こんな出来事がありました

2016年9月の記事一覧

熱く 激しく 迫力の演奏

 津軽三味線のプロの演奏家・佐藤通弘氏の迫力があり、かつ繊細な生の演奏をいただきました。文化芸術による子ども育成事業を活用させていただき6年生全員が聞き入りました。



 佐藤先生は月1回 津軽三味線を教えに アリオスに来られるそうです。

しゅうちゅう

 ふれあいギャラリーで 集中して画用紙にスケッチしている6年生です。
 廊下や外にも活動している姿が見られましたが、男子はそれぞれ独自で一人でスケッチ、女子は固まってスケッチが特徴です。


 わたしの大切な風景という題材なので、小学校生活あと7月、こういった活動も
最後の思い出です。

ビデオで学習 交通教室

 9月になりました。9/1は「防災の日」です。本校では命を守ることを主眼に交通教室を実施しました。



 低学年 中学年 高学年に分かれて、多目的スペースでDVDを鑑賞しました。
 交通量の多い地域のため、自分の身を守ることは最重要課題です。踏切をわたるときの注意も含めて、しっかり勉強しました。