ブログ

小学校へ教師派遣!

 小学校へ中学校の教師が出向き授業を行うシステム(命課)があります。
桶売小学校にて、本校の理科教師(蛭田先生)が放射線に関する授業を行いました。
 2校時には、小学5・6年生を対象に校地内の放射線量を測定する授業を行いました。また、5校時には、小学3・4年生を対象に通学路の放射線量を測定する授業を行いました。
 授業を通して、放射線に対する関心が高まりました。また、測定という理科の基礎的な技能を身に付けることができました。
 来週は、小学1・2年生を対象に授業が行われる予定です。
 今後も、小中連携教育の充実に努めて参ります。

  
 小学5・6年生         校庭の西側を測定    ブランコ下を測定

  
 小学3・4年生       通学路西側を測定   通学路東側を測定