ようこそ!

 本校は、明治6年創立、昨年度、創立150周年を迎えました。いわき市北東の太平洋沿岸に位置し、近隣には四倉海岸や四倉漁港,いわき海浜自然の家があり、自然豊かな環境の中にあります。

 2015年(平成27年)2月22日にいわき市で唯一のユネスコスクールに認定され、以来ESD教育を推進しています。2011年の東日本大震災を受け防潮堤がより高くより強固な作りに改善されましたが、ESD活動の一環として「オリーブ」を育て、防潮堤の一部に防災林として2018年(平成30年)に育ててきた「オリーブ」を移植しました。地域の方々と密接に関わり教育活動を展開しています。

<四倉小学校の通学区域>

いわき市四倉町、四倉町上仁井田(字東山の一部)及び久之浜町田之網(字江之網、字舟戸及び鷹ノ巣)の区域

<児童数>

第1学年53名・第2学年56名・第3学年56名・第4学年51名

第5学年55名・第6学年65名   合計336名

こんなことがありました

学校生活の様子

2023年10月25日 15時45分

今日はPTA会長様、SDGs推進コンサルタントの大内様にご来校いただき、絵本をいただきました。「くるくるなるなる」という絵本です。未来が良い方向にくるくる回り、きれいな地球になる、子どもたちが健やかに育つようになるという願いがこめられた絵本とのことです。また、先日、チャイルドハウスふくまるで行われたカードゲームの資料もいただきました。活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

4年2組は絵画作品の仕上げをしていました。色を重ねて丁寧に進めています。

 

1年生は体育館で学習の発表会の練習をしていました。セリフも覚えて頑張っています。