ブログ

校長室より

体育祭、ご来校ありがとうございました。

 先週金曜日、天候が心配されましたが、体育祭を実施しました。

 当初、雨の降ることを心配し、また覚悟もしていたのですが、普段の生徒たちの行いがよいせいか、すばらしい天気に恵まれました。

 平日にもかかわらず、たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただき、本当にありがとうございました。

 生徒たちの頑張る姿は、逐次ホームページにアップしてまいりますのでぜひご覧ください。

久保町にコミュニティ食堂開設!

 昨日のいわき民報、今朝の福島民報・福島民友の各紙に、平第14区公民館にコミュニティ食堂が開店したとの記事が載っておりました。

 このコミュニティ食堂は、「NPO法人共創のまちサポート」が、いわき市の後援を受けて運営しております。朝食を通して地域の人が集まり、顔見知りになって会話が生まれ、それが地域活性化につながってほしいという願いのもとに開設されました。「NPO法人共創のまちサポート」の代表者は増子裕昭理事長で、かつてはいわき市教育委員会の教育部長をお務めになるなど、教育に関して造詣の深い方です。

 じつは、コミュニティ食堂が開店する前日に増子理事長さんが本校にご来校くださり、開設の主旨や運営に関してお話をうかがうことができました。通勤通学の支度に時間が取られ朝食の準備が難しかったり、様々な事情で子どもが朝食の取れる環境になかったり、ひとり暮らしのご高齢の方だったりが気軽に集まって、会話を楽しみながら体によい朝食をしっかりと取っていただきたいとの思いが伝わってまいりました。

 また、運営の厳しさ、難しさもうかがいました。食材の入手や調理配膳等のお世話を行う人材の確保など、抱える課題も多いとのことでした。

 このコミュニティ食堂は、次のように開設しておりますので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。私も機会を見つけてお邪魔したいと考えております。

1 場  所  平14区公民館 久保町:磐城高校下(西側)

2 開催日時  毎週 火・水・木曜日 午前6時から8時まで(食事の提供は7:30まで)

3 料  金  1食300円(中学生までの子どもは50円)

4 申し込み  事前の予約が必要(前日の午後4時までの申し込み)
        申込先:090-6251-5814 または hmashiko0@icloud.com
        (名前・参加日・食物アレルギ-の有無・住所・電話番号)

5 そ の 他  食材の提供や運営ボランティアの募集も随時行っているとのことです。詳細については、上記の申込み先までご連絡をお願いします。

生徒会総会にて

 ただいま、昼休みです。(昼休みに書き始めました。)窓の外から、平一小さんの鼓笛の練習の音が聞こえてきます。血が騒ぐのは私ばかりではないようで、1年生数名が、昇降口まで出て聞き入っています。

 今日の3・4校時は生徒会総会でした。子どもたちには次のような話をしました。

----------------------------------------------

 「当番」「係活動」「常任委員会活動(生徒会活動)」の違いは何でしょう。

 「当番活動」は、やらなければならないことが決められていて、また、そのやり方もマニュアル化されるなど、誰がその当番に当たっても困らないようになっています。与えられた仕事に責任を持って行うことが中心です。

 「係活動」は、学校においては主に学級などの小集団で、その集団の維持・発展のために仕事が分担され、担当者は、その内容や取り組み方に工夫をこらして仕事に当たり、集団の目的達成のために努力することが求められます。

 「常任委員会活動(生徒会活動)」は、「係活動」を全校規模で行うものであり、よりよい学校をつくるために参加生徒の創意工夫が必要不可欠です。

 すなわち、常任委員会活動は、マニュアル化された内容や、前年度踏襲の仕事をそのまま行っただけではいけません。皆さんの創意工夫が生かされてこそ、そこに生徒会の発展があり、「築け伝統われらの時に」「伸ばせ伝統我らの時い」のスローガンの達成があるのです。

 みなさんの創意工夫を生かした生徒会活動に期待します。

----------------------------------------------

 生徒会総会の後半には、この1ヶ月を振り返っての各学年の現状と今後の目標の発表がありました。

◇1年生‥‥遠足は、班長会を開いたりして、自分たちの手でできるように努力し、よくできた。これからは、公私の区別をきちんとした時間の使い方ができるようにしていきたい。

