令和6年3月26日(火)、春休みで校舎内に子どもたちの声がなく、少し寂しい学校ですが、4月からの「遠野小学校」の開校に向け、少しずつ準備が進んでいます。
午後は、保護者の方にご協力いただき、ボランティア清掃を実施しました。東側の階段を中心に、床磨きを行いました。なかなか汚れが落ちにくく苦労しましたが、少しずつきれいになりました。平日にもかかわらずご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、入遠野小学校から児童用机やイス、教材などの引っ越しも行いました。業者の方が手際よく運び込み、明日、新しい教室に移動する予定です。




今日の出来事
今日の出来事
令和6年3月21日(木)、創立150周年の記念品を本日、お子様を通して、配付しました。記念品は、航空写真クリアファイル、校歌全校合唱DVD、ひとまち百景「上遠野小学校」ポストカード、ひとまち百景「上遠野小学校」遠野和紙カードです。お子様と一緒にご覧になってください。
今年度、創立150周年の節目の年として、様々な学校行事やPTA事業にご協力いただいたこと、改めて感謝申しあげます。子どもたちだけでなく、教職員にとりましても、思い出深い1年になりました。ありがとうございました。

今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
令和6年3月12日(火)、6年生は書写の授業。題は「新たな世界」、小学校を卒業し、中学校に入学する6年生に、ピッタリです。教室も、卒業にふさわしい飾り付けをしています。積極的に挑戦する姿勢を大切にしてください。5年生は、保健の授業。心と体がどのように影響し合っているか学習していました。笑顔を大切に、心と体どちらも健康でありたいですね。4年生は、道徳の授業「ポロといっしょ」。主人公の行動を通し、思いやりを持った親切について考えることができました。3年生は、音楽の授業。上遠野小学校校歌を元気一杯歌っていました。あと何回歌えるのでしょう。





今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事