園
今日は、涼しいですね。
素敵なこいのぼりができました すみれ組
おさるの森
ソラマメって大きいね。 ゆり組
だんごむし 枯葉が減ってフンが増えた
ダンゴムシと言えば、今日は避難訓練をしました。
どのクラスでもしっかり頭を守る練習ができました。
反省もしたね。
ゆり組でも、反省をして、もう1回!
できたぁ。
お外で色水遊び
4/19今日の高坂幼稚園
今日は親子で登園。
9時からPTA総会を行いました。
園長からは、今年度の経営・運営ビジョンについての説明もしました。
その後は「親子交通教室」。
親子で分かれて、それぞれ交通指導員の方から、お話を聞きました。
そして、近くの信号のある交差点で横断の練習をしました。
戻ってから、約束の確認。
「わたしは、かならず、とまります!」
4/18今日の高坂幼稚園
すみれ組におすすめ絵本コーナー。
こいのぼり1
こいのぼり2
こいのぼり3
こいのぼり4
こいのぼり5
おさるのジョージの世界
チューリップ畑からの
花びらで色水づくり
ほんとにいるの?
いた。
4/17今日の高坂幼稚園
今日は小雨が降ったあと晴れてきました。
母の日も近づいて参りました。
もも組さん
ファッションショー? (このまま着て帰りました)
簡単なパズルをそろえました。
紙コップをたくさん並べた後、
同じものだから重なることに気づきました。
1個1個より両手でやると速い?
おわり~。
サーキットをやろうと、すみれ組が準備。
縦に歩いたり
横に歩いたり
順番守ってトランポリン(10回ジャンプ)
ソフトなすべり台も
トランポリンからマットに着地
トンネルくぐり
ゆり組 ダンゴムシ観察
ダンゴムシが鉢合わせすると道を譲るか問題。本には「竹ひご」を歩かせると書いてあったのですが、竹ひごだとダンゴムシが落ちてしまいました。令和のダンゴムシは体力(筋力)が落ちているようです。
そこで割り箸を使いました。ちゃんと道を譲ったそうですよ。
ダンゴムシをたくさん捕獲。
ケースに集め、枯れ葉を入れました。どうなるかな?
4/16今日の高坂幼稚園
今日もよい天気でしたね。
ゆり組は忍者に夢中です。
修行の日々です。
現代の忍者は、赤外線を避ける(見えちゃうようです)の訓練もします。
午後、卒園生が示し合わせたかのように(示し合わせたのだと思います)ランドセル姿を披露しに来てくれました。
がんばれ、1年生~!
4/15今日の高坂幼稚園
天気よすぎて暑かったですね。
すみれ組、5月らしい製作かな?
桜も散り始めて……ピクニックごっこかな?
もも組さんもバスケット!
4/10の高坂幼稚園
朝からよい天気。今日も全員が登園しました!
園庭の乾いているところや遊具でも遊びました。
それから、近くの神社まで行って「お花見」をしてきました。
遊ぶものが何もないので、先生が用意したのが「ビンゴカード」。
「太陽」「石」「チューリップ」「鳥」「ドングリ」「あり」など、あったら、見たら、シールを貼ります。夢中になって探していました。
4/12今日の高坂幼稚園
もも組さんは、ゆり組さんやすみれ組さんのお兄さんお姉さんと交流したり、
ダンスをしたり。
ゆり組も6人に増えて、忍者のダンスも楽しそう。
すみれ組さんは、外遊びの後、ケムシさんを発見。
図鑑はどれだろう?
これかな? チョウチョさんになるんだって!
4/11今日の高坂幼稚園
今日もいい天気。
乾いた園庭で外遊び。
お部屋でものびのび遊びました。
もも組さんのお部屋にすみれ組さんを派遣。いっしょに歌ったり、お世話をしたりしました。
ゆり組さん、ポケット図鑑を見ています。
ポケット図鑑を持って、お花見へ。
お別れ散歩で行ったコース。今度はサクラが満開!
少しだけ公園で遊んできました。
4/9今日の高坂幼稚園
本日、令和6年度の入園式を行うことができました。
6名の新入園児を迎えました。
明日から元気に通ってね。
写真はありません。
4/4今日の高坂幼稚園(お知らせあり)
幼稚園では、サクラが咲き始めました。春休み、元気に過ごしていますか?