◇2年生‥‥クラスがえがあって、新しい仲間との出会いや後輩ができた喜びを感じつつ、中堅学年としての責任に不安を抱いている。各クラスとも雰囲気がとてもよく、委員会や係の仕事にも責任を持って取り組めている。(3年生が修学旅行で不在の時、しっかりと活動できた。)これからは、メリハリをつけた生活をすること、相手の主張を受け止めた上で自分の考えを伝えるなど人との関わりを大切にすることを大切にしていきたい。

◇3年生‥‥とても仲がよく、賑やかな学年。評議員を中心に「学校の顔である」ことの意識を高めていきたい。どの行事も「最後の」という言葉がついてしまうので、全力で取り組んでいく。部活動では「やりきった。やってきてよかった。」と思えるよう精一杯努力する。また、受験生であることもしっかりと自覚していかなければならない。先輩方の築いた伝統を、生徒会スローガンのように、築き、伸ばしていく。

 

 どの学年代表も、内容・発表の仕方ともたいへんすばらしく、今後の一中生のがんばりを予感させるものでした。

 頑張れ! 平一中生!!

 「築け伝統われらの時に」「伸ばせ伝統我らの時に」

すばらしき平一中生。

 4月18日(水)から20日(金)の間、3年生の修学旅行に同行してきました。この3日間、3年生の活動はすばらしく、感心させられる場面にたくさん出会うことができました。

 まずは規律ある行動です。あいさつやルールを守ろうとする態度には運転手さんや添乗員さん、ホテルのスタッフからお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 また、時折見せてくれる相手を思いやる優しい言動に、私自身、嬉しくなってしまうことがありました。

 「妹にこのお土産を買いました。喜ぶんですよ。」(TDLにて)

 「おばあちゃんがいつまでも健康でいられるように、お守りを買ってきます。」(浅草寺にて)

 「疲れたのか? じゃあ、みんなで少し休もうか。」(TDLにて)

 「体調、大丈夫? 無理しないでここで休んだら? みんなでつきあうから。」(浅草寺にて)

 このような優しい言葉を耳にするたびに、子供たち優しさや気遣いに感動し、ここまで育ててくださった家族の皆さんに対して感謝の気持ちでいっぱいになりました。 

 すばらしき平一中生。 3年生の諸君、この1年間、平一中は君たちに任せました。

 

 修学旅行隊を解散し、学校に戻ってくると、私宛に1通の手紙が届いてました。

 17日(火)に1年生が遠足に行った水戸偕楽園のボランティアの方からの手紙でした。中には、水戸市内での服装、態度、言葉遣い、学習意欲のすばらしさなど1年生と頑張る姿と、その姿を見て応援したくなった旨のことが書かれていました。(詳細については、後日の学校だよりにてお知らせします。)

 入学後間もない1年生の活躍に、彼らのこれまでの成長に関わってきてくださった全ての人たち(家族はもちろん、地域の方々であったり、学校の先生であったり‥‥)に敬意を表するとともに、子どもたちをさらに伸ばすために中学校は頑張らなければならないと、意を新たにしました。

 すばらしき平一中生! これからもすばらしい姿をお伝えしてまいりたいと思います。

よろしくおねがいいたします。

あ  い  さ  つ

いわき市立平第一中学校長 西内英理  

 新入生162名を迎え、2年生192名、3年生184名、計538名の全校生徒で平成30年度第1学期がスタートして1週間が過ぎました。新しい学校や新しい学年への希望に胸をふくらませた生徒たちの元気な声が、校舎に響きわたっております。

 私は、この4月1日、本校校長に着任いたしました西内英理(にしうちひでまさ)です。どうぞよろしくお願いいたします。

 平一中は歴史と伝統ある、すばらしい学校です。「築け伝統わららの時に」「伸ばせ伝統我らの時に」のスローガンのもと、生徒たちは、日々学習に、生徒会活動に、部活動に、熱心に取り組んでおります。そのような子どもたちの学力の向上、健やかな身体とたくましい心(けやき魂)の醸成、礼節ある態度の育成のために、全職員50名が「チーム平一中」として一丸となって努力してまいります。

 そこには、保護者の皆様や地域の方々のお力添えをいただかなければなりません。みなさまからのこれまで以上のご理解とご協力をお願いいたしまして、着任のあいさつといたします。