2017年11月の記事一覧

花丸 エコクッキング 6年生


本日、行われた6年生の「エコクッキング」の様子を少しだけ
紹介したいと思い
ます。

「エコクッキング」は、

①食べ物やエネルギーを大切にする。
②ゴミを減らす。
③水を汚さない。 

ということをめあてにし、楽しくおいしいものを調理します。


今日のメニューはジャガイモ餅ポテトの皮フライです。








手早くゴミの量を少なく調理するという目標が設定されています。


子供たち、みんな真剣そのものです。


「それ、とってくれる!」










講師の先生とお話したところ、

①手際よく時間内でそつなく完成させていた。

②指示をきちんと1回で理解し、作業をしていた。

③協力して騒ぎ立てたりすることなく真剣に調理していた。


と、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

本当に1日お世話になりました!!




今日の給食

かけうどん(ソフトめん+かけ汁)、牛乳、さつまいもの天ぷら、みかん  です。
645kcal

花丸 今日の給食

チキンカレーライス(むぎごはん)、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテー、
アセロラゼリー  です。
702kcal

<食育小話>
カレーの効果

認知症・ガン予防、風邪防止に最高の食材

(カレーの本場の「インド」は認知症発症が日本の3分の1という
データがあります。また、カレーの成分である「クルクミン」は、ガン予防にもいいそうです。)


<健康な食生活の合言葉>

会議・研修 理科4年の学習で、穏やかな秋を満喫しました。

11月に入りました。とはいえ、今日は、風も弱く、穏やかで暖かい日でした。

4年生の理科の学習として、大きな実になったヘチマの観察や校庭の植物や虫の観察をしました。北側の駐車場には落ち葉が増えてきたので、みんなで10分間だけ拾い集めました。北側のイチョウの木は黄色に色づいていますが、南校庭のイチョウはまだ緑色でした。紅葉という言葉が一般的ですが、イチョウの場合は、「黄葉」と表現するのだそうです。










こんなに拾ったよ!


協力して拾いました。




なんということでしょう!
駐車場に1枚の落ち葉もなくなってしまいました。




バッタやコオロギもまだたくさんいました。