遠野中学校のブログ

出来事

最近の様子

 最近の(少し前のものもありますが)授業の様子です。

 今週になって気温がグッと下がり、日の当たらない廊下は寒いぐらいですが、生徒たちは元気に真剣に授業に取り組んでいます。

【1-1】

【1-2】

【2-1】

【3-1】

Gerry先生の授業

 今週はALTのGerry先生が来校しています。

 3年生の授業では、If I were in the Edo peoriod, .......に続く英文を作成し、ペアで紹介し合いました。団子、俳句、といった言葉も 登場し、日本に古くから伝わるものをGerry先生に知ってもらうきっかけになったようです。

保健体育の授業

 本日2校時、保健体育担当と養護教諭がティーム・ティーチングでがん予防に関する授業を行いました。

 グループでの意見交換を通して、がんの主な要因や予防するために有効なこと、早期発見の重要性等について理解を深めました。

薬物乱用防止教室

 昨日6校時、いわき地区薬物乱用防止指導員の方を講師としてお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。

 青少年の薬物乱用が社会的な問題になる中、その危険性や心身への影響について理解を深めることができました。

特設駅伝部練習スタート

 市新人駅伝大会に向け、昨日から特設駅伝部の練習が始まりました。

 日が暮れ始めた校庭に、走りながら互いに励まし合う元気な声が響いています。

生徒会レク

 28日(木)の5・6校時、全校生でスポーツレクリエーションを行いました。

 生徒会本部が中心となり、運動が苦手な生徒も楽しめるような種目の選定やルール作りから、当日の運営まで行いました。縦割りのチーム編成は他学年の生徒とも交流を深めるいい機会となり、笑顔溢れる楽しい時間となりました。

第43回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会表彰式

  第43回全国中学生人権作文コンテストにおいて「福島県教育委員会教育長賞」を受賞した本校3年生が、25日(月)、三春中学校を会場に開催された表彰式に出席し、他の受賞者とともに作文発表を行いました。

 ご自身も三春中学校3年生の時に本コンテストにおいて「最優秀賞・福島地方法務局長賞」を受賞した、車いすラクビーの橋本勝也選手と。

特設駅伝部結成に向けて

 本日昼休み、特設駅伝部入部希望者を対象に、活動方針や約束事の確認を行いました。

 今後、正式な入部手続きを経て、12月から練習を開始します。

幼稚園訪問

 本日3校時、3年生が家庭科の保育学習の一環で「まこと幼稚園」を訪問しました。

 授業で準備した手作りのおもちゃを持参し、遊び方を教えたり、一緒になって遊んだりしながら園児たちと交流しています。目線を合わせてゆっくり話しかけ、拍手やハイタッチで盛り上げる3年生に、園児のみなさんも喜んでくれたようです。貴重な体験の場を提供していただいた「まこと幼稚園」のみなさん、ありがとうございました。

今日の授業

 教師の説明に聞き入ったり、問いかけに元気に反応したり、黙々と課題に取り組んだり、琴で「さくらさくら」の演奏に挑戦したりと、今日も遠野中生の真剣に学ぶ姿が見られました。