9日、みんなを待ってますよ~。
9日(火)入園式後、進級児のお迎えの際は、図のように駐車願います。
3/29今日の高坂・宮幼稚園
今日は高坂幼稚園と宮幼稚園合同の離任式を行いました。
今回、6名の先生方が異動となりました。
まずは職員内での式を行いました。
記念の色紙を渡してごあいさつ。
そして、園児と保護者の待つ式へ。荒天にもかかわらず大勢集まってくれました。
園長が転任する職員を紹介し、
ひとりひとり、思い出などを語ってもらいました。
そして花束贈呈。
いつも、大好き!
先生方、新天地でもご活躍くださいね。
3/19昨日の高坂・宮幼稚園
18日、修了式を行いました。
暴風警報発令中だったので、見送りは中で行いました。
みんな元気に巣立っていきました!
3/15今日の高坂・宮幼稚園
ついにあと1日となりました。
靴を全部出して
靴箱もきれいにしました。
みんなで使ったものをきれいにしました。
宮幼稚園の子が、高坂の子にサプライズのプレゼント。
いっしょに遊んでくれてありがとう!
先生にもあるよ!
かわいいアクセサリーだね。
ありがとう! ぼくたちも楽しかったよ。
わたしたちも鬼ごっことかやれて楽しかったよ!
今日はなんと欠席ゼロ!
全員でお外でお昼を食べました。
3/14今日の高坂・宮幼稚園
今日は修了式の予行を行いました。
このメンバーで遊べるのはあと2日です。
なんだこの長蛇の列は?
「園長先生とお昼を食べるアゲイン」の抽籤に並ぶ方々でした。
3/13今日の高坂・宮幼稚園
修了式まであと3日。
天気がいいので(寒かったけど)みんなでお散歩へ。
「御殿」という地名。本園の前身は「御殿保育所」なのでこの辺にあったのかな。
炭鉱が盛んな頃、どんな御殿が建っていたのやら。
中学校が見える~。病院が見える~。
少し歩いて降園へ。
早咲きの桜の花。
楽しそうでちょっと危ない遊具。
さ、年長さん、今日は“幼稚園最後”のお弁当だね。
お弁当の容器を洗って、少し“お手伝い”を体験。
お手紙を書きました。
こんな感じで入っています。
3/11今日の高坂・宮幼稚園
今日は3月11日ですね。防災、そして命を考える日に。
テント周りで年少と年中が遊んでいます。
年長組がやりたいこと。あと1週間でやりきろうね。
将来の夢は何かな?
外で。「みんなで鬼ごっこやるから集まって~」
何をやるか決めて、オニを決めて。
増やしオニが始まりました。定点観測。
3/8今日の高坂・宮幼稚園
テントの柱を作るよ~。
テントは寝る場所
テントの外は料理する場所
すみれのお部屋 ワンダーランド
きんつば食べてるの?
チョコパイだよ。
製作もまとめの時期。
3/7今日の高坂・宮幼稚園
修了式の練習に
ももぐみ・ゆり組も参加しました。けっこうな長時間でしたが、しっかり参加できました。
そんなわけで、おやつをどうぞ。
おおかみさんがソロキャンプしてる。
お日様の下で、年長さんと遊べるのもあと少しだね。
3/6今日の高坂・宮幼稚園
今日予定していた「お別れ散歩」は、悪天候が予想できたので、昨日行ってきました。
そして今日は「お別れ会」。ゆり組さんががんばっていろいろ準備しました。
もも組さんも、入場の「アーチ」の練習。
こんな流れです。
年長さんが入場。先生方もくぐりましたが、お見せできません。
インタビュー。名前と進学先の小学校を聞きました。小学校で頑張りたいこと、できるようになりたいことも聞きました。
あ、進行もゆり組さんです。
お楽しみは、ゆり組さん考案のゲームなどが盛り沢山。
まずは「まわせまわせ」
そして「おおかみさん」。
しっぽ取り。いろいろな組み合わせの対戦をしました。
最後に全員で「いす取りゲーム」
最後はビデオ判定するほど白熱しました。
おやつタイム
年少・年中さんから、年長さんへプレゼント。
「いつも遊んでくれてありがとう。」
(いえいえこちらこそ、と応えた年長の子もいました。)
すると、年長さんからもプレゼントがありました。
先生方もいただきました。
退場もアーチで。
お昼もみんなでいただきました。