いわき市立遠野中学校
Tono Junior High School
Since 2024
いわき市立遠野中学校
Tono Junior High School
Since 2024
本日6校時、2年生を対象に「生活習慣病予防講座」を行いました。
地区の保健福祉センターより講師の方をお迎えし、生活習慣病の種類や原因、予防するための食生活のポイントや生活習慣について、お話ししていただきました。自身の健康管理や生活習慣の見直しに役立ててほしいと思います。
今週、3年生は学年末テスト、テスト返却が行われていたので、1・2年生の授業の様子です。
【1-1 技術】木工製作も仕上げの段階です。組み立てが終わった生徒から、紙やすりで表面を磨いていました。
【1-2 社会】アメリカが世界トップクラスの工業国である理由に迫る授業です。
【2-1 理科】身近にあるものの引き起こす現象から、引き合ったり反発したりする静電気の性質を見い出しています。
常磐消防署遠野分遣所の職員の方にお越しいただき、3校時に1年生が起震車体験を行いました。
最大震度7(当時の測定では6)の関東大震災を想定した、上下左右の激しい揺れが2分近く続きます。立つことはおろか、座っていることも難しいような揺れの中で、改めて地震の恐ろしさや自分の身を守ることの難しさを感じていたようです。いざという時、焦らず落ち着いた行動がとれるよう、心構えや備えについて考えるきっかけになればと思います。
今週は、今学期最初のALTのGerry先生の訪問がありました。
本日行われた1・2年生の授業の様子です。ゲームやインタビューの中で、先生と英語でやり取りをする場面がたくさん設定されています。
本日5校時、3年生の学活でスクール・カウンセラーの先生にお話をしていただきました。
ストレスや不安を抱えがちな受験期の3年生が、憂うつ感や気分の落ち込みに対処し、上手に気持ちを切り替えるにはどうしたらいいか、たくさんのヒントをいただきました。
早速、昨日から授業が始まっています。
【1学年 保体】柔道の授業です。今日が初めての柔道のようで、礼法や柔道着の着方を確認していました。帯の結び方もバッチリ!
【2-1 英語】ペアで、語数をカウントしながら会話をしています。継続すると、相づちやつなぎ言葉を使いながら、自然な会話をより長く続けられるようになってきます。
【3-1 技術】プログラム用学習教材を使って、学習しています。クイズやWebサイト作り等、各自のペースで進めることができます。
本日、3学期の始業式を行いました。
寒さ対策・感染症予防のため、終業式同様オンラインでの実施です。代表生徒による3学期の抱負では、3年生は卒業と進路希望実現に向けて、1・2年生は進級に向けて、それぞれの学年の課題を踏まえた目標が述べられました。
新しい年の始まりであるとともに、1年間のまとめの時期でもある3学期、生徒たちにとって充実した学期となるよう、教職員一同、努めてまいります。今年も本校教育活動に対し、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日、令和6年度2学期の終業式をオンラインで行いました。式の後には、代表生徒の発表により、長かった2学期を振り返りました。本校生に大きな事故や怪我等なくこの日を迎えられたこと、どの学年も、充実した学校生活を送り、自分たちの成長を実感することができていたことを、大変嬉しく思います。
保護者の皆様には、今学期も、様々な形で学校運営にご理解ご協力を賜り、本当にありがとうございました。
【2-1:保体】いろいろなダッシュでウォーミングアップをした後は、男子対女子のドッヂビー大会です。すばやいパス回しで相手の隙をつくような攻撃は、さすが2年生ですね。
【1学年:保体】昨日の授業では、1組対2組でドッヂビーの試合を行っていました。大変な盛り上がりで、ディスクをキャッチする度に拍手や歓声が湧き起こっていました。
【3学年:美術】篆刻の授業です。印面のデザインを考えている人や、彫り進めている人、早速試し押しをしている人もいました。名前やイニシャル、オリジナルの図柄等をデザインした素敵なオリジナルハンコができそうです。
