2021年12月の記事一覧

今日の給食

【こんだて】ごはん、じゃがいものそぼろ煮、さばのたつたあげ、牛乳です。

今日は魚食給食です。毎月いわきで水揚げされた「常磐もの」を給食に取り入れています。今日は「さば」です。さばなどの魚に含まれる脂肪は、血液をさらさらにしてくれるはたらきがあります。日頃から魚を積極的に食べてほしいですね。

 

子どもは風の子

快晴ですが北風がとても冷たく感じる日となりました。でも、子ども達は寒さなんかまったく関係ありません。大休憩、元気に遊ぶ子ども達の姿がありました。

トラックを何周も走る子、ドッジボールで遊ぶ子、なわとびを行っている子、すずかけ山で遊ぶ子等など。いろいろな遊びに夢中になっている姿を見ると、「やっぱり子どもは風の子だな。」と思ってしまいます。

今日の様子(その2)

3校時、北校舎3階での授業の様子です。テストやプリントの答え合わせや専科の先生による授業が行われていました。

肌寒い日でしたが、みんな寒さに負けず、一生懸命学習に取り組んでいました。

今日の給食

【こんだて】ちゅうかソフトめん、塩あじスープ、ししゃもからあげ、オレンジ、牛乳です。今日は、四倉小のリクエスト献立です。「中華ソフトめんが食べたくて、塩ラーメンが好きだから」という理由でリクエストしてくれました。みんなが食べられるようなメニューを考えるのに苦労したそうです。リクエストにはクラープがついていましたが、今回はオレンジに変更し、ビタミンCがとれるようにしました。四倉小からのメッセージです。「今日の献立は6年生で考えました。栄養たっぷりなので、味わって食べてください。」とのことでした。

今日の様子

2校時、1年生の様子です。

図工の作品をタブレットで取り込んでいるところかな? 1年生も操作に慣れてきた児童が多くなったようです。

 

「いっしょにおさんぽ」自分がさんぽに連れて行きたい生き物を作っています。

 

道徳「はなばあちゃんがわらった」(親切、思いやり)の授業でした。自分の考えを自分のことばでしっかり発表できました。