令和6年度
プログラム講座③(5年3組)
プログラム講座の3日目、今日は5年3組が3,4校時に行いました。
1,2組同様、マイクロビットを使って表示板の設定や、超音波センサーを使ってロボットカーの走行プログラムの設定を行う活動を行いました。実際にプログラムの設定をして表示板やロボットカーをプログラム通りに動かす学習は貴重な体験となりました。福島高専の島村先生とアドバイスしていただいた学生の皆さん、ICTサポーターの塚田さん、たいへんお世話になりました。
大休憩 全校生での持久走練習始まる
13日(水)、大休憩に全校生での持久走練習が始まりました。
月、水、金の大休憩に、内、中、外の3つのコースに分かれた校庭を、音楽に合わせて1・2年生は約2分間、3~6年生は約3分間走ります。1回目の持久走練習でしたが、子どもたちは自分のペースで一生懸命走っていました。
プログラミング講座②(5年2組)
昨日の5年1組に続き、今日は5年2組が5、6校時にプログラミング講座を行いました。
支援学校との地域交流会
12日(火)、いわき支援学校から2名の友達が来校し、すこやか学級や交流学級での交流活動を行いました。
1年生 食育講座「からだがげんきになるたべかたをかんがえよう。」
12日(火)の3,4校時に1年生で食育講座を行いました。平南部学校給食共同調理場から2名の栄養士の先生が来てくださり、3校時に1-2と1-3、4校時に1-1で食育講座を行いました。じょうぶで元気なからだをつくるための大切な栄養についての話を1年生もしっかり聞きながら、先生からの問いかけにも自分が知っていることや考えたことを積極的に発表して授業に取り組んでいました。
1・2年生が「うごくおもちゃ」で交流
12日(火)の2校時に、体育館で2年生が生活科で作った「うごくおもちゃ」を1年生に紹介し一緒に遊ぶ交流活動が行われました。体育館のまわりいっぱいに、2年生のいろいろなコーナーが設置され、1年生もたくさんのコーナーで楽しく活動することができました。
5年1組でプログラミング講座
11日(月)の3,4校時に福島工業高等専門学校の島村先生と学生2名の方に来校していただき、プログラミング講座を行いました。
はじめに、コンピュータのプログラムや計算の速さ、プログラミングの基本などについて話があり、その後、実際にマイクロビットを使って表示板の設定や、超音波センサーを使ってロボットカーの走行プログラムの設定を行うなど、あっという間の2時間でした。子どもたちも興味を持って楽しみながらプログラミングに取り組んでいました。
今日が5年1組、明日が5年2組、あさってが5年3組で行う予定です。
テレビ全校集会で各種表彰
11日(月)の大休憩に、テレビ全校集会で各コンクール・作品展の入賞者表彰を行いました。
表彰されたのは、福島県小学校理科作品展、いわき地区児童作文コンクール、いわき地区読書感想文コンクール、青少年読書感想文福島県コンクールの特選、準特選、入選、佳作に入賞した皆さんです。たくさんの入賞、すばらしいですね。おめでとうございます。
縦割り班で「なかよし集会」
8日(金)の大休憩から3,4校時にかけて、全校生が縦割り班に分かれて「なかよし集会」を行いました。
集会委員会が中心となって開会式を行った後、各教室や体育館でのゲームやクイズ、校舎内のオリエンテーリングを各縦割り班ごとに協力し合って行いました。ゲームでは、フープ投げゲームやかんたんストラックアウト、1分間しりとりゲーム、ペットボトルボーリングなど12種類のゲームがあり、それぞれのゲームを班で楽しみながら行いました。笑顔と歓声のあふれる楽しい集会となりました。
4~6年生 CBT化対応試行調査 実施
6日(水)、4~6年生がタブレットを使って問題を解く「CBT化対応試行調査」を行いました。
CBT試験(Computer Based Testing)とはコンピュータを利用して実施する試験で、「CTB化対応試行調査」は、文科省CBTシステムを円滑に利用できるようにするため、福島県教育委員会が県内の小学校4年生から中学校2年生までを対象に行う試行調査です。
4年生から6年生までの各学級で一人一人タブレットにログインし、30分ほどの試行調査問題を解きました。
「各種お便り」から,学校便りや学年便りが確認できます。
スマホからも簡単にHPを見ることができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 1 | 30 | 31 | 1 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 1 | 6 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 2 | 19 1 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 1 | 28 | 1 |
〒970-8032
いわき市平下荒川字川前54-1
TEL 0246-25-3265
FAX 0246-25-3266