【3-1】英語の授業でパフォーマンス(インタビュー)テストを行っていました。自分の選んだ「今年の漢字」について説明したり、先生からの質問に答えたりしています。
【1-1】5校時の保体は授業参観でした。チームごとに基本動作を練習した後は、いよいよ試合です。保護者の方が見守る中、プレーも応援も力が入っていました。
最近の(少し前のものもありますが)授業の様子です。
今週になって気温がグッと下がり、日の当たらない廊下は寒いぐらいですが、生徒たちは元気に真剣に授業に取り組んでいます。
【1-1】
【1-2】
【2-1】
【3-1】
今週はALTのGerry先生が来校しています。
3年生の授業では、If I were in the Edo peoriod, .......に続く英文を作成し、ペアで紹介し合いました。団子、俳句、といった言葉も 登場し、日本に古くから伝わるものをGerry先生に知ってもらうきっかけになったようです。
本日2校時、保健体育担当と養護教諭がティーム・ティーチングでがん予防に関する授業を行いました。
グループでの意見交換を通して、がんの主な要因や予防するために有効なこと、早期発見の重要性等について理解を深めました。
昨日6校時、いわき地区薬物乱用防止指導員の方を講師としてお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。
青少年の薬物乱用が社会的な問題になる中、その危険性や心身への影響について理解を深めることができました。
市新人駅伝大会に向け、昨日から特設駅伝部の練習が始まりました。
日が暮れ始めた校庭に、走りながら互いに励まし合う元気な声が響いています。
28日(木)の5・6校時、全校生でスポーツレクリエーションを行いました。
生徒会本部が中心となり、運動が苦手な生徒も楽しめるような種目の選定やルール作りから、当日の運営まで行いました。縦割りのチーム編成は他学年の生徒とも交流を深めるいい機会となり、笑顔溢れる楽しい時間となりました。
第43回全国中学生人権作文コンテストにおいて「福島県教育委員会教育長賞」を受賞した本校3年生が、25日(月)、三春中学校を会場に開催された表彰式に出席し、他の受賞者とともに作文発表を行いました。
ご自身も三春中学校3年生の時に本コンテストにおいて「最優秀賞・福島地方法務局長賞」を受賞した、車いすラクビーの橋本勝也選手と。
本日昼休み、特設駅伝部入部希望者を対象に、活動方針や約束事の確認を行いました。
今後、正式な入部手続きを経て、12月から練習を開始します。
本日3校時、3年生が家庭科の保育学習の一環で「まこと幼稚園」を訪問しました。
授業で準備した手作りのおもちゃを持参し、遊び方を教えたり、一緒になって遊んだりしながら園児たちと交流しています。目線を合わせてゆっくり話しかけ、拍手やハイタッチで盛り上げる3年生に、園児のみなさんも喜んでくれたようです。貴重な体験の場を提供していただいた「まこと幼稚園」のみなさん、ありがとうございました。
教師の説明に聞き入ったり、問いかけに元気に反応したり、黙々と課題に取り組んだり、琴で「さくらさくら」の演奏に挑戦したりと、今日も遠野中生の真剣に学ぶ姿が見られました。
【1-1:社会】アフリカが抱える課題を解決し、発展していくためにはどのようなことができるのか、考えています。
【1-2:美術】メインとなるモチーフが引き立つような彫り方や彫刻刀の使い方について確認しています。
【2-1:理科】気象要素の観測方法や天気図の記号について学んでいます。
【3-1:数学】相似な図形の相似比と面積比の関係を調べています。
2日間に渡って実施した期末テストが終わり、テスト結果をもとに学習の振り返りを行っている教科が多く見られました。
今学期も1ヶ月余り。大きな行事がない時期だからこそ、当たり前の日常を大切にしていきたいと思います。保護者の皆様には、来週の三者教育相談では、大変お世話になります。
昨日、いわき市教育委員会による学校訪問がありました。
