遠野中学校のブログ

出来事

期末テストが終わって…

 2日間に渡って行われた期末テストが終わり、5校時は全学年総合学習の時間でした。

 1学年は、いわきの良いところを調べ、地域の活性化につながる企画を考えます。

 2学年は、9月に行うファイナンスパーク(体験型経済教育施設)での活動に向け、事前学習を行っています。

 3学年は、9月の修学旅行に向け、実行委員の生徒が留意点等を説明中です。

全校集会

 13日(木)、今年度第2回目の全校集会を行いました。

 3年代表生徒による作文発表に続き、奉仕清掃委員会から、クリーン作戦についての説明がありました。

最近の様子

 中体連市大会が終わり、火曜日以降は全校生が揃って通常通りの授業が行われています。まだ疲れが抜けない生徒や気持ちの切り替えが難しい生徒もいると思いますが、集中して授業に取り組んでいる姿が見られます。

【1-1:国語】

【1-2:理科】

【2-1:保体】

【3-1:保体】

市中体連総合大会~卓球部~

 中体連の最後を飾るのは卓球部です。9日(日)の個人戦トーナメント、10日(月)の団体戦予選リーグに挑みました。

 個人戦では、2回戦スタートで初戦から苦戦を強いられる場面もありましたが、先に1セット取られても2セット目を取り返したり、手強いシード選手にもくらいついたりなど、必死のプレーを見せました。団体戦では、チームとして勝利を収めることはできませんでしたが、3年生が大事な試合をしっかり決め、チームを鼓舞しました。

 本校の中体連市大会は終了となります。保護者の皆様には、当日の応援・送迎に加え、これまで多方面に渡ってご支援いただきありがとうざごいました。

市中体連総合大会~バレーボール部~

 6月7日(金)、8日(土)にバレーボール部が中体連を迎えました。初日の予選リーグの結果を踏まえて行われた2日目の決勝トーナメントでは、初戦で平一中と対戦しました。

 善戦及ばす敗退となりましたが、得意のサーブをしっかり決め、懸命に拾い、スパイクへ繋ぐなど、あきらめないプレーが随所に見られました。

市中体連総合大会~バドミントン~

 6日(木)、南部アリーナで行われた市中体連バドミントン大会に、クラブチーム所属の生徒も含め、本校生10名が出場しました。

 力強い応援を背に、各選手粘り強いプレーを見せ、3年生は全員初戦突破を果たしました。3名の生徒がベスト4入りし、県大会の切符を手に入れています。

市中体連総合大会~野球~

 6月5日(水)にヨークGSで行われた市中体連で、本校野球部が玉川中と対戦し、6対4で勝利しました。

 昨年まで合同チームで共に活動してきましたが、遠野中としての最初の公式戦で貴重な初勝利をあげました。翌日、磐崎中に敗れましたが、選手もベンチもスタンドも一体となり、最後まで頑張り抜きました。

救急救命教室

 4日の5・6校時に、常磐消防署員の方々のご指導のもと、救急救命教室を行いました。

 心肺蘇生法やAEDの操作方法、怪我の固定等の応急手当について学ぶことができました。

朝のあいさつ運動

 今朝は、今年度第1回目のPTAによる朝のあいさつ運動を行いました。

 かわいらしい「おはようございます!」に、自然と笑顔がこぼれます。ご協力ありがとうございました。

県立高等学校説明会

 5月31日(金)に県立高校説明会を開催しました。

 市内10校より校長先生や教頭先生にお越しいただき、各校の理念や特色ある取組、求める生徒像についてご説明いただきました。