遠野中学校のブログ

出来事

各学級の様子

 今週は「学級開き」に始まり、学級目標の決定、教科員や専門委員会といった組織の編成等、学級活動が続きます。

交通教室

 9日(火)6校時の交通教室では、基本的な交通ルールや通学路の危険箇所を確認しました。徒歩に自家用車、自転車、スクールバスと、遠野中生の通学手段は多岐に渡りますが、ルールやマナーを守り安全第一を心がけてほしいと思います。

対面式

 9日(火)、対面式に先立ち、生徒会本部役員の任命式を行いました。前期は、上遠野中と入遠野中それぞれから選出されたメンバーを役員とし、各役職2名体制で活動していきます。

 対面式では、在校生が新入生に生徒会活動や部活動について紹介しました。クイズや体験コーナー等、新入生を楽しませようという工夫が随所に見られる内容で、新入生と在校生はもちろん、在校生同士も楽しく交流しながら参加することができました。                    

入学式

 4月8日(月)、遠野中学校として第1回目の入学式を挙行しました。

 真新しい制服に身を包んだ新入生は、緊張した面持ちでしたが、担任からの呼名に元気のよい返事を聞かせてくれました。教科書授与のしっかりとした振る舞いや、堂々と気持ちのこもった誓いの言葉も大変立派でした。

着任式・始業式

 いよいよ、2・3年生を迎えて、令和6年度遠野中学校としての生活がスタートしました。

 小雨が降る中でしたが、徒歩の生徒もスクールバスの生徒も時間までに到着し、先ほど着任式・始業式を終えました。生徒たちが遠野中学校で力強く第一歩を踏み出し、充実した学校生活を送れるよう、全職員で全力で取り組んでまいります。(個人情報に関する同意書をご提出いただく前なので、教職員の姿を中心に掲載しています)

遠野中学校スタート!

 令和6年度の人事異動で、14名の教職員が遠野中学校に着任しました。4月8日(月)に96名の生徒たちを万全の体制で迎えるために、現在着々と準備を進めています。

 「遠野は一つ」の思いの下、上遠野中学校、入遠野中学校それぞれの輝かしい伝統を引き継ぎ、生徒と教職員、保護者や地域の皆様と一体となって、「遠野中学校になって良かった」「遠野中学校に通わせて良かった」と思っていただける学校を創ってまいります。今後とも変わらぬご支援とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

→ 着任教職員.pdf