各教科の授業における指導や生徒たちの様子を見ていただき、本校の教育活動について、アドバイスをいただきました。たくさんの先生方が授業を参観しましたが、生徒たちはいつもと変わらず、意欲的に取り組んでいました。
本日は、3つの教科で研究授業を実施しました。
【1-2 国語】ある意識調査の結果グラフから情報を読み取り、自分のことばでまとめています。
【3学年 保体】医薬品の使い方について、2つの実験を通して正しい知識を身につけています。
【2学年 理科】目には見えない放射線について、数値化したり可視化したりすることで、その性質や利用法を学んでいます。
本日放課後、奉仕委員会の呼びかけにより行った「赤い羽根共同募金運動」で頂いた募金12,345円を、いわき市共同募金委員会遠野分会の方にお渡ししました。募金へのご協力ありがとうございました。
本日3・4校時に、遠野分遣所の職員の方をお迎えし、家庭科室で火災が発生したことを想定した避難訓練及び防災教室を行いました。
防災教室では、濃煙避難や消火器を用いての消火を体験したり、トラッキング現象や油火災を再現した実験を間近で見たり、校内の防災設備や機器について教えていただいたりしました。
6校時に、今年度第6回目の全校集会を行いました。
3学年代表生徒による「私の夢」作文の発表に続き、各代表による「文化祭を終えて」、本部から生徒会企画行事の「スポーツレクリエーション」について説明がありました。
本日4校時に、1年2組で社会の研究授業を行いました。
イギリスのEU離脱の是非について、ニュース映像や資料をもとに様々な視点から考えています。「どっちなんだろう?」「難しいなぁ。」「もう1度加盟できないんですか?」学生や一児の母、農業従事者といった異なる立場を想定しながら、活発に話し合う様子が見られました。
本日5・6校時に進路説明会を開催し、前半は私立高校の先生方からご説明いただき、後半は進路指導担当から県立高校の入試要綱に関する説明を行いました。
昨日の3・4校時、1年生が家庭科の調理実習で、肉まんづくりに挑戦しました。
慣れない作業に苦戦する場面もあったようですが、常磐給調からお越し頂いた講師の先生に丁寧に教えていただきながら、無事完成しました。職員室でも、「本格的で大変美味しい!」と大好評でした。
1校時に、1年1組で英語の研究授業を行いました。
ペアになり、whichを用いてパートナーに関する質問文を作成し、発表し合いました。予想に反する回答に驚く場面も。
本日5校時、学校再編行事第二弾として、いわきスポーツクラブより、代表取締役の大倉智さん、クリエイティブディレクターの舘野隼平さんをお迎えして、講演会を開催しました。
遠野小中学校の校章のデザイナーの舘野さんからは、校章に込めた想いや願いを、代表の大倉さんからは、いわきFC発足時から今日まで第一に掲げてきた「震災からの復興、被災地を元気に」という思いについて、映像を交えながらお話しいただきました。
チームとして重視している「伸びしろ」のある選手の定義・傾向は、中学生が成長する上でも大事にしてほしいと思うものばかりでした。
いわきスポーツクラブの皆さん、ありがとうございました。
「ふくしま教育週間」に伴う授業公開日が近づいてまいりました。
つきましては、時間割が確定しましたので、お知らせします。ぜひ、ご都合がつく時間にご来校いただき、生徒たちの学校生活の様子をご覧いただければと思います。たくさん保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
11月5日(火)6校時の「第6回全校集会」では、3年生代表生徒による「私の夢」作文発表、文化祭実行委員や各学年代表による「文化祭を終えて」等を予定しております。
昨日に引き続き、今日は3学年で数学の研究授業を行いました。
Kahoot!というアプリ(サイト)を使って、全員参加型のクイズ形式で、競い合いながら楽しく学習していました。
本日、3学年で社会科の研究授業を行いました。
文化祭終了直後でしたが、さすが3年生、気持ちを切り替え、集中して授業に取り組んでいました。国会の仕組みや今後開かれる特別国会の位置付けについて等、課題意識を持って考えたり、話し合ったりしている姿が見られます。
