こんな出来事がありました

2016年9月の記事一覧

どんぐり館へ どうぞ

 本校には、3つの図書館があります。学校司書が、その中のどんぐり館で作業をしていました。「この部屋の利用を促進したくて、子ども達に興味を持ってもらいたいです。」と、次の飾り付けと本の紹介をしていただきました。

学校だより№13

 学校だより№13をUPしました。左上の「学校だより」からみることができます。
(先日、ある方から「HP楽しみにしています。」また、別な方より「学校だよりの校長のひとりごと、おもしろいですね。」と、感想をいただきました。学校や担任への前向きな明るい声かけを積極的にお待ちしています。)

デジタル教科書

 教科書がデジタル? はじめてこのネーミングを見た時、このような感じ方ではないでしょうか。 デジタル教科書は、市内全ての学校に導入されています。本校は「積極的に」活用している学校だと 自負しています。

 1年生 説明文の学習での活用です。画面を見て、色や形、動き方を次々につぶやいています。正面からの子どもの様子。いい目で いい顔で学習してます。

 3年生は、絵画の導入で使用していました。

 その他、算数、理科、社会での活用が見られます。

手作り教材で勝負!

 職員室に不思議なものがおいてありました。

 飲み物? 食べ物? 近くにいた先生も その正体は???

 正体は理科の地層教材 それも地層をボーリングすることの理解を深めるための
自作教材でした。「お~」子どもからのつぶやきです。

伐採作業

 東北電力より樹木の伐採作業をしていただきました。校舎北側の道路に面する斜面樹木の伐採です。送電線にかかる部分の伐採でしたが、枝に当たって電線がこすれて細くなっているのが分かりました。(放っておくとむき出しになり、火事の原因になるそうです。)



 中高校生が主に通学で通る上り坂です。道路に出ていただ部分も伐採していただきました。