ブログ

第3回研究授業!

 第3回目の研究授業、2学年「国語」、「数学」、3学年「理科」が行われました。
 国語の授業では、敬語について3種類あることを確認し、それぞれの使い方を理解することができました。特に、フラッシュカードを効果的に活用し、テンポのある授業が展開されました。
 数学の授業では、角の大きさを求める方法を各自が考え、発表することができました。根拠を明らかにして説明する、全国学力テストにも通じる大切な分野でした。
 理科の授業では、イッテQのジェットコースターのビデオから興味・関心を高め、力学的エネルギーについて模型を使い、考えさせ学び合うことができていました。
 各教科においてアクティブラーニングを効果的に活用し、生徒の基礎・基本の定着に生かすことができていました。
 今後も各教科の研究授業を通して、授業力の向上、生徒の学力向上に努めていきます。