本日、遠野中として第1回目の文化祭、『遠野祭』を無事開催することができました。
スローガンは、「青春謳歌~一瞬一瞬を全力で楽しみ、笑顔満開の遠野祭に~」。
笑いあり、学びありの学年発表、チームワークが感じられる明るく元気いっぱいのダンス、心を一つに時に力強く時に優しいハーモニーを響かせた合唱や、個性・持ち味を存分に発揮した有志発表等、全力投球のパフォーマンスに、スローガンのとおり会場には笑顔が溢れました。
たくさんの保護者の皆様にもご来場いただき、温かい拍手や歓声で盛り上げていただき、ありがとうございました。
~写真で振り返る『遠野祭』~
第1回遠野中文化祭が、いよいよ明日に迫りました。
会場の清掃・準備及び各学年による発表の最終確認も終え、あとは本番を迎えるのみです。明日はたくさんの保護者の皆様の来場をお待ちしております。
全校生が必死に色を塗り、実行委員が苦労して貼り合わせたビッグアートがついに完成しました。
が、お披露目は文化祭の開祭式にて行いますので、お楽しみに…!(モザイクアートにモザイクをかけてみました)
各学年や実行委員会の準備・練習風景を、ネタバレにならない程度に…。
昨日、上遠野公民館で行われた表彰式の様子です。受賞した生徒に賞状と賞品が授与されました。
【地区保健衛生ポスター・防犯標語コンクール】受賞したポスター・標語は、来月開催される遠野地区市民文化祭で展示されます。
【地区青少年健全育成標語コンクール】受賞した標語はポスターになり、今後地区内各所に掲示されます。
金賞 「ありがとう」 心をほぐす 笑顔の輪
銀賞 運動と 食事で伸ばそう!! 健康寿命
銀賞 その投稿 未来の自分は どうなるの?
銅賞 「ありがとう」 言葉にしないと 伝わらない
銅賞 情報化 社会の鍵は 見極め力
銅賞 あいさつの 数だけ心に 笑顔咲く
いよいよ今週金曜日に文化祭を控え、先週に引き続き、音楽や保体の授業に加え、5・6校時及び放課後は文化祭に向けての準備・練習が行われています。
25日(金)の文化祭に向け、今週から授業時間や放課後の準備・練習が本格化しています。
本日は5校時に合唱のリハーサルを行い、一連の動きを確認した後、実際に各学年から合唱を披露し感想を述べ合いました。他学年からのアドバイスをもとに、本番に向けてさらに歌声に磨きをかけていきましょう。
6校時に、今年度第5回目の全校集会を行いました。
本日も、私の夢作文の発表に始まり、修学旅行やファイナンス・パークでの体験学習の振り返り、保健給食委員会からの発表等、盛りだくさんの内容でした。
本日、2学年で英語科の研究授業を行いました。
参観者がいる中でしたが、ホームステイ先で生活習慣の違いに戸惑う登場人物にアドバイスを送る、というゴールにしっかり向き合い、習った表現を駆使しながら、真剣に考えていました。
本日、学校再編に際し遠野小中学校校歌を作曲してくださった、作曲家の新実徳英先生にお越しいただき、歌唱指導会を行いました。新実先生は、国内外で多数の受賞歴を誇り、輝かしい経歴をお持ちの日本を代表する作曲家で、東日本大震災後には、歌で被災地に勇気と感動を届けてくださった先生です。
指導会では、歌詞に込められた意味や想いに始まり、関連する様々な情報に触れる中で、疑問を持つことの大切さや、信頼できる情報源を見極めることの難しさ等、多岐に渡るお話をしていただきました。
ご指導を踏まえ、最後の歌唱では、軽快で楽しい曲想や4拍子のリズムを感じ取りながら、元気に歌うことができました。
元日の地震に続き、先月21日に豪雨被害に遭った能登半島を支援するため、生徒会本部が主体となり募金活動を行いました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。集まった義援金は本日、福島民報社さんにお渡ししました。
本日5・6校時、後期生徒会役員等の任命に続き、生徒会総会を行いました。
各代表の説明や活発や質疑・応答により、本部・各委員会の活動への理解が一層深まりました。遠野中をよりよくするため、課題意識を持ちながら活動していってほしいと思います。
