こんなことがありました。

2022年3月の記事一覧

令和3年度末人事異動のお知らせ

 

令和3年度末の人事異動によりまして、下記の教職員が転出することとなりましたのでお知らせいたします。

保護者の皆様には、これまで大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

  教   頭 浦島  渉(いわき市立中央台北中学校へ)
  教   諭 前田 勇治(いわき市立川部中学校へ)
  講   師 根本 理美(いわき市立平第一中学校へ)
  講   師 大川原悠斗(千葉県八千代市立村上東小学校へ)
  講   師 箱﨑萌々子(いわき市立小名浜西小学校へ)
  講   師 松﨑麻利子(いわき市立平第二中学校へ)
  非常勤講師 鈴木久美子(いわき市立豊間中学校へ)

 

○離任式は3月29日(火)8時30分より体育館で行います。
○離任式には、本人またはご家族に、発熱等の風邪症状がある場合は参加を控えてください。
○春休み中においても、LEBERへの体温登録をお願いします。また、本人、同居のご家族にPCR検査を受ける方がいる場合、濃厚接触者等の連絡があった場合には、学校に連絡ください。

おかげで

 本日、令和3年度修了式を挙行しました。校長先生からも、「湯本三中生の頑張りのおかげで」この1年がとてもよい1年になりましたとお話がありました。

 体育館入場。昨日の雪が残る中庭を見ながら、生徒達は明るく元気な姿を見せてくれました。

 式に先立ち、書写作品の表彰がありました。

 修了式では、学年の代表生徒が修了証書を校長先生から受け取りました。

 修了式は、厳粛な雰囲気で行われました。

 来年度から、他県へ行ってしまう先生を紹介しました。

 生徒の皆さんのおかげで、とても楽しい時を過ごすことができたと、涙ながらに話しました。生徒の皆さんには、感謝しかないと。

 この1年、昨年度から続いたコロナ禍での教育活動となりましたが、保護者の皆様の深いご理解と、ご協力のおかげで、多くの制限の中充実した教育活動を行うことができ、生徒達も大きな成長を遂げることができました。保護者の皆様にも、感謝しかありません。1年間支えていただきまして、本当にありがとうございました。

作品完成!

 新型コロナウィルスの影響もあり、ようやく完成した技術作品。昨日放課後、最後の追い込みを頑張って完成させた生徒もいました。

 どうやら、老眼が進んでいるようです。

 完成した生徒の作品を、ご覧ください。

 コスモス学級の、マグカッププリントも完成しました。

使う前のように

 JRCいいんのせいとがちゅうしんとなり、1・2年生の教室のワックスがけを行いました。1年前教室に入ったときよりも、綺麗にしようと頑張ってくれました。これで、来年度気持ちよく教室に入ることができます。

 今年度もあと2日です・・・。

生活設計

 本日2年生は、ファイナンスパークの出前講座を受けています。収入や家族構成など様々な要素を踏まえて、生活の設計を行います。

 この経済の教育は、とても重要な教育と言えるものです。生徒一人ひとりが将来しっかりと生計を立てて生きていくための、基礎となる教育です。

 それぞれの収入などの状況に合わせて、衣食住を考えていきます。

 生徒達が大人になったら、しっかりと生計を立てて、幸せな暮らしをしてほしいと思います。