今日の授業の様子です。2学期は行事の多い学期ですが、日々の授業にも集中して取り組んでいます。
【1-1 社会】
【1-2 英語】
【2-1 数学】
【3-1 理科】
本日6校時、いわき法律事務所の弁護士、菅波香織先生をお招きし、人権教室を行いました。
お話やワークショップを通して、「基本的人権とは?」といった知識としては分かっていたことに始まり、「人権が保障されている状態」、人権侵害にあたる「いじめ」の「定義や行為・捉え方」「傍観者にならないためにできること」等について、過去の事例やアニメの登場人物の関係性から考えました。
昨日6校時、後期の1回目の専門委員会を行いました。
各委員会では、委員長や副委員長を決め、10月11日に行われる生徒会総会に向けて活動計画を作成していました。
昨日の総合的な学習の時間、1年生は、廃校になった田人第二小学校南大平分校の校舎内にある「磐城高箸」を訪問しました。
一本の木から製品になるまでの行程を説明していただき、割り箸に焼き印を付ける作業などを体験させてもらいました。
昨日の総合的な学習の時間、2年生は「いわきエコ・パルプ」を訪問しました。
新聞紙や段ボール原紙の仕組み等についてお話を聞いた後、実際に作業所を見学し、家庭などから回収された古紙がどのような工程でリサイクルされていくのか、学習しました。
5・6校時に、ユーラスエナジーホールディングスの方にお越しいただき、3年生を対象に「職業人に学ぶ」講座を行いました。
前半は、再生可能エネルギーや風力発電の仕組み、風車のメンテナンス方法や業務に必要なスキルについてお話しいただきました。質問にも丁寧にお答えいただき、風力発電に関する理解を深めたり、仕事のやりがいや今自分ができることについて考えたりするいい機会になりました。
後半は、ペットボトルを材料に、LED風車作りに挑戦しました。デザインも工夫しつつ、しっかりプロベラが回転しライトが点灯するよう、ペアで試行錯誤しながら作業していました。入賞したペアには、賞品も送られました。
今日は、今夏 来日したALTのGerry先生が遠野中で初めて授業を行いました。
出身地や趣味、前職についてなど、クイズやジョークを交えながら楽しく自己紹介をしています。
【1学年】昨日でプール学習が終わり、今日から文化祭に向けてダンスの授業が始まりました。どの曲に合わせて踊るのか、候補曲のダンス動画を視聴しながら、選曲しています。
【2学年】植物の呼吸や光合成の仕組みについて、映像や図を参照しながら確認しています。
【3学年】プログラミング学習用の教材を活用しながら、ホームページ作成について学んでいます。
6校時に専門委員会を行いました。
前期としては最後の委員会となるため、これまでの活動の反省や後期への引き継ぎ事項の確認を行っていました。
初めてキリ番を踏みました。(アクセスカウンターがキリのいい番号だったと言う意味です)
【1学年】久しぶりに汗ばむ陽気となり、日差しの下で元気いっぱい体を動かしています。
【2学年】今週から、文化祭に向けて昼休みの合唱練習が始まりました。早速、係活動のない生徒が練習に励んでいます。
【3学年】文化祭当日に披露するビッグアート(モザイクアート)の作成が始まりました。今週は3年生が絶賛色塗り中です。
本日6校時に、思春期教室を行いました。
常磐・遠野地区保健福祉センターより、講師として保健技師の方をお招きし、思春期の心と体の変化や、性のトラブル予防に必要なことについてお話しいただきました。今日のお話を思い出しながら、思春期特有の不安や悩みを上手に解消し、今の自分も将来の自分も大切にしてほしいと思います。
20日(金)の6校時に、今年度第4回目となる全校集会を行いました。
代表生徒による「私の夢」発表の後、職場体験の振り返りや文化祭に向けてのお知らせがありました。
中間テストが終わり、本日6校時は、全学級で後期の組織編成を行いました。今後、専門委員会を開催し前期の反省・後期の活動計画作成を行い、来月の生徒会総会を迎えることになります。
3年生が修学旅行に行っていた10日(火)、1・2年生も校外学習を行いました。
午前中はともにいわき震災伝承みらい館へ、午後は1年生はクレハいわき事業所、2年生はメルクパフォーマンスマテリアルズを訪問しました。
【1学年】
【2学年】
友部SAでのトイレ休憩を終えました。学校(遠野小)へは、予定より早い17時45分頃到着予定です。バス車内で帰校式を済ませ、到着後すぐに解散の予定です。小学校校庭を駐車場として利用できることになっておりますので、お迎えをよろしくお願いします。
班別自主研修を終え、最後の目的地である東京スカイツリーに集合しました。バスは予定の15時より少し早く出発し、現在帰路についています。
雷門に到着し、班別自主研修を開始しました。班ごとに昼食を済ませ、浅草エリアを自由に散策します。
豊洲チームラボプラネッツで、光や水、巨大アート作品による幻想的な空間を体感しました。
3日目の朝を迎えました。まだまだ元気いっぱいの生徒もいれば、疲れ気味の生徒も見られますが、現在体調を崩している生徒はなく、しっかり朝食を食べていました。
閉園ギリギリまでアトラクションやパレード、買い物を思う存分楽しんだ生徒たちは、全員しっかり集合時間までに戻ってきました。先ほどホテルに到着し、各自部屋で入浴や明日の準備等を済ませています。
本日のHP更新はここまでとなります。
東京ディズニーシーに到着しました。21時の閉園までパーク内を満喫します。
新宿にあるJTBスポーツマーケティング事業部を訪問し、「スポーツを支える知られざるお仕事」というテーマの3部構成のプログラムに参加させていただきました。
1部では、スポーツに関わる仕事や立場にはどのようなものがあり、自分がやりたい仕事を見つける原動力は何なのか、等についてお話しいだだき、続く2部では、実際にスポーツマーケティング事業部で働く社員の方から、水泳に打ち込んだ学生時代から今に至るまでの思い、現在担当されている業務内容等についてお聞きしました。
3部では、班ごとに、いわきにスポーツイベントを誘致するための企業会議を行い、班のアイディアを発表しました。
最後、実は中学校で大事にしていることは企業が求めることに通じていること、英語力やコミュニケーション力、好奇心が大切であるというお話に、深くうなずいている生徒がたくさん見られました。
JTBの皆さん、ありがとうございました。
2日目の朝を迎えました。6時に起床し、予定通り7時から朝食を開始しました。時間に遅れる生徒や体調不良の生徒もなく、ビュッフェ形式の朝食を食べ、今日の活動に備えました。
車窓から横浜や湾岸線の夜景を見学しながら移動し、予定通りホテルに到着しています。班長会議も終わり、この後、入浴や明日の準備を済ませて、1日目の日程がすべて終了です。
本日のHP更新はここまでとなります。
鎌倉班別自主研修を終え、全員元気(かなりお疲れの人もいますが)に鎌倉駅に集合しました。ターンテーブルを囲んで美味しい中華をいただいています。
鎌倉班別自主研修中の様子です。こちらは雲一つ無い青空が広がり、大変暑くなっていますが、各班ほぼ旅程通り移動しています。
集合写真の撮影を終え、班ごとに自主研修に出発しました。各班の旅程にしたがって、江ノ島や銭洗弁財天、高徳院等を見学した後、鎌倉駅に集合します。
出発式を終え予定通りに出発した修学旅行隊は、友部SAで1回目の休憩を済ませました。最初の目的地である鶴岡八幡宮に向け、高速道路を順調に走行中です。
修学旅行を明日に控え、3校時に最終確認、4校時に結団式を行いました。
今回の修学旅行のテーマは「Best Moment~一瞬一瞬を大切に~」。経験や出会いを大切にし、楽しく思い出に残る旅行にしてほしいと思います。
9月5日(木)、21世紀の森公園内コースにおいて市中学校駅伝競走大会が行われました。
遠野中学校として初めての襷を、男子6区間、女子5区間でしっかりつなぎ、男子は24位、女子は12位でフィニッシュしました。
猛暑の中、お互い励まし合いながら、辛い練習も乗り越えてきた総勢25名の駅伝部員。ベストを尽くして駆け抜ける姿も、声の限りに応援する姿もとても立派でした。お疲れ様でした!
昨日2年生が、Elem(体験型経済教育施設)のファイナンスパークで体験活動を行いました。
ランダムに配付された個人情報カードに示された年収や年齢、家族構成等の条件の中で、1ヶ月の生活費計画を立てていきます。決められた収入の範囲内で生活するには、自分より家族を優先したり、何かをあきらめたりしなくてはならない場合もあります。片方を選択したことで手に入れられないもう片方の価値(オポチュニティ・コスト)も意識しながら、「選択」と「意志決定」を繰り返していました。
最後は全員ファイナルチェックをクリアし、一安心。「親の苦労が分かりました。」「今日の活動を将来に役立てたい。」といった感想が聞かれ、生活設計を通して様々なことを考える機会となったようです。
本日6校時に、後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。今回は1つの役職のみ選挙、その他は立候補者が定数以内であったため無投票当選となります。
どの立候補者も、遠野中学校をどのような学校にしたいのか、そのために具体的にどのようなことに取り組むのか、力強く述べていました。続く投票も、各学級の選挙管理委員の指示のもとスムーズに行われていました。
【選挙管理委員の進行で開会~委員長あいさつ】
【立候補差による演説】
【投票上の注意~閉会】
【各学級の様子】
3日(火)に行われる後期生徒会役員選挙に向けて、立候補者と責任者が選挙運動の一環として、生徒玄関前にて朝のあいさつ運動を行っています。
猛暑に負けず、夏休み中も懸命に練習を重ねてきた駅伝部。昨日最後の試走を終え、練習も佳境に入ってきました。最終調整をしっかり行い、来週5日の大会でベストを尽くしてきてほしいと思います。
昨日、いわき市文化センター大ホールにおいて開催された、市中学校英語弁論大会の暗唱部門に、本校を代表して3年生女子生徒1名が出場しました。
夏休みの練習の成果を発揮し、『The Little Prince』を表情豊かに堂々と披露しました。
令和6年度、2学期がスタートしました。
まずは、本校生徒に関する大きな事故や怪我等の知らせがなく、無事2学期を迎えられたことを何より嬉しく思っています。夏休み中も、それぞれの立場で精一杯頑張る生徒の姿がありました。目標とする進路の実現に向け体験入学に参加し、学習に励む3年生。新人大会に向け、猛暑に負けず部活動に取り組む1・2年生。心身ともにたくましくなった遠野中生の、2学期の活躍が楽しみです。
始業式は、熱中症予防の観点からオンラインで実施しました。始業式後には、各学年の代表生徒による夏休みの反省と2学期の目標の発表、さらには、28日に開催される市中学校英語弁論大会に出場する生徒の発表、9月5日に行われる市中体連駅伝大会の壮行会も行いました。
本日、1学期の終業式を行いました。
式の後には、各学年代表が今学期を振り返って、良かった点や反省点を述べました。代表生徒の堂々とした発表や全校生徒の真剣な参加態度から、この1学期の確かな成長が感じられました。
保護者の皆様には、行事や諸活動、各種調査依頼への対応等、様々な場面でご協力いただきありがとうございました。明日から夏休みになりますが、何か気になることや心配なこと等ございましたら、学校までご連絡ください。
夏休みを目前に控えた今週は、各学年、夏休みに向けた事前指導が行われていました。3学年は、体験入学参加に向けた心構えを確認中です。
本日の登校時刻に合わせ、いわき南警察署及び南地区防犯協会の方による啓発活動を行いました。
夏休み中も、交通事故やネット犯罪の被害に遭わないよう、十分注意して生活してほしいと思います。
7月7日(日)に行われた第47回福島県少年野球選手権大会いわき地区予選(福島民報杯)1回戦に見事勝利した野球部が、13日(土)、平第二中学校を会場に行われた2回戦で玉川中学校に挑み、初回から攻守ともに積極的な姿勢を見せ、実力を発揮し、11対4で快勝しました。
続く3回戦では小名浜二中と対戦し、3対2で惜敗となりましたが、中体連の1勝を上回る2勝を上げるすばらしい活躍となりました。
7月13日(土)、泉公民館において開催された【いわき南地区中学生弁論大会】に本校生徒が出場し、『いわき市少年補導員三方部会長賞』を受賞しました。
「僕の母校」と題した弁論では、昨年度末に閉校となった入遠野中学校の現状に触れ、地域と子どもたちを繋ぐ温かい場所であった入遠野中学校を、そして今後一層増えていくであろう同じような状況の学校を、利活用し、明るく魅力ある町作りに繋げる必要性を述べました。実際に経験したこと、そこから感じたことを、聴く人に語りかけるように落ち着いて話す姿は、大変堂々としており立派でした。
5校時に、保護者の方にも参観していただきながら「情報モラル教室」を、その後「学年懇談会」を行いました。
グループでの話し合いや全体での発表など、心なしか普段より緊張しているようにも見えましたが、学級役員の進行に促され、よりよいルール作りのために意見・感想を出し合っていました。
雨の中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
【1-1:英語】What time is it now? How’s the weather? 天気や時間について尋ねたり答えたりする表現を学習しています。
【1-2:国語(書写)】実際に筆を持ちながら、美しい文字を書くための基本となる、正しい姿勢や筆の持ち方を確認しています。
【2-1:技術】「エネルギー変換の技術」という単元で、身近で使用されている技術について、自動車を例に学びを深めています。
【3-1:国語】「スピーチで社会に思いを届ける」という課題のとおり、表情豊かに身振り手振りを交え、選挙演説のような熱弁が繰り広げられていました。
本日の全校集会は、暑さ対策のためオンラインで実施しました。
表彰に始まり、修学旅行に向けての発表まで、盛りだくさんの内容でした。オンラインながらも、カメラの前に立つ生徒も、教室で参観する生徒も、緊張感をもってしっかりとした態度で臨んでいました。
【昼休みの打合せ】
【中体連市大会表彰】
【中体連県大会に向けて】
【生徒会代表あいさつ】
【国語弁論発表】
【中体連を終えて】
【修学旅行に向けて】
【各学級の様子】
今日は、ALTのSydney先生の最終日でした。
上遠野中・入遠野中からの継続で、5年間お世話になったSydney先生。いつも楽しい授業を通して、生徒たちを励まし意欲付けてくれました。今夏、任期満了で母国のカナダに帰国することになります。最後は校庭で花道を作り、走り去るタクシーを見送りました。
本日4校時、いわき教育事務所より、所長と次長のお二人が来校し、授業の様子を参観されました。
生徒たちの授業に取り組む姿勢や学級の雰囲気等について、お褒めのことばをいただくとともに、本校の良さや可能性をより一層伸ばしていくための方策について、お話をいただきました。生徒たちの健やかな成長のために、本日いただいた貴重なお話を全職員で共有し、指導に励んでいきます。
本日6校時にクリーン作戦を実施しました。
1年生は学校ー原前バス停間のゴミ拾い、2年生は校庭鉄棒周辺、3年生は体育館・バックネット周辺の草むしり、奉仕清掃委員の生徒は教室のワックスがけを行いました。
今日からALTのSydney先生が来校しています。
3年生は実力テスト実施日のため、1・2年生の授業の様子です。1年生は班対抗でポイントを競いながら疑問詞の復習、2年生はCould you~を使って丁寧にお願いする表現を学習していました。
久しぶりに全校生徒が揃った本日の昼休み、あいにくの雨のため校庭には出られませんでしたが、校舎内では、部活動や委員会の集まり、係の仕事で忙しそうにしている生徒の姿が見られました。
特設駅伝部員の募集にあたり、活動の目的や練習期間、活動内容等について、説明を受けています。
図書室では学芸図書委員会が活動中です。
いよいよ来週に迫った県中体連陸上大会について、要項をもとに確認しています。選手のみなさん、練習の成果を発揮できるよう、祈っています。
【古滝屋】
【常磐病院】
【マクドナルド植田店】
【常磐共同ガス】
【さかえ保育園】
【マルトSC中岡店】
いわき市立遠野中学校
〒972-0161
福島県いわき市
遠野町上遠野字根小屋30
TEL 0246-89-2513
FAX 0246